伊勢参りに久しぶりに行ってきました。
以前は毎年のように行ってましたが、ここ数年は近くの神社に行くことが多かったですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/4b/1674af563a7f134507da7074d4ab2733.jpg)
以前はとても予約が取れなかった「伊勢志摩ライナー」のサロンカーで夜中に家を出て4時頃の大阪発。
伊勢市には6時頃到着です。
そこから外宮、
バスに乗って内宮へ。
内宮の五十鈴川の前の鳥居にスゴイ人だかり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/55/ff22fee53976677c3323823d670983d0.jpg)
皆さん、こんな写真を撮ろうと待っていましたね。良い天気ですから日が昇って来ると眩しかったです。
(ちなみにこれはネットの画像です)
そして参道を行くと、突然。行く手にお巡りさんが通行規制。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/2c/f1f10524be775ef8f9c4f9725c8aa906.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/47/b6d4e53c33cb25d02b1863a38f50d6dd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/71/2e376516e29e15a9d1c135451ce86005.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/ab/82c08dc57f2b1a661784deaf4e85715b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/6f/91ece0373e8d26162fc9e59b5325a531.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/34/52fd074c9aacc08bb9bbcc39d475285c.jpg)
1月1日 歳旦祭さいたんさい
午前4時 豊受大神宮
午前7時 皇大神宮
新玉の年の始めを寿ぎ、皇室の弥栄・五穀の豊穣・国家の隆昌・国民の平安をお祈りする新年最初のお祭りで、
若水をはじめ、御飯・御酒・海・川・山・野の種々の神饌をお供えします。
という様な事が行われていました。
そしてしばらく参拝を待ってから、無事にお参りも済み。
こちらも人がいっぱいの「おかげ横丁」を観て歩き、お土産も買って
帰りも「伊勢志摩ライナー」を予約していたんですが、早くお参りが終わったので、
特急の時間を変更し、普通の特急列車で昼頃に帰ってまいりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/ba/49d82d7cdbe4295fa5cfcb56183eec4d.jpg)
近鉄初詣切符の参拝記念「戌」の置物です。
以前は毎年のように行ってましたが、ここ数年は近くの神社に行くことが多かったですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/d2/a6d460a5e739675bb7a48b8513eb65fc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/4b/1674af563a7f134507da7074d4ab2733.jpg)
以前はとても予約が取れなかった「伊勢志摩ライナー」のサロンカーで夜中に家を出て4時頃の大阪発。
伊勢市には6時頃到着です。
そこから外宮、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0035.gif)
内宮の五十鈴川の前の鳥居にスゴイ人だかり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/55/ff22fee53976677c3323823d670983d0.jpg)
皆さん、こんな写真を撮ろうと待っていましたね。良い天気ですから日が昇って来ると眩しかったです。
(ちなみにこれはネットの画像です)
そして参道を行くと、突然。行く手にお巡りさんが通行規制。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/2c/f1f10524be775ef8f9c4f9725c8aa906.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/47/b6d4e53c33cb25d02b1863a38f50d6dd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/71/2e376516e29e15a9d1c135451ce86005.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/ab/82c08dc57f2b1a661784deaf4e85715b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/6f/91ece0373e8d26162fc9e59b5325a531.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/34/52fd074c9aacc08bb9bbcc39d475285c.jpg)
1月1日 歳旦祭さいたんさい
午前4時 豊受大神宮
午前7時 皇大神宮
新玉の年の始めを寿ぎ、皇室の弥栄・五穀の豊穣・国家の隆昌・国民の平安をお祈りする新年最初のお祭りで、
若水をはじめ、御飯・御酒・海・川・山・野の種々の神饌をお供えします。
という様な事が行われていました。
そしてしばらく参拝を待ってから、無事にお参りも済み。
こちらも人がいっぱいの「おかげ横丁」を観て歩き、お土産も買って
帰りも「伊勢志摩ライナー」を予約していたんですが、早くお参りが終わったので、
特急の時間を変更し、普通の特急列車で昼頃に帰ってまいりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/ba/49d82d7cdbe4295fa5cfcb56183eec4d.jpg)
近鉄初詣切符の参拝記念「戌」の置物です。