奈良と京都の間、木津町のお寺に行きました。
特別拝観が行われていたため、人も思ったより多かったです。
初めに「岩船寺」(ガンセンジ)
紅葉は少し早く、まだ紅葉も緑でした。

こちらが本堂

特別に拝めたのは「普賢菩薩騎象像」象の上に乗った菩薩様です。
こちらは辰年と巳年生まれの守り本尊様です。
私は辰年なので、よ~~くお願いしました。

三重塔の内部の絵画も見る事が出来ました。
次は近くの「浄瑠璃寺」

この後ろ姿はダンナです。

中に大きな鯉のいる池が在りました。

本堂の裏手です。
こちらの特別拝観は「秘仏・薬師如来像」と「秘仏・吉祥天女像」でした。

本堂の池を挟んで向かいにある三重塔

三重塔の前から撮影した本堂。
家からは車で1時間半くらいの距離でした。
帰りに町の感謝祭のイベント会場でみかんと里いもと
お団子を買って帰りました。
特別拝観が行われていたため、人も思ったより多かったです。
初めに「岩船寺」(ガンセンジ)
紅葉は少し早く、まだ紅葉も緑でした。


こちらが本堂

特別に拝めたのは「普賢菩薩騎象像」象の上に乗った菩薩様です。
こちらは辰年と巳年生まれの守り本尊様です。
私は辰年なので、よ~~くお願いしました。



三重塔の内部の絵画も見る事が出来ました。
次は近くの「浄瑠璃寺」

この後ろ姿はダンナです。

中に大きな鯉のいる池が在りました。


本堂の裏手です。
こちらの特別拝観は「秘仏・薬師如来像」と「秘仏・吉祥天女像」でした。

本堂の池を挟んで向かいにある三重塔

三重塔の前から撮影した本堂。
家からは車で1時間半くらいの距離でした。
帰りに町の感謝祭のイベント会場でみかんと里いもと
お団子を買って帰りました。