2日目は飯山市の高橋まゆみさんの人形館へ行きました
心温まる人形たちにとても癒されました
そしてここでしそアイスを食べました
しその味がさっぱりしました
その後小布施へ
岩松院へ行きました
それが偶然というか先日ヒストリアで北斎の娘おえいのことをやっていたんです
途中から見たんですけどここのお寺の天井絵は北斎晩年の作でお栄も手伝ったといわれているようです
其れの実物を見られたなんてなんてラッキーでしょう
とても素晴らしいものでした色も鮮やかなのですね全然損なわれておりませんでした
お栄は絵師としては名を残していないようですけど
テレビでお栄がの描いたといわれる絵を見たのですけど
それが素晴らしいのです現代にも通ずる絵でした
影と光で書かれており提灯の明かりが当たったところはほんのりと色が差しているのです
本当にすごいとみとれました
写真見たいでした
今回の旅行は写真も撮らなかったしなのですけど
すてきなものをいろいろ見ることができました
記憶に残るものを見てきました良い旅でした
お昼ご飯は栗御膳
温泉もよかったし食べ物もおいしかったし畑つくりの勉強もできたし有意義な旅でした
昨日の夜からとても寒くて室温14度でした
暖房入れて炬燵に入っていました
心温まる人形たちにとても癒されました
そしてここでしそアイスを食べました
しその味がさっぱりしました
その後小布施へ
岩松院へ行きました
それが偶然というか先日ヒストリアで北斎の娘おえいのことをやっていたんです
途中から見たんですけどここのお寺の天井絵は北斎晩年の作でお栄も手伝ったといわれているようです
其れの実物を見られたなんてなんてラッキーでしょう
とても素晴らしいものでした色も鮮やかなのですね全然損なわれておりませんでした
お栄は絵師としては名を残していないようですけど
テレビでお栄がの描いたといわれる絵を見たのですけど
それが素晴らしいのです現代にも通ずる絵でした
影と光で書かれており提灯の明かりが当たったところはほんのりと色が差しているのです
本当にすごいとみとれました
写真見たいでした
今回の旅行は写真も撮らなかったしなのですけど
すてきなものをいろいろ見ることができました
記憶に残るものを見てきました良い旅でした
お昼ご飯は栗御膳
温泉もよかったし食べ物もおいしかったし畑つくりの勉強もできたし有意義な旅でした
昨日の夜からとても寒くて室温14度でした
暖房入れて炬燵に入っていました