桜を見て次には稲取へ向かいました
吊るし雛発祥の地
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/07/f41882d4e4df68264c735cbe6de958ec.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/9d/65aa72568820a1dbbe3f899cdb7ef097.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/5f/f26cb85f20b0723be9069e4d1638e7b9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/9a/35871fc3fd0ac6b83c7694015302a6a9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/c8/e85d77916fa389a0ef70223be5fd252d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/e4/81691e980884f20dc4430511b1035a99.jpg)
吊るし雛を作った人の話によるとこの丸い輪が高いのだそうです
まるくなっているのが特徴なんでしょうね
中では好きな作品に投票してくださいという催しでいろいろ展示されていました
吊るし雛も今では各地にあって
すごく華やかなのもありますがこのブームを呼んだ地なんですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/a8/4b1bf5568d3e2952179a2d82b4edbd63.jpg)
吊るし雛発祥の地
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/07/f41882d4e4df68264c735cbe6de958ec.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/9d/65aa72568820a1dbbe3f899cdb7ef097.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/5f/f26cb85f20b0723be9069e4d1638e7b9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/9a/35871fc3fd0ac6b83c7694015302a6a9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/c8/e85d77916fa389a0ef70223be5fd252d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/e4/81691e980884f20dc4430511b1035a99.jpg)
吊るし雛を作った人の話によるとこの丸い輪が高いのだそうです
まるくなっているのが特徴なんでしょうね
中では好きな作品に投票してくださいという催しでいろいろ展示されていました
吊るし雛も今では各地にあって
すごく華やかなのもありますがこのブームを呼んだ地なんですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/a8/4b1bf5568d3e2952179a2d82b4edbd63.jpg)