くりこみさんの駅名標ラリーに、
JR東海 武豊線: 亀崎, 乙川, 半田, 東成岩, 武豊 をUPしました。
*****
03/19 (土) 撮影分のUPです。
2016年3月の3連休は、名古屋に宿をとり、名古屋ツアーを敢行しました。
その様子をUPしていきます。
なお、JR東日本駅名標ナンバリング対応の都合もあり、これと同時進行的にUPが進むかと思われます。
ご了承ください。
では、旅程の紹介です。
09:14, 東京発。
のぞみ159号にて名古屋を目指します。
10:54, 名古屋着。
ここで東海道線へ乗り換えます。
313系5000番台名古屋入線。
11:03, 名古屋発。
11:18, 大府着。
313系1300番台大府にて出発を待つ。
これに乗って武豊線に突入です。
11:21, 大府発。
がたんごとん。
11:53, 武豊着。
無人駅で棒線駅です。
自動改札機が設置され、TOICAも使えます。
急いで駅名標を撮影し、武豊まで乗って来た列車に再び乗り込み、折り返し発車です。
313系1300番台武豊駅にて出発を待つ。
12:07, 武豊発。
12:09, 東成岩着。
この日は、天気予報では雨が降るはずだったのですが、実際は晴れて暖かかったです。
くりこみさんは、寒いの覚悟で厚着してきたため、
ここで1枚上着を脱ぎました。
駅は島式ホームを持つ無人駅です。
改札口とホームは構内踏切でつながってます。
さあお昼だ。ランチの時間だ。おにぎり2個を食べました。
313系東成岩入線。
12:43, 東成岩発。
12:47, 半田着。
半田駅の跨線橋は、JR最古の橋の1つだそうです。
跨線橋の外観をぱちり。
武豊線は最近電化されたけれど、実は歴史ある路線なんですね。
313系1300番台半田入線。
13:16, 半田発。
13:19, 乙川着。
風が出てきました。
乙川駅は無人駅ですが、利用客は割と多いようです。
相対式ホームになっていて、2番線には吊り下げ式の駅名標があります。
313系1300番台乙川入線。
13:48, 乙川発。
13:51, 亀崎着。
眠気がやって来ました。
淡々と1駅ずつ攻略していますが、飽きたか?
駅は島式で、ホームと駅舎は跨線橋で結ばれています。
ホームに上屋はありますが、吊り下げ式の駅名標はありません。
313系1300番台亀崎入線。
14:21, 亀崎発。
つづく。
JR東海 武豊線: 亀崎, 乙川, 半田, 東成岩, 武豊 をUPしました。
*****
03/19 (土) 撮影分のUPです。
2016年3月の3連休は、名古屋に宿をとり、名古屋ツアーを敢行しました。
その様子をUPしていきます。
なお、JR東日本駅名標ナンバリング対応の都合もあり、これと同時進行的にUPが進むかと思われます。
ご了承ください。
では、旅程の紹介です。
09:14, 東京発。
のぞみ159号にて名古屋を目指します。
10:54, 名古屋着。
ここで東海道線へ乗り換えます。
313系5000番台名古屋入線。
11:03, 名古屋発。
11:18, 大府着。
313系1300番台大府にて出発を待つ。
これに乗って武豊線に突入です。
11:21, 大府発。
がたんごとん。
11:53, 武豊着。
無人駅で棒線駅です。
自動改札機が設置され、TOICAも使えます。
急いで駅名標を撮影し、武豊まで乗って来た列車に再び乗り込み、折り返し発車です。
313系1300番台武豊駅にて出発を待つ。
12:07, 武豊発。
12:09, 東成岩着。
この日は、天気予報では雨が降るはずだったのですが、実際は晴れて暖かかったです。
くりこみさんは、寒いの覚悟で厚着してきたため、
ここで1枚上着を脱ぎました。
駅は島式ホームを持つ無人駅です。
改札口とホームは構内踏切でつながってます。
さあお昼だ。ランチの時間だ。おにぎり2個を食べました。
313系東成岩入線。
12:43, 東成岩発。
12:47, 半田着。
半田駅の跨線橋は、JR最古の橋の1つだそうです。
跨線橋の外観をぱちり。
武豊線は最近電化されたけれど、実は歴史ある路線なんですね。
313系1300番台半田入線。
13:16, 半田発。
13:19, 乙川着。
風が出てきました。
乙川駅は無人駅ですが、利用客は割と多いようです。
相対式ホームになっていて、2番線には吊り下げ式の駅名標があります。
313系1300番台乙川入線。
13:48, 乙川発。
13:51, 亀崎着。
眠気がやって来ました。
淡々と1駅ずつ攻略していますが、飽きたか?
駅は島式で、ホームと駅舎は跨線橋で結ばれています。
ホームに上屋はありますが、吊り下げ式の駅名標はありません。
313系1300番台亀崎入線。
14:21, 亀崎発。
つづく。