ぐりの歳時記

写真、ねこ、ガーデニングに料理などなど日常のことも
お話したいです

レンジ から揚げ

2007-01-12 22:29:39 | 食・レシピ

Photo_38 村上祥子さんのレシピ

レンジで作ったからあげです

  • 鶏肉  250g (1枚)
  • 醤油 大匙 1
  • 酒  大匙 1
  • にんにく 1カケ(おろして)
  • 小麦粉  適量
  • サラダ油 小さじ 1
  1. 鶏肉は12切れにする
  2. 調味料につける 10分程度
  3. 小麦粉をつける
  4. クッキングシートを敷いた耐熱皿に鶏肉を皮を下にして並べサラダ油を少し筒かける
  5. ふんわりとラップをする
  6. ターンテーブルに割り箸を2本のせ(間を空けて)皿を乗せる
  7. 600wで6分 500wで7分10秒加熱する
  8. 器に盛る

初めて作ったのですがうまく出来ました

油をかけるのを忘れてしまいましたが大丈夫でした

このほうがヘルシーかも

油の準備も後始末もしなくてもいいですーラクチンラクチン

今日は試験的に少しだけ作ってみました

肝心の味のほうはちゃんとから揚げでした美味しかったです

ポイントはレンジをかける時間でしょうか

あまりかけすぎると硬くなってしまうかもしれません

かけなさ過ぎると火が通らないし 時間が大切だと思います

鶏肉の重量から時間を割り出してください

もうひとつ大切なことーレンジをかけ終わっても取り出さないでレンジの中に入れておくと

どんどん調理状態が進むんだそうですーだからチンと鳴ったらすぐ取り出してください

なれるより慣れろでどんどん使ってみると新しい発見がありそうです

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 食事療法 | トップ | ピンコのつぶやき (2) »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ホントだぁ~!I(o_O)i オドロキ! (花束ママ)
2007-01-13 14:57:15
ホントだぁ~!I(o_O)i オドロキ!
本当に鳥の唐揚げが出来てる♪\(o⌒∇⌒o)/ ワァイ♪♪♪
すごい、すごい..._〆(_ _) メモ中カリカリ

ぐりさん、ワタシもね主治医に糖尿になる体質だから体重管理をするように
キツク言われてんのよ・・・ありゃりゃ(〃∇〃) てれっ☆
こういう調理法はとてもためになります。
本当に目が離せないわ、ここんチ♪...φ(ω・)ヵキヵキ
返信する
花ママさん こんにちわ (ぐり)
2007-01-13 16:44:01
花ママさん こんにちわ
あっー花ママさんもそうなんだ
是非是非食事に気をつけてください
それだけで改善されることが多いです
私は薬を飲むようになって保険にも入れないんです(>_<)ショックでした
砂糖と脂分を控えるだけでもずいぶん違うと思います
一緒にがんばりましょう!
返信する
ぐりさん、こんばんは。この唐揚げ、一度テレビで... (タケちゃん)
2007-01-13 17:36:02
ぐりさん、こんばんは。この唐揚げ、一度テレビで見たことありますが、
ホントに出来るんですね。
油であげると、すごい油の量を吸い込むので、とってもヘルシーですね。

今日は、去年12月の検査結果を聞きにいってきました。意外に好い
数値だったので、安心は安心なんですが、酒は呑む、タバコは吸う、
脂っこいスパゲティが大好きなので、「これでいいのかしら?」
と言ったところです。

今週は、キュウリ、タマネギ、ニンジン、ホウレンソウ、ダイコン
でマカロニサラダを作ります。酢とコショウ、食油で自家製のドレッシング
を作り、マヨネーズは少しだけにします。マカロニよりも、野菜の
方が多いマカロニサラダです。
返信する
タケチャン こんばんわ (ぐり)
2007-01-13 22:46:08
タケチャン こんばんわ
テレビでやっていましたか?
知りませんでしたがやはり村上さんの番組だったのでしょうね
見たかったです
検査結果がよくてよかったですね
私もお正月の間に乱れたと思います
マカロニサラダ野菜がたくさん入っていていいですね
自家製のドレッシングだとオイルなども調節できるのでいいですね
其れに美味しいし
返信する

コメントを投稿

食・レシピ」カテゴリの最新記事