ビスクドール・雛人形店・オーディオ販売 佐久市 ヤナギダ店長ブログ

ビスクドール64体他お節句雛人形をフランスへ輸出128年、軽井沢方面がお店の場所。

一枚のタオルケットを分けあえばつぼみの中の雌しべになった

2019年07月26日 11時38分07秒 | owarai
二十世紀、女性のライフ
スタイルは、あらゆる分野
で変わった。

その時代の先取りをしたの
がガブリエル・シャネルだ。

 男を待ち、選ばれるので
はなく、
男を選び、
スポンサーを選ぶ。

超一流のブランドをクリエイト
したシャネルは、二十世紀の
女性の代表だ。

 十二歳でカトリック・シトー
派の孤児院に入れられた
シャネル。

日曜礼拝の日だけ、孤児
たちは神への感謝のこめて、

ブルーのスカート、同色の
ブルーのブラウスを身にまと
う。

その礼拝服こそ、シャネル
スーツの原点だ。



YouTube
Paula Cole - Autumn Leaves

https://www.youtube.com/watch?v=SG6_QNbpSoE

「親族の終わりは女」ことわざ―イタリアー

2019年07月26日 09時37分00秒 | owarai
親族が突然入れ替わったり、
増えたりする機会。
それは今も昔も「結婚」です。

イタリア人は血縁関係を大事に
しますが、突然に異分子ともい
える人物が「親族・血縁関係」

に入ってくる「結婚」はある意味
おそろしい賭けみたいなものです。

しかも自分が決めるのでなく、誰
か親族なりが結婚すると、あなた
がどう思おうが関係なく新たに

「親族」が増えるのですから、
考えてみれば不思議な制度です。

だから諺のように「女は親族の
関係性にとって驚異。時には女に
とって親族のいい関係が終わって
しまう」なんて事もあるかもしれ
ません。

実際にヨーロッパの王室や貴族で
は「家柄」を守るためなどもあり
「近親婚」が非情に盛んでした。

また日本でも多くの皇族の方が
かつては「いとこ婚」とされて
いました。

現在でもイスラムの社会では「い
とこ同士の結婚」推奨されていて、
ある調査では半数近くが「いとこ
同士の結婚」の地域コミュニュ
ティなども見つかっています。

これらは、考え方の良し悪しは
別として「女で親族を終わらせ
ない」ための方法の一つかも
しれません。

『受け入れ姿勢の違いが・・・』

2019年07月26日 08時07分48秒 | owarai
『受け入れ姿勢の違いが・・・。』
【すぐれた人と凡庸な人の違い
は受け入れ姿勢の違いにある】

ある職業を喜んで、さらに心から、
受け入れた場合と、その同じ職業
をいやいやながら甘受した場合とで
は、実際に大きな違いがある。

すぐれた会計係と凡庸な会計係、
すぐれた大工と凡庸な大工との
違いはすべてこれである。

「自分のような人間でも、ひろっ
て使ってくれる会社があった。
嬉しい」といって働く人と

「本来はオレのような才能のある
人間が働くような職場ではないが、
しょうがない、勤めてやっている」
と考えて働く人と比べたらどうだ
ろうか。

仕事の取組み姿勢も、仕事のでき
ばえも違っていて当然のことでは
ないだろうか。

職業や職場に対するこうした意識
の違いは、新入社員のうちはあま
り大きな差にならない。

しかし五年、十年たつと取り返し
のつかないほど大きな差になる。

どんな仕事にも奥行があるもので、
一つのことをマスターするとまた
自分の知的収穫に刺激されて
次のことを覚えたり、試したく
なるというようにできている。

誰かが「仕事の報酬は仕事だ」
とうまいことをいっていたが、
そのとおりである。

やっているうちに面白くてたま
らなくなる。

こうやって楽しんで、そのうえ
月給をもらうのだから悪くない。
この人は二重に報酬をもらって
いることになる。

これをくりかえして何年もたつと、
当然明らかに違いがでてくる。

仕事を楽しんでいる人にはいつの
まにか豊富な知識や技術、経験が
身につく。

上司からも仲間からも頼られる
人間になっている。

仕事を心から喜んで受け入れた
結果である。

これに対して平凡なビジネスマン
はこんなふうにいう。「オレは月給
ぐらいの働きはしている」。「会社
の体制をもっと良くしてくれなきゃ
仕事がやりにくくて困る。おまけに

「オレはプロだ」などとうそぶく。
なにがプロなものか。他の仕事は
できないというだけのことではない
か。

「掌」 ーたなごころー

2019年07月26日 04時39分54秒 | owarai

『優しく触れるもう一つの”心”』
「あなたがわたくしの頭を
なでると

とてもくすぐったい気分に
なって

つい口元がゆるんでしまう

あんなにふくれていたのにね」

手のひらのことを「掌」という
場合は、そこには”手の心”と
いう意味が含まれていると
いわれます。

人に優しく触れたりものを
受け取ったりするとき、手に
心があると感じられたので
しょう。

「掌中の珠」は最も大切にし
ているもの、最愛の子供を
さします。

「掌を指す」は明白で、疑問が
まったくないということ。

夏目漱石の小説『こころ』の
一節には「掌が翻ったように」
(手のひらを返したように)とい
う使われ方をしています。

どれも、心のうちを表している
言葉としての「掌」です。

あらためて自分の「たなごこ
ろ」を見つめたくなりますね。