シャフトにあたりがついてきて最初と印象が変わったので追記を
球の捕まり、上りも最初の印象より捕まるし上がります。
なので結構やさしいクラブだと思います。
それと真芯をくったとき球がひっついてトランポリンのような感覚が
これはここちいい~~~
私には思いのほかTS70bってシャフトがあってしまったのでラッキーでした。
ただ色が~~黒一色、デザイン無し単色黒
いまどき
さびしい
自分に合ったシャフトが見つかれば、かなりの飛距離が見込めると
思います。ST110はあまりしならないシャフトがよかったみたいですが、
DT111はシャフトに仕事をしてもらってもGOODかもしれません。
ヘッドスピードが43くらまでの人、ヘッドスピードがあってもスライサーの人は
ST110、45以上の人はDT111がBESTかなって思います。
STはスライサーがドローヒッターになるかもです。
あとは自分の弾道のイメージでロフトを選んで自分のスウィングとのマッチング
を考えてシャフトをチョイスすればドライバーがウィークポイントって方は劇的に
変化して得意クラブになるかもしれません。
私も現にドライバーでコテっていちゃうほうなので、DT111にしてフェアウェイを
外さなくなって距離が出る分楽にラウンドできます。
アプローチのイップスが出なければですが
なんて書いておいて浜野、鶴舞大叩きしたりして
この前のスカイウェイのように強風になりませんように。
風が全くないのもつまらないですが。。。。。。贅沢な
天気予報は月曜日は予報です。