NPO熊本ラグビースクール活動ブログ

熊本で活動しているNPO熊本ラグビースクールの活動日記です。

5月5日~6日 スクール阿蘇合宿

2019年05月19日 | アルバム

5月連休の最後、5月5日~6日はスクールの阿蘇合宿でした。

たくさんの仲間が増えて、かなりの所帯になってきました。

多くの生徒が参加します。

全体写真です。

【低学年】

翌週のKKTタグに出場するKKTチームが練習に来ました。

テレビの取材も帯同です。

鬼ごっこで身体を温めます。

シミズステップを習得中。1対1を強みにします。

2対1も練習します。もう小学生だからな。

幼稚園チームは、ビジョントレーニングです。前を見ながら横もちゃんと見ます。

【中学年】

中学年のビジョントレーニングは、走りながらボール投げながらです。

仲間を呼べ、相手を止めろ。

基本動作を確認です。正確に。

あたり方も再確認。

合宿らしくフィットネス。阿蘇山がいい感じ。

最後に、3年生と4年生で試合です。

【高学年】

パスの基本を再確認。レベルを上げて、ボールを引いて下げないように座ってパス。

タックル練習。

ヘッドコーチよりやるべき事を再確認。ダメな事、良い事を確認。

5年生はストレートランから練習中です。

まずはしっかりノミネート。俺はあいつを見ているぜー!ってね。

ディフェンスで前に出るクセを付けてください。ボールが出たら前に!

最後に5年生と6年生の試合。6年生に対して強度を上げるため5年生にコーチが入ります。

合宿らしく、激しく。6年生にも負けない。少なくとも気持ちで負けない。

【中学部】

初めはタッチフット。1年生が9人入り、チームらしくなって来ました。

フィットネスメニュー。誰だ~、後の方を走っているのは?

フィットネスメニュー。怪我を克服して頑張れ!

ストレートラン、フォローの練習。

パスが飛ぶねえ。この前まで全然届かなかったのに。中学生の成長は早い。

仕上げはライブで、バチバチ当てます。

橋口コーチの檄が飛びます。

【レディース】

翌週のKKTに向けてママチームも練習です。

スクールのガールズチーム。2名はまだ助っ人。始めないかなあ。

ママチームvs3年ガールズ。ガールズが勝ったらしい。

ガールズvs2年生チームかな。

助っ人2人ともいい踏み込みですね。

【生活面】

楽しい、ご飯の時間。今年も縦割りで中学2年生から小学3年生までが同じ班で行動しました。

今年は中学生にやって欲しい事を始めにちゃんと伝え、良く行動ができたと思います。

自分勝手な行動で行方不明になる生徒も何名か出ましたが、再発はありませんでした。

 

夕べの集い。団体旗を掲揚しました。かっこいー。

恒例の夜のレクリエーション、ビンゴ大会。

いい顔してます。4年生の保護者の方々、ありがとうございます。

朝の集い、ラジオ体操。

どんなにつっぱった茶髪のあんちゃんも、工事現場の朝の体操で踊る事が出来る、偉大なる日本文化ラジオ体操。

青少年の家の方々、お世話になりました。来年もよろしくお願いします。

閉会式。予約調整や当日の進行、合宿の運営ありがとうございました。

4年生の保護者の方々にお礼の挨拶。