くりこみさん日記

駅名標ラリーをしているくりこみさんの日記。駅名標撮影の舞台裏やウェブサイト画像UPの情報などを書いてます。

11/04: 常磐線高浜, 東北線間々田 駅名標UP

2009-11-04 21:29:44 | JR東日本 駅名標ラリー
くりこみさんのJR東日本駅名標ラリーで、
常磐線: 高浜東北線: 間々田 をUPしました。

この撮影に行ったのは11月1日 (日) です。
高浜駅と間々田駅の駅名標が更新されている、との情報を頂いたので、撮影に行ってきました。

まずは常磐線の高浜駅へ向けて出発。
常磐線水戸行きの列車に乗れたので、乗り換え無しで高浜へ。

15:13, 高浜駅着。
高浜駅に、おやつの時間に着きました。
家を出る時刻が遅かったから、変な時間帯に高浜に着いてしまいました。
で、駅名標を探して...
吊り下げ式の駅名標は屋根のある所にしかないので、屋根のある所を探します。



あ、あった。
パチリ。

思ったより小さな駅名標でした。

ちなみに旧駅名標は、

となっていました。

そしてやはり、漢字表記メインのものに変わってます。
JR東日本の駅名標で吊り下げ式のものは、ひらがな表記メインの駅名標から漢字表記メインのものに置き換えられている傾向があります。


さて、次の目的地である間々田駅に向かいます。
常磐線で友部まで行き、水戸線経由で東北線 (宇都宮線)で間々田駅を目指します。

友部から水戸線に1時間ほど揺られ、水戸線を無駄に完乗して小山17:27着。

間々田駅に17:35着。
夏ならまだ太陽が出ている時間帯ですが、11月となると真っ暗です。

駅名標は

です。
間々田駅の吊り下げ式駅名標には、ひらがな表記メインのものと漢字表記メインのもの、両方がありました。

17:59, 間々田駅発。
宇都宮線に乗って、東京方面へ向かい、帰宅しました。
常磐・水戸・東北線ぐるり1周の旅となりました。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする