NPO熊本ラグビースクール活動ブログ

熊本で活動しているNPO熊本ラグビースクールの活動日記です。

9月13日 中学部みやけYR交歓会

2020年09月22日 | アルバム

9月13日は、みやけヤングラガーズとの交歓会でした。巡り会わせで、春日市の球技場の

リニューアル記念式典試合としての交流会となりました。

小学部は、熊本県内ジャンボリーへの参加になり、交歓会はお休みです。

試合の模様は、福岡県の初の取り組みとしてYouTubeに生中継されました。本格的。

https://m.youtube.com/watch?feature=youtu.be&v=TEOWm5bNyns

九州大会を経験できませんでしたので、気持ちだけでも高める意味でファーストジャージ

で試合をしていく事にしました。

ジャージの贈呈式。泣くまでには至りませんでした。

新調のカメラの使い方がいまいちでピンボケです。

オートフォーカスなのにピンボケって何だろう。機械も人を選ぶ時代か。

春日リトルラガーズ、つくしヤングラガーズも参加しての大きなイベントになってます。

新チームになっての本格試合。1年生と2年生の息はこれからかな。

気持ちが入って成長著しいR君。ノーミスでした。

こんな素晴らしいスタジアムで試合させてもらえるなんてとても幸せです。

子供たちは、スタジアムの雰囲気で緊張させられてました。2年生も3年生の最後の試合

よりも緊張していた。いつものグランドじゃあ緊張感が高まらないのかな。

電光掲示板にスコアが出るなんて。九州大会以上だね。しかも実況付き。

スクール復帰のH君。外での復帰初トライ。

中学になって半年の1年生も混じっての試合でしたが逞しくなりました。

いつの間にかパスの距離も長くなってきた。まだトンボが止まりそうですが、すぐにトンボが

叩き落されるスピードになるでしょう。

1年生試合もしました。

しっかり練習して、やる事を決めて臨む始めての試合です。

こちらも急成長中、OK君。なぞの背面キャッチもクリアー。

すっかりエースに成長したS君。この日も何本も外を駆け抜けました。

終ったらノーサイド。来年お互いに成長した姿でまた試合をしましょう。

みやけさん、春日さん、ありがとうございました。引き続きよろしくお願いします。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。