くりこみさんの駅名標ラリーに、
西武池袋線: 椎名町, 東長崎, 江古田, 桜台 をUPしました。
*****
03/05 (土) 撮影分のUPの続きです。
池袋駅で撮影した写真を何枚か紹介します。
まず、池袋出発を待つ10000系。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/ab/8b978f0f6bf9db7cdcfca0586958cd76.jpg)
続いて、池袋を出発する赤い9000系。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/4b/73b511a899f8929c213284f4cbc71962.jpg)
そして、こちらがこれから乗る30000系です。出発を待っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/cf/d8f02fe3f4aa1900990525185d2fc7a1.jpg)
08:13, 池袋発。
08:16, 椎名町着。
大きなターミナル駅の隣駅って、だいたいこんな感じですよね。
なぜか目立たないんです。
30000系入線。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/91/4b424ad118e27dca658ea3644aba2957.jpg)
08:42, 椎名町発。
08:44, 東長崎着。
2つの島式ホームからなる2面4線の駅です。
各駅停車がここで通過待ちができます。
2000系入線。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/37/23652e08ef3a68fa32199daf22b1ff73.jpg)
09:16, 東長崎発。
09:18, 江古田着。
相対式ホームを持つ駅です。
練馬区内では、「えこだ」と読むこの地名。中野区内では「えごた」と読むそうです。
誰だよ、こんな分かりにくい事したのは!
2000系入線。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/d4/5527fc770c556331cbfa4361c68cf20f.jpg)
09:51, 江古田発。
09:53, 桜台着。
高架の駅で、島式ホームを持ちます。
だいぶ進んだ感はあるけど、まだそんなに進んでないんだよなぁ、池袋線…。
今後どうなるやら…。
30000系入線。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/0d/66239b3373a45f4d2d8f44f3a298101a.jpg)
10:21, 桜台発。
さて、西武池袋線のページに、
↓ (2016/03/05)
と記載されていますが、これは、池袋から桜台まで、2016年3月5日にくりこみさんが乗車した事を記録するものです。
今後、(2016/03/05) ↑
なんかも出てくる予定でして、これは逆方向に乗車しました、ということを表すものです。
↑↓が両方出ている区間は、上下線ともに乗車した事を表すもので、
全区間に↑↓がついている路線は、くりこみさんがダブル完乗(上下線ともに完乗する事)を果たしたことを表します。
今後、過去の乗車区間についても記載する予定ですので、お楽しみに。
つづく。
西武池袋線: 椎名町, 東長崎, 江古田, 桜台 をUPしました。
*****
03/05 (土) 撮影分のUPの続きです。
池袋駅で撮影した写真を何枚か紹介します。
まず、池袋出発を待つ10000系。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/ab/8b978f0f6bf9db7cdcfca0586958cd76.jpg)
続いて、池袋を出発する赤い9000系。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/4b/73b511a899f8929c213284f4cbc71962.jpg)
そして、こちらがこれから乗る30000系です。出発を待っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/cf/d8f02fe3f4aa1900990525185d2fc7a1.jpg)
08:13, 池袋発。
08:16, 椎名町着。
大きなターミナル駅の隣駅って、だいたいこんな感じですよね。
なぜか目立たないんです。
30000系入線。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/91/4b424ad118e27dca658ea3644aba2957.jpg)
08:42, 椎名町発。
08:44, 東長崎着。
2つの島式ホームからなる2面4線の駅です。
各駅停車がここで通過待ちができます。
2000系入線。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/37/23652e08ef3a68fa32199daf22b1ff73.jpg)
09:16, 東長崎発。
09:18, 江古田着。
相対式ホームを持つ駅です。
練馬区内では、「えこだ」と読むこの地名。中野区内では「えごた」と読むそうです。
誰だよ、こんな分かりにくい事したのは!
2000系入線。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/d4/5527fc770c556331cbfa4361c68cf20f.jpg)
09:51, 江古田発。
09:53, 桜台着。
高架の駅で、島式ホームを持ちます。
だいぶ進んだ感はあるけど、まだそんなに進んでないんだよなぁ、池袋線…。
今後どうなるやら…。
30000系入線。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/0d/66239b3373a45f4d2d8f44f3a298101a.jpg)
10:21, 桜台発。
さて、西武池袋線のページに、
↓ (2016/03/05)
と記載されていますが、これは、池袋から桜台まで、2016年3月5日にくりこみさんが乗車した事を記録するものです。
今後、(2016/03/05) ↑
なんかも出てくる予定でして、これは逆方向に乗車しました、ということを表すものです。
↑↓が両方出ている区間は、上下線ともに乗車した事を表すもので、
全区間に↑↓がついている路線は、くりこみさんがダブル完乗(上下線ともに完乗する事)を果たしたことを表します。
今後、過去の乗車区間についても記載する予定ですので、お楽しみに。
つづく。