
こんな会場。大阪港の傍です。
中に入ると

正面がステージ。ですから一番遠い場所??(笑)
開演時間少し前、大体の観客が席に着いた頃。
隣の長渕風のスタイルをした男性が、「よっしゃ!」と立ち上がり、
右の席の端まで行って「みなさ~~んウェ~~ブお願いします!」と叫ぶ

なんとお隣の人がそんな方だった。ちなみに反対側の隣がダンナなので、間違わないでくださいね~。
ウチのダンナは小心者ですから、そんなことは出来ません。
ウェ~~ブ。1回目は途中で消えちゃった!でも2回目は何とか1週まわり、そのまま2週3週と続きます(笑)
これが大阪の長渕ライブでありますね。
まだ、誰もステージに上がって無いのだけど、ファンは長渕さんがどこかで見て喜んでいると信じています。
ファン層の年代がかなりなものになってきましたね。私より年上の方多数。
だから総立ちといっても、座ったまんまの方も居られます。
やたらと拳を振り上げる事が多いライブでありまして、今日は右腕が肩こり状態です。
体育館ですから空調がたぶん無い?暑いので皆、タオルで汗を拭きながら、手で仰ぎながら盛り上がっていました。
そしてウェーブ扇動者の方が、なんと私にクラッカーを渡してくれます。
これはお決まりの曲「勇次」でお決まりのタイミングで毎回ファンがする行為。
渡されても

ダンナに譲ろうとするのに、受け取ってくれずに、渡してくれた彼にお礼を言ってるし~。
結局、斜め前の女性たちがクラッカーをスタンバイしていたので、見習ってバッチリ決まりました

バラード以外、立ちっぱなしでした。正直疲れた~
