goo blog サービス終了のお知らせ 

くりこみさん日記

駅名標ラリーをしているくりこみさんの日記。駅名標撮影の舞台裏やウェブサイト画像UPの情報などを書いてます。

06/07: ひとまず近況を

2015-06-07 23:39:18 | 日記
駅名標ラリー2014ファイナルをUPして、さぁこれから2015年だねっという所で、
少し私の近況を書きます。

まずは平日ですが、お仕事をしています。
基本的にExcelさんとにらめっこの日々ですが、
最近Wordさんとのお付き合いも増えてきました。
ペイントさんともお世話になっています。
残念なことに、PowerPointさんとのお付き合いはありません。

平日はお家に帰ってからご飯を食べます。
以前は外食が多かったのですが、
外食だと帰宅段階でおなかいっぱい即ちリラックスモードになり、
結局そのままバタンキューでおねんねの時間までごろごろしてしまうケースがあり、
これではいかん、何が原因だ?というわけで、
帰宅段階時点でリラックスモードなのがいかん、
さぁこれからご飯食べるぞモードになってなければいかん、
というわけで自らむち打って外食禁止令を出した次第。
お家のコンロが1口なもんで、作るったって大したものは作れず、
そしてお疲れのため作る気にもならず、
結局カップラーメンとお惣菜で済ますという男の1人暮らしにはありがちな
ケースに陥るというわけです。

ご飯を食べながらお酒を飲みます。
調子がいい時は、このまま駅名標ラリーの写真の整理、HTMLファイル編集、UP作業等をします。
毎日更新してない理由ですか?
時間がないんですよ!
今まで駅名標ラリーの撮影の舞台裏はご紹介してきていますが、
ファイル編集についてはあまり触れてきませんでした。
せっかくなのでここでちょっと触れてみますね。

実は、撮影する駅名標の写真は、ローカル線でだいたい1日あたり200~300枚近くあります。
最近、都会の路線を攻略しているのですが、1日あたり800枚を超す事もざらにあります。
とにかく、駅名標を見つけてはパチリパチリと撮影しているので、
写真の量も多くなっているのです。
その中からベストショットをチョイスします。
これが結構悩ましい所で、何をもってベストとするか、その判断で迷う事があります。
ボツになるケースとしては、
・人の顔がアップで写っている。
・背景が気に食わない(すごいアバウトだなぁ~…でも、いろいろあるんです)。
などがあります。
ベストとしては、背景がすっきりしているとか、もうその日の気分で決めてんじゃね?的な所もありますが、
一応ベストショットを選んできたつもりです。
HTMLの編集も面倒で、リンクを付けて、リンク切れがないか見て、とかやっていたら1回のUP分で2時間3時間はかかるってもんです。
(テキストベースで編集してます。)

既に書いた通り、平日は帰宅してからお酒飲みつつ食事をとり、それから駅名標のファイル編集をしているわけですから、
とれる時間はせいぜい2,3時間程度です。
しかも、撮り貯めたTV番組を見る時間もあるわけで、
とてもではないですが毎日駅名標ラリーのUPをする時間などあるわけもなく。

言い訳ばかりですみませんが、
こんな事情で駅名標ラリーのファイルUPが滞っているんだ、とお分かりになればなぁと思います。

次回、2015年駅名標ラリー開幕戦のUPの予定です。
なんか、今回は愚痴ってしまいましたが、
次回からも頑張りますよぉ。

では、お楽しみに。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする