くりこみさんの駅名標ラリーに、
JR西日本 JR東西線: 大阪城北詰, 大阪天満宮, 北新地 をUPしました。
*****
04/30 (土) 撮影分のUPの続きです。
11:15, 北新地着。

地下駅島式ホームで、ホームドアが設置されています。
地下から地上への出口がたくさんあり、迷路のようになっているので、
出入口・第1種は代表して1つの出入口のもののみ撮影しました。
207系1000番台北新地入線。

11:45, 北新地発。
11:47, 大阪天満宮着。

ホームドアの設置された島式ホームの地下駅です。
駅名標には地下鉄乗りかえの案内がありますが、地下鉄の方は駅名を南森町といいます。
ここでランチでもと思いましたが、どの店も混んでいるようなのでパスしました。
207系1000番台大阪天満宮入線。

12:24, 大阪天満宮発。
12:25, 大阪城北詰着。

地下駅です。ホームは島式で、カーブしています。
大阪天満宮でランチをパスした事を激しく後悔する事になりました。
駅前にお店がない…。
321系大阪城北詰入線。

12:56, 大阪城北詰発。
12:58, 京橋着。

JR東西線の旅は、ここで終了。
駅そば屋で鶏天おろしうどんを食べました。
ようやくランチにありつけました。
221系京橋入線。

13:17, 京橋発。
次回、大阪環状線の駅巡りのUPを予定しています。
つづく。
JR西日本 JR東西線: 大阪城北詰, 大阪天満宮, 北新地 をUPしました。
*****
04/30 (土) 撮影分のUPの続きです。
11:15, 北新地着。

地下駅島式ホームで、ホームドアが設置されています。
地下から地上への出口がたくさんあり、迷路のようになっているので、
出入口・第1種は代表して1つの出入口のもののみ撮影しました。
207系1000番台北新地入線。

11:45, 北新地発。
11:47, 大阪天満宮着。

ホームドアの設置された島式ホームの地下駅です。
駅名標には地下鉄乗りかえの案内がありますが、地下鉄の方は駅名を南森町といいます。
ここでランチでもと思いましたが、どの店も混んでいるようなのでパスしました。
207系1000番台大阪天満宮入線。

12:24, 大阪天満宮発。
12:25, 大阪城北詰着。

地下駅です。ホームは島式で、カーブしています。
大阪天満宮でランチをパスした事を激しく後悔する事になりました。
駅前にお店がない…。
321系大阪城北詰入線。

12:56, 大阪城北詰発。
12:58, 京橋着。

JR東西線の旅は、ここで終了。
駅そば屋で鶏天おろしうどんを食べました。
ようやくランチにありつけました。
221系京橋入線。

13:17, 京橋発。
次回、大阪環状線の駅巡りのUPを予定しています。
つづく。