東武鉄道 日光線: 楡木, 樅山 をUPしました。
*****
03/24 (日) 撮影分のUPの続きです。
宇都宮に宿をとり1泊2日の旅程で、東武のいちご駅名標を撮影しました。
前日は東武宇都宮線、この日は東武日光線のいちご駅名標を撮影し、
今回は東武日光線の続きです。
北鹿沼から東武日光線に乗車。
10:26, 樅山着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/06/dbf0d5a6f50e1f7566bbd2c33aaa3ca2.jpg)
相対式ホームの地上駅で無人駅です。
駅名標は吊り下げ式、柱式とスタンド式があります。
吊り下げ式とスタンド式がいちご仕様になっています。
東武20000系樅山入線。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/09/e2781e46612e273b6497cdfaa5fc76db.jpg)
10:56, 樅山発。
東武日光線に乗車。
10:59, 楡木着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/95/36e4a0bf41fbb9519d0116f71aa5c0da.jpg)
島式ホームの地上駅で無人駅です。
駅名標は吊り下げ式、柱式とスタンド式があり、
吊り下げ式とスタンド式がいちご仕様になっています。
ここで少し早いランチタイム。
ホームのベンチに座り、コンビニおにぎりを2つ食べました。
これでいちご駅名標の撮影は終了。
お家へ帰ります。
東武20000系楡木入線。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/e3/3600e6d816d1e6153c625c7090291c1a.jpg)
11:35, 楡木発。
東武日光線に乗車。
12:45, 南栗橋着。
乗って来た列車が南栗橋止まりだったので、ここで乗り換え。
東京メトロ18000系南栗橋入線。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/66/b2890739dd9fc410b1f9e7aac2fc90a6.jpg)
12:56, 南栗橋発。
東武日光線・東武伊勢崎線に乗車。
13:17, 春日部着。
東武野田線に乗り換えます。
東武8000系春日部入線。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/72/27e7b21bc5bb7cf552f3d26a2bb459f5.jpg)
13:21, 春日部発。
東武野田線に乗車。
13:42, 大宮着。
お家へ帰るのでした。
おしまい。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます