栗ちゃんも私もとても幸せ者ですね。
miyanさんもyukikoさんもさくらえびさんも
わんこさんもけいちんさんも
ぷうぽんママさんも、皆、気持ちを察して、理解してくださいます。
そうなのです。
栗ちゃんは来た時から、私にとっては「眼の中に入れても痛くない」
私の一部の様な存在。今もずっとそばに居ます。
子どもの出来なかった私達にとっては子供の様な存在であり、
大切にしてきました。
この家を買ったきっかけも栗ちゃんですから。
20年、短いような気もします。
避妊手術も実家の近くの小さな動物病院で、
鈴ちゃんの時の様にレーザーメスなどではなく
昔ながらのお腹に晒をまいて帰ってきましたが、
折角、寝床を床に用意してあげたのに、
わざわざ私のベッドにジャンプして、一緒に寝た栗ちゃんです。
有難うございます。栗ちゃんの為にも頑張って生きています。
きちんと朝も起きて、ダンナの弁当も作り、仕事に行きます。
でも、通勤の公園の中を一人で歩くとつい涙が出ます。
私の通勤しているコースは人通りが少ないので、ダメですね。
ダンナも同じような事を言っていました。
ちょっとづつ時間が癒してくれるのでしょうね。
メソメソしていると栗に怒られそうです。
しっかりしますね。
miyanさんもyukikoさんもさくらえびさんも
わんこさんもけいちんさんも
ぷうぽんママさんも、皆、気持ちを察して、理解してくださいます。
そうなのです。
栗ちゃんは来た時から、私にとっては「眼の中に入れても痛くない」
私の一部の様な存在。今もずっとそばに居ます。
子どもの出来なかった私達にとっては子供の様な存在であり、
大切にしてきました。
この家を買ったきっかけも栗ちゃんですから。
20年、短いような気もします。
避妊手術も実家の近くの小さな動物病院で、
鈴ちゃんの時の様にレーザーメスなどではなく
昔ながらのお腹に晒をまいて帰ってきましたが、
折角、寝床を床に用意してあげたのに、
わざわざ私のベッドにジャンプして、一緒に寝た栗ちゃんです。
有難うございます。栗ちゃんの為にも頑張って生きています。
きちんと朝も起きて、ダンナの弁当も作り、仕事に行きます。
でも、通勤の公園の中を一人で歩くとつい涙が出ます。
私の通勤しているコースは人通りが少ないので、ダメですね。
ダンナも同じような事を言っていました。
ちょっとづつ時間が癒してくれるのでしょうね。
メソメソしていると栗に怒られそうです。
しっかりしますね。