くりこみさん日記

駅名標ラリーをしているくりこみさんの日記。駅名標撮影の舞台裏やウェブサイト画像UPの情報などを書いてます。

01/03: 駅名標ラリー 茨城DCツアー第2弾 #02: 龍ケ崎市, 牛久, ひたち野うしく UP

2024-01-03 20:11:40 | JR東日本 駅名標ラリー
くりこみさんの駅名標ラリー に、
JR東日本 常磐線: 龍ケ崎市, 牛久, ひたち野うしく をUPしました。

*****

11/19 (日) 撮影分のUPの始まりです。
茨城DC装飾の駅名標撮影と、エキタグの「いばらきの鉄分大集結!スタンプラリー」参加を目的に挑んだ茨城DCツアー第2弾。
この日は宿をとっている取手からスタート。
まずは関東鉄道竜ヶ崎駅のエキタグポイントを訪れ、その後常磐線を北上しながら茨城DC装飾の駅名標撮影をしていきます。

E531系取手入線。

05:50, 取手発。

05:58, 龍ケ崎市着。
急いで関東鉄道竜ヶ崎線に乗り換えます。
JRの方が駅名改称して龍ケ崎市駅に変わっていますが、関東鉄道竜ヶ崎線では佐貫駅という駅名のままです。
佐貫駅ホームに着いた時点で発車ベルが鳴っており急いで列車に乗り込んだので、これから乗る列車の撮影はできませんでした。
06:01, 佐貫発。

関東鉄道竜ヶ崎線に乗って終点まで。
車窓からは朝焼けのオレンジの空が見えてきれいでした。
まだ日の出までは時間があるようです。

06:08, 竜ヶ崎着。
前回訪問時に駅名標は撮影済みなので、今回は撮影省略。
駅スタンプも押印済みなので、こちらも省略。
今回はエキタグのスタンプを押印しに来ただけです。
寒かったので自販機で缶コーヒーを買って飲みました。
竜ヶ崎駅は列車別改札をしています。
早朝から大変ですね。

それでは佐貫まで来た道を戻ります。

関東鉄道キハ2000形竜ヶ崎入線。

06:31, 竜ヶ崎発。

06:37, 佐貫着。
関東鉄道の改札を出て、「あれ?こっちにも出入口があるの?」と気づき、出入口と第1種を撮影。

続いてJR龍ケ崎市駅のホームの駅名標を撮影しました。

↑が茨城DC装飾の駅名標です。
吊り下げ式は一部従来のままのものがありましたが、
壁取り付け式は各番線に1つずつしかないため、すべて茨城DC装飾の駅名標になりました。
茨城DCが終了して駅名標を元に戻す時って、取替前の駅名標を付けるんですかね。
という事は、どこかに保管しているって事ですよね。
それとも新品に替えるんですかね。
それにしても日が昇って朝日がまぶしく、駅名標撮影にはちょっとつらいです。

E531系龍ケ崎市入線。

07:20, 龍ケ崎市発。

常磐線に乗ってお隣の牛久まで北上。

07:24, 牛久着。

↑が茨城DC装飾の駅名標です。
吊り下げ式、壁取り付け式ともにすべて茨城DC装飾になりました。
1番線ホームは東向きに面しており、朝日直撃。
影が入り込みちょっとこれは時間をおいて再撮影だなと思い、
2番線ホームの駅名標を撮影。
しかし、2番線は西向きに面していて、駅名標を撮影しようとすると朝日に向かって撮影する事になり、ちょうど逆光になるどころかカメラに朝日直撃。
うまくカメラ-駅名標-太陽を一直線上に並べる感じで駅名標の影にうまくカメラが回りこむようにして撮影。
苦労しながらも2番線の駅名標を撮影し終えて駅舎・第1種に変化が無いか確認。
すると、東口に撮りこぼしがある事に気づき、これを撮影。
さて、時間も経った事だし1番線の駅名標撮影に再チャレンジ。
なんとか撮る事ができました。

E531系牛久入線。

08:18, 牛久発。

常磐線を1駅北上して、ひたち野うしくへ。

08:21, ひたち野うしく着。

↑が茨城DC装飾の駅名標です。
2面4線の駅ですが、2・3番線の吊り下げ式すべてが茨城DC装飾になりました。
側線の1・4番線の吊り下げ式は従来のままです。
こういうのって従来の物を残すのは予算節約のためなんですか?

ホームの階段を上っている時に、でかいテプラ (?) で作った駅名シールが貼ってあるのに気づき、こちらを撮影。
サイトにはUPしました。

つづいて駅スタンプを押印。
スタンプは改札窓口保管です。

E531系0番台ひたち野うしく入線。

08:58, ひたち野うしく発。

つづく。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする