くりこみさんのJR東日本駅名標ラリーで、
常磐線: 小高, 原ノ町, 鹿島, 日立木, 駒ヶ嶺 をUPしました。
********
常磐線駅名標ラリー、01/09 (土) 午後の部です。
12:31, 小高駅着.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/de/414416ab117edbd2ee6cd89281b63025.jpg)
ここで昼食タイム。コンビニで買ったおにぎりを食べました。
13:39, 原ノ町駅着.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/4e/1eee1b94bc7aedea9123903e968c8ca6.jpg)
常磐線の列車の多くは、ここ原ノ町で始発・終着になります。
いわき~原ノ町よりは原ノ町~仙台の方が列車の本数が若干多くなります。
14:57, 鹿島駅着.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/e0/58d99629943bafec740a7f2dda3c7a98.jpg)
クラシックな駅名標があります。
15:34, 日立木駅着.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/89/9b78fc9757b153201255c6ee9b0ea153.jpg)
日立木と書いて「にったき」と読みます。
「ひたちのき」ではありません。
日立のCMの「この木 何の木 気になる木♪」、でもありません。
16:24, 駒ヶ嶺駅着.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/d3/2a593c8106ff0e319cca25158a5f91b6.jpg)
駒ヶ嶺まで来れたのは、予定外でした。
順調に来てしまいました。
ここで日没のため、撮影終了~。
次回に続く。
常磐線: 小高, 原ノ町, 鹿島, 日立木, 駒ヶ嶺 をUPしました。
********
常磐線駅名標ラリー、01/09 (土) 午後の部です。
12:31, 小高駅着.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/de/414416ab117edbd2ee6cd89281b63025.jpg)
ここで昼食タイム。コンビニで買ったおにぎりを食べました。
13:39, 原ノ町駅着.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/4e/1eee1b94bc7aedea9123903e968c8ca6.jpg)
常磐線の列車の多くは、ここ原ノ町で始発・終着になります。
いわき~原ノ町よりは原ノ町~仙台の方が列車の本数が若干多くなります。
14:57, 鹿島駅着.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/e0/58d99629943bafec740a7f2dda3c7a98.jpg)
クラシックな駅名標があります。
15:34, 日立木駅着.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/89/9b78fc9757b153201255c6ee9b0ea153.jpg)
日立木と書いて「にったき」と読みます。
「ひたちのき」ではありません。
日立のCMの「この木 何の木 気になる木♪」、でもありません。
16:24, 駒ヶ嶺駅着.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/d3/2a593c8106ff0e319cca25158a5f91b6.jpg)
駒ヶ嶺まで来れたのは、予定外でした。
順調に来てしまいました。
ここで日没のため、撮影終了~。
次回に続く。
常磐線は、水郡線に比べて駅名標の種類が豊富ですね。吊り下げが多いのに驚きました。これなら、撮り甲斐がある、と思うようになりました(ちなみに、常磐線は勝田以北に訪れておらず、水郡線は水戸寄りの数駅にしか訪れていません。茨城は遠い・・・・・)。
土日、私は旅に行ってきます。以前、大糸線の話をしましたが、今回はそちらの方ではありません。しかし、ここくらいに豪雪のところです。徒歩をかなり多様する予定なので、雪との戦いになります・・・。しかし、地形図をきちんと購入し、道をはっきりさせたので、下積みは一応済ませました。あとは天候や現地での道路状況次第かな。あ、今回の旅をエピソードに書くかは未定です。
コメントありがとうございます。
常磐線は、いろいろな駅名標があります。
フォント違いの駅名標などもあったりするので、様々な駅名標を見る事ができます。
土日は旅ですか。
豪雪ということは、飯山線あたりですか?
雪と戦って、風邪とかひかないように気をつけて下さい。
ちなみに私は、春になるまでは豪雪地帯に行く予定はありません。
駅名標が雪に埋もれているのは嫌なので。