くりこみさんの駅名標ラリー に、
JR東日本 東北新幹線・上越新幹線: 大宮 とJR東日本 磐越西線: 野沢 をUPしました。
*****
07/08 (土) 撮影分のUPの始まりです。
07/08、07/09の土日は、会津若松に宿をとって磐越西線と只見線の駅巡りをしました。
その様子をどうぞ。
早朝の大宮からスタートです。
大宮。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/35/6f30f7aeebc5fe5c9467b24488f594c5.jpg)
新幹線ホームに簡易的な駅名標が登場していましたので、新幹線乗車前に撮影。
このタイプ、なぜか17番線には無いんだよなぁ。
06:29, 大宮発。
やまびこ51号に乗って、郡山まで。
07:22, 郡山着。
磐越西線に乗り換えます。
E721系郡山にて出発を待つ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/0c/365b83fb6e68012c97ad0c9360b5be5e.jpg)
08:29, 郡山発。
09:42, 会津若松着。
GV-E400系会津若松にて出発を待つ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/cd/9c61c03562690f4af48bd239fbbe73f4.jpg)
09:48, 会津若松発。
10:41, 野沢着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/1f/aae29be328603e6b6afa58d4eb610086.jpg)
2面3線の地上駅です。
駅舎と1・2番線の島は跨線橋で結ばれ、3番線は1・2番線の島と構内踏切で結ばれています。
駅名標は柱式とスタンド式があります。
柱式のシールが変更になりました。
駅スタンプを押印。
スタンプは窓口脇に設置されています。
キハ110系野沢入線。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/65/b1669d3f9e5ad37fb0a3575727974268.jpg)
11:28, 野沢発。
つづく。
JR東日本 東北新幹線・上越新幹線: 大宮 とJR東日本 磐越西線: 野沢 をUPしました。
*****
07/08 (土) 撮影分のUPの始まりです。
07/08、07/09の土日は、会津若松に宿をとって磐越西線と只見線の駅巡りをしました。
その様子をどうぞ。
早朝の大宮からスタートです。
大宮。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/35/6f30f7aeebc5fe5c9467b24488f594c5.jpg)
新幹線ホームに簡易的な駅名標が登場していましたので、新幹線乗車前に撮影。
このタイプ、なぜか17番線には無いんだよなぁ。
06:29, 大宮発。
やまびこ51号に乗って、郡山まで。
07:22, 郡山着。
磐越西線に乗り換えます。
E721系郡山にて出発を待つ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/0c/365b83fb6e68012c97ad0c9360b5be5e.jpg)
08:29, 郡山発。
09:42, 会津若松着。
GV-E400系会津若松にて出発を待つ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/cd/9c61c03562690f4af48bd239fbbe73f4.jpg)
09:48, 会津若松発。
10:41, 野沢着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/1f/aae29be328603e6b6afa58d4eb610086.jpg)
2面3線の地上駅です。
駅舎と1・2番線の島は跨線橋で結ばれ、3番線は1・2番線の島と構内踏切で結ばれています。
駅名標は柱式とスタンド式があります。
柱式のシールが変更になりました。
駅スタンプを押印。
スタンプは窓口脇に設置されています。
キハ110系野沢入線。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/65/b1669d3f9e5ad37fb0a3575727974268.jpg)
11:28, 野沢発。
つづく。