くりこみさんの駅名標ラリーに、
JR東日本 五能線: 岩館, ウェスパ椿山, 深浦, 千畳敷 をUPしました。
*****
10/09 (日) 撮影分のUPの始まりです。
この日は五能線のリゾートしらかみ停車駅に登場した新しい駅名標(観光案内)を撮影しました。
まずは宿をとっている秋田からスタートです。
それではどうぞ。
701系大館行き秋田にて出発を待つ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/ab/8bad2e8d7b376a193a3940c1a2ef165c.jpg)
06:16, 秋田発。
奥羽線に乗ってがたんごとん。
07:13, 東能代着。
五能線にお乗換え。
07:23, 東能代発。
08:13, 岩館着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/0e/15b7e90a50b768bdd6527d388f375c0a.jpg)
列車交換の待ち合わせの時間を使って駅名標を撮影しました。
どうやらくりこみさんと同じ事を考えている人が他にもいました。
この停車時間を使って、駅名標やら駅舎やら列車を撮影する人々でホームが賑やかになりました。
新しく設置された観光案内板は2番線にはなくて1番線のみにあり、そして裏があります。
スタンド式には1・2番線共に五能線全通80周年シール (80THシール)が貼ってあるのとないのが混在しています。
1番線裏には80THシールが貼ってありません。
80THシールはおそらく2017年になれば剥がされるんでしょうね。
2016年にしか見られないと思われるシールです。
あくまで推測ですが。
くりこみさん訪問時、雨があがって晴れ間も見られました。
後に天気がころころ変わる事になるんですが。
キハ48弘前行き岩館停車中。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/3f/6595c7acd3c089cc5cb6c73000241711.jpg)
08:31, 岩館発。
五能線普通列車に乗ってがたんごとん。
長旅です。
10:02, 千畳敷着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/ee/56b97d3e4c4beb5d8d8eb39b4e027380.jpg)
風が強くて飛ばされるかと思いました。
スタンド式に80THシールが貼ってあります。
千畳敷のスタンド式駅名標に貼られているシールをアップで撮影。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/ce/1a782c16a964e28d883bceef6e8eba24.jpg)
五能線全通80周年のシールです。
そして、観光案内板も新たに設置されました。
千畳敷駅の時刻表↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/ca/dd9fc4cf2a1faa0716e1239e92522975.jpg)
本数少ないですね。
さて、次に乗るのはリゾートしらかみです。
確か、リゾートしらかみが千畳敷駅に着くと、乗客が千畳敷見物で駅の外に出られるという時間があったはず。
だから、次の列車はわりと早めに来るんじゃないかと思い、
強い風が吹く中ホームでずっと待っていたのですが、なかなか来ない。
これで来なけりゃ遅れてるんだと思っている頃にやっと来ました。
リゾートしらかみくまげら編成千畳敷入線。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/a9/49206edc197677abb39921507a25af2f.jpg)
そしてすぐ出発。
どうやら千畳敷見物の時間は用意されていないようです。
そんなこんなで定刻通り千畳敷出発。
10:33, 千畳敷発。
11:16, ウェスパ椿山着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/4c/9c8f6a60f95caca541c758006adad3a1.jpg)
スタンド式は80THシールありとなしが混在しています。
裏面には80THシールが貼ってありません。
風が強いし寒いし。
ホーム上には待合室もない。
ウェスパ椿山には温泉施設もレストランもありますが、駅からちょっと歩かねばなりません。
まぁ5分位なんでしょうけど。
次の列車までの時間を考えると、レストランはちょっと厳しい。
温泉施設はいいかもしれないけど、タオル持ってないし、借りるのにもお金がかかるだろうし、
そもそもこの後あきた白神駅に行った時に同じように温泉に入るつもりだったので、
うーん、パスかな。のんびりする時間もちょっとないなー。
というわけで、結局駅前の物産館コロポックルで時間をつぶしました。
ここで深浦名物マグロのマグカツドックを買って食べました。
ソースがちょっと辛味でアクセントになっており、おいしいのですが、
メインのマグロの味が分からず。
なんという残念な感想…まぁええわ。
次に行くのは深浦です。
ついに難関の有人駅です。気合を入れて行きましょう。
キハ40ウェスパ椿山入線。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/6c/6791174e53f5bab50b50057cfa07b302.jpg)
12:29, ウェスパ椿山発。
12:44, 深浦着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/b8/2122fc07773f04627ce6114919df2dd4.jpg)
深浦は有人駅で、列車が来ない時間帯には駅構内に入れないようにされています。
この事を前回訪問時に身をもって学んでいるくりこみさんは、
列車が深浦に着いたら急いで駅名標を撮影しました。
それでも時間ぎりぎりまでかかってしまい、なんとか全部撮影した所で駅員さんに駅ホームから追い出されるのでした。
のんびり駅ホームの雰囲気を味わう余裕はありませんでした。
改札を出てから、駅舎と第1種を撮影し、待合室に入りここでランチタイム。
おにぎり2個を食べました。
さて、外をふと見ると…雨がざーざー降ってる!
この雨、幸いにしてすぐにやみました。
次に乗る列車はわりとすぐに出発です。
改札が始まり、もう一度駅名標を撮影。
さー列車に乗ろうか、と思って車内を見渡すと、
みんな海側の座席に陣取ってるじゃあないですか。
しかたがない。
くりこみさんは山側の席に座りました。
13:36, 深浦発。
つづく。
JR東日本 五能線: 岩館, ウェスパ椿山, 深浦, 千畳敷 をUPしました。
*****
10/09 (日) 撮影分のUPの始まりです。
この日は五能線のリゾートしらかみ停車駅に登場した新しい駅名標(観光案内)を撮影しました。
まずは宿をとっている秋田からスタートです。
それではどうぞ。
701系大館行き秋田にて出発を待つ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/ab/8bad2e8d7b376a193a3940c1a2ef165c.jpg)
06:16, 秋田発。
奥羽線に乗ってがたんごとん。
07:13, 東能代着。
五能線にお乗換え。
07:23, 東能代発。
08:13, 岩館着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/0e/15b7e90a50b768bdd6527d388f375c0a.jpg)
列車交換の待ち合わせの時間を使って駅名標を撮影しました。
どうやらくりこみさんと同じ事を考えている人が他にもいました。
この停車時間を使って、駅名標やら駅舎やら列車を撮影する人々でホームが賑やかになりました。
新しく設置された観光案内板は2番線にはなくて1番線のみにあり、そして裏があります。
スタンド式には1・2番線共に五能線全通80周年シール (80THシール)が貼ってあるのとないのが混在しています。
1番線裏には80THシールが貼ってありません。
80THシールはおそらく2017年になれば剥がされるんでしょうね。
2016年にしか見られないと思われるシールです。
あくまで推測ですが。
くりこみさん訪問時、雨があがって晴れ間も見られました。
後に天気がころころ変わる事になるんですが。
キハ48弘前行き岩館停車中。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/3f/6595c7acd3c089cc5cb6c73000241711.jpg)
08:31, 岩館発。
五能線普通列車に乗ってがたんごとん。
長旅です。
10:02, 千畳敷着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/ee/56b97d3e4c4beb5d8d8eb39b4e027380.jpg)
風が強くて飛ばされるかと思いました。
スタンド式に80THシールが貼ってあります。
千畳敷のスタンド式駅名標に貼られているシールをアップで撮影。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/ce/1a782c16a964e28d883bceef6e8eba24.jpg)
五能線全通80周年のシールです。
そして、観光案内板も新たに設置されました。
千畳敷駅の時刻表↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/ca/dd9fc4cf2a1faa0716e1239e92522975.jpg)
本数少ないですね。
さて、次に乗るのはリゾートしらかみです。
確か、リゾートしらかみが千畳敷駅に着くと、乗客が千畳敷見物で駅の外に出られるという時間があったはず。
だから、次の列車はわりと早めに来るんじゃないかと思い、
強い風が吹く中ホームでずっと待っていたのですが、なかなか来ない。
これで来なけりゃ遅れてるんだと思っている頃にやっと来ました。
リゾートしらかみくまげら編成千畳敷入線。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/a9/49206edc197677abb39921507a25af2f.jpg)
そしてすぐ出発。
どうやら千畳敷見物の時間は用意されていないようです。
そんなこんなで定刻通り千畳敷出発。
10:33, 千畳敷発。
11:16, ウェスパ椿山着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/4c/9c8f6a60f95caca541c758006adad3a1.jpg)
スタンド式は80THシールありとなしが混在しています。
裏面には80THシールが貼ってありません。
風が強いし寒いし。
ホーム上には待合室もない。
ウェスパ椿山には温泉施設もレストランもありますが、駅からちょっと歩かねばなりません。
まぁ5分位なんでしょうけど。
次の列車までの時間を考えると、レストランはちょっと厳しい。
温泉施設はいいかもしれないけど、タオル持ってないし、借りるのにもお金がかかるだろうし、
そもそもこの後あきた白神駅に行った時に同じように温泉に入るつもりだったので、
うーん、パスかな。のんびりする時間もちょっとないなー。
というわけで、結局駅前の物産館コロポックルで時間をつぶしました。
ここで深浦名物マグロのマグカツドックを買って食べました。
ソースがちょっと辛味でアクセントになっており、おいしいのですが、
メインのマグロの味が分からず。
なんという残念な感想…まぁええわ。
次に行くのは深浦です。
ついに難関の有人駅です。気合を入れて行きましょう。
キハ40ウェスパ椿山入線。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/6c/6791174e53f5bab50b50057cfa07b302.jpg)
12:29, ウェスパ椿山発。
12:44, 深浦着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/b8/2122fc07773f04627ce6114919df2dd4.jpg)
深浦は有人駅で、列車が来ない時間帯には駅構内に入れないようにされています。
この事を前回訪問時に身をもって学んでいるくりこみさんは、
列車が深浦に着いたら急いで駅名標を撮影しました。
それでも時間ぎりぎりまでかかってしまい、なんとか全部撮影した所で駅員さんに駅ホームから追い出されるのでした。
のんびり駅ホームの雰囲気を味わう余裕はありませんでした。
改札を出てから、駅舎と第1種を撮影し、待合室に入りここでランチタイム。
おにぎり2個を食べました。
さて、外をふと見ると…雨がざーざー降ってる!
この雨、幸いにしてすぐにやみました。
次に乗る列車はわりとすぐに出発です。
改札が始まり、もう一度駅名標を撮影。
さー列車に乗ろうか、と思って車内を見渡すと、
みんな海側の座席に陣取ってるじゃあないですか。
しかたがない。
くりこみさんは山側の席に座りました。
13:36, 深浦発。
つづく。