6月の初めころのことなんですけど
クリンソウを撮りに行きました
ちょっとまだ早かったんですけど
なんとなくアップしそびれていました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/88/c366d42274146c0e928890c9352d8b70.jpg)
イワナシかと思ったんですけど赤ものという花でしたあとには赤い実がなるのだそうです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/4e/00d0356df8443c288feaf1904439c44e.jpg)
これがイワナシです
最近では貴重品でなかなか取れないらしいです
高級料理などには使われるらしいです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/b3/9c461d532c3691754e840b21d93447b1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/ec/1dbe14c8035c1c310b73bf222ecbf9c1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/ce/38f677e058982adccb7bf13a8cf059e2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/c7/ac0c6555dc7358367d1710b92fdceccb.jpg)
クリンソウ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/d0/22d9c1ffcc036da63b00a2af2f6897e7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/7b/5e1f9f110b59d1a0ab3ff60ba58ff11e.jpg)
ヤモリ、イモリどちらでしょうか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/c3/3126fb2ba0dbb4e899995fccc6fb32da.jpg)
みずすましです
今日は孫5号のお守りをしました
水遊びに興奮していました
今朝畑へ行ったらキュウリが3本採れました
お嫁ちゃんが外の掃除をしていたので1本おすそ分けしました
やっぱり自家製きゅうりのサラダはおいしいですね
漬物にするほどはまだ採れませんけど
クリンソウを撮りに行きました
ちょっとまだ早かったんですけど
なんとなくアップしそびれていました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/88/c366d42274146c0e928890c9352d8b70.jpg)
イワナシかと思ったんですけど赤ものという花でしたあとには赤い実がなるのだそうです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/4e/00d0356df8443c288feaf1904439c44e.jpg)
これがイワナシです
最近では貴重品でなかなか取れないらしいです
高級料理などには使われるらしいです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/b3/9c461d532c3691754e840b21d93447b1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/ec/1dbe14c8035c1c310b73bf222ecbf9c1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/ce/38f677e058982adccb7bf13a8cf059e2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/c7/ac0c6555dc7358367d1710b92fdceccb.jpg)
クリンソウ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/d0/22d9c1ffcc036da63b00a2af2f6897e7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/7b/5e1f9f110b59d1a0ab3ff60ba58ff11e.jpg)
ヤモリ、イモリどちらでしょうか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/c3/3126fb2ba0dbb4e899995fccc6fb32da.jpg)
みずすましです
今日は孫5号のお守りをしました
水遊びに興奮していました
今朝畑へ行ったらキュウリが3本採れました
お嫁ちゃんが外の掃除をしていたので1本おすそ分けしました
やっぱり自家製きゅうりのサラダはおいしいですね
漬物にするほどはまだ採れませんけど
群生しているのですね
山梨 お酒に漬けたりするのでしょうか
新鮮な採りたてきゅうり 美味しいですよね
もう少ししたら たくさん採れますね
今年は花の付き方が少しさびしかったですね。
今頃はササユリが綺麗に咲いているかも~~
実は私の誕生花なんですよ^^
それを知って二年続けて買ってきて庭に植えたのですが、どれも我が家には住みつきませんでした。
やはり山野草は山の中で群生していた方が似合いますね。
知らない花の名前をありますね。
あかもの、山梨、珍しいものなんですね。
上記の写真はイモリです(井守)。
水の中でも生きれるのは両生類です。
ヤモリは爬虫類なので水の中にはいません。
ちなみに家守と書きます。
友人が部屋の中にヤモリちゃんがいた!と書いていて・・
ヤモリ??イモリではないの?から判明しました。
イモリはおなかが赤いですよね!
でも似てる~~
トカゲも似てる。
トカゲは昼行性でヤモリは夜行性だそうですが。
いっぱい咲く年とそうでないことあるんdしょうか。
野生してる所が近くにあって よいなあ~
ぐりさんは 綺麗に撮るなあ~
いつも感心していますよ~
岩梨初めて見る 又、聞く名前です。
珍しい植物ですね。
そしてクリンソウも・・
数十年前、御嵩の山で 一人山を開墾して栽培されている方のところで
見せていただいたのを思い出しました。
柔らかい緑と 可愛い色の段々に咲くお花
鮮明に記憶に残っています。
ぐリさんの近くにも群生地があるんですね。
いいな~。
なかなか写しに行けません。
神戸にもあるのですが・・・・
初もののキュウリでサラダ美味しかったでしょうね。
☆
良かった~
岩梨お初です 珍しいですね
クリン(九輪)
名前のとおり 沢山の花が
イワナシも可愛いですね
実は 食べられるなんて
老舗の和菓子みたい
どんな料理に使うんだろう?
美味しいのかな?
クリンソウ、群生してて可愛いですね。
クリンソウの群生している林の中をカメラを持って歩きたい!
そんな素敵な場所ですね~。
好い写真を見せて頂けて、本当に目の保養になります。
ヤモリが窓の外に張り付く姿が見られる我が家です。
その指の吸盤がとても可愛いんですけどね、
ブログに載せたら怖がられちゃうよな~って、思って写真を撮るのは控えています。
ミズスマシの姿がちゃんと影で写っている!良いわ~。
撮ろうとして上手く撮れなかったことがあるので。
はいぐんせいちがあるんです
とてもたくさん咲いていたんですけど
今年は割と少ないみたいで残念です
きゅりの漬物をポリポリ食べたいです
今年は花が少なくて寂しいですね
昨日タウン誌にどこも笹百合が咲いているって
載っていましたよ
それは素敵ですね
私の誕生花はなんだろう?
クリンソウはどちらかというと谷あいの湿ったようなところが好きです
個の群生地も日陰に咲いています
いもりとヤモリ見分けがつきませんでした
ヤモリは水の中にはいないんですね
あ~おなかが赤いのがいもりなんですね
子供のころにはよく見ましたが今ではあまりいませんね
九輪で九段咲くなどといいますけど
5段までですね
いつもほめていただきありがとうございます
花の写真は撮るのはとても好きです
群生地はほぼ毎年行っています
珍しくなってしまいましたね
よく採って食べていました
一人で開墾ですかそれはすごいですね
今でもやっていらっいゃるのでしょうか
行ってみたいものです
行けるといいですね
そういうことありますね
イワナシは今ではめずらいいんです
子供のころにはどこにでもあったんですけど
お寺の三十の塔や五重塔の上にある九輪というらしいですがそれに似て九輪の花が咲くというので名づけられたそうですがさすがに九輪は咲きませんけど
5輪は咲きますよ
そこが変わったところです
あかものは私も始めてみました
イワナシは私が食べたのはお酒につけてありました
今年は花もちょっと少なめで寂しかったですけど
自分で行けるところはありがたいですね
今は山も熊騒動でなかなかいけませんし
我が家もカマキリが玄関の壁につていたことがあります