ビスクドール・雛人形店・オーディオ販売 佐久市 ヤナギダ店長ブログ

ビスクドール64体他お節句雛人形をフランスへ輸出128年、軽井沢方面がお店の場所。

「ある日、ある午後」

2017年09月19日 14時00分34秒 | owarai

人生はたくさんの「さよな
ら」で成り立っている。

けれどもその一言がスマートに言え
たためしはなく、惨めにすくみあが
ってばかりいる。

「さよならに乾杯」と、さりげなく
言えたら、どんなにいいだろう。
別れをそんなふうに優雅に茶化すこ
とができたら・・・・・。

いさぎよくできないのならいっその
こと、女ならなりふりかまわず泣き
喚き、

別れたくないのだ、さよならなんて
いやだとすがりつけば、まだ可愛ら
しいものを、

そんなふうに姿勢を崩してしまうく
らいなら死んだほうがましと、笑え
もしないお粗末なユーモアを一席
披露して、結局泣きたくなるのが
セキのヤマ。

あぁ人生はなんとまあよく、
ウッディ・アレンの映画の世界と
似ていることか。ドジで、哀しくて、
滑稽で・・・・。



おはようございます

2017年09月19日 05時10分20秒 | owarai
「御の字」とは
「ありがたい」という意味です。
「しめた」という意味です。
「もうけもの」という意味です。

2つに、1つできたら
御の字です。

10のうち、1つできたら、
御の字です。

100のうち、1つできたら
御の字です。

ひとつもできなくても、
死んでなかったら
御の字です。



「かなしみ」

2017年09月19日 05時01分13秒 | owarai
あの青い空の波の音が聞こえる
あたりに
何かとんでもないおとし物を
僕はしてきてしまったらしい

透明な過去の駅で
過失物係の前に立ったら
僕は余計に悲しくなってしまった

/ 谷川俊太郎 初期の作品
昭和二十七年
『二十億光年の孤独』から。

小中学校の教材でもある。
膨大な宇宙の片隅に住むぼく、
時代の変化の中に埋没しながら、
少しずつ変わっていく感覚、

失った大切なものあなたに
もありませんか。



「気持ちで書けば ちゃんと伝わる」

2017年09月19日 02時59分15秒 | owarai

「気持ちで書けば
ちゃんと伝わる」

一般に「肩が張る」と言われて
いたのに、夏目漱石が「肩が凝る」
と書いて以来、

「肩が凝る」という日本語が生ま
れたのだそうです。

私自身、肩凝り人種ですが、
体感としては「張っている」と
いう表現的なものでなく

「凝っている」という見えない
ところの病状を感じます。

井上陽水の最大のヒット曲
「少年時代」の中に「風あざみ」と
いう言葉が出てくるが、これは陽水に
よる造語で、植物のアザミが直接関係が
ある訳でもない。

風あざみという品種は存在せず、
「アザミ」
は元々春の季語でもある。

2番の歌詞で同じ箇所に出てくる
「宵かがり」
も同様に陽水による造語である。

~『もったいない酒』~

友がいい酒をくれた。
心遣いが、もったいない。

飾っておくのは、もったいない。
封を切るのは、もったいない。

ひとりで飲むのは、もったい
ない。

こんなにいい夜が、もっったい
ない。

こんな気分がもったいない。

もったいない、もったいないと

言いつつ、瓶(ボトル)は
いつしか空になる。






「しゃぼん玉」

2017年09月19日 02時51分55秒 | owarai

『ねがい』願い wisb
願うこと。
願望。

こうしてほしいこと
人に頼むことがら。

神仏などに望みごとを
祈ること。

願い。祈願。

―シャボン玉―
シャボン玉とんだ
屋根まで飛んだ
屋根まで飛んで
こわれて消えた

シャボン玉消えた
飛ばずに消えた
産まれてすぐに
こわれて消えた

風、風、吹くな
シャボン玉飛ばそ

/野口雨情作詞
 中山晋平作曲

歌詞は、雨情の長女「みどり」が
産まれて7日目に死んでしまった。
その悲しみから生まれた詞。

*願いの栞
ドラマ「だいこんの花」中で
森繁久彌がこの詞の意味を
語り有名に。

共演者、息子役の竹脇無我。
脚本は向田邦子他。
日本人が求めている“心”が
このドラマにはあるという。






「ときめき」

2017年09月19日 02時44分32秒 | owarai

「ときめき」
喜びや期待のために
胸がどきどきする。
・ ・・・。

『なぜ年齢をきくの』
なにも女性だけではなく。
男だって、年齢をきかれ
るのは、

あまり気持ちのいいもの
じゃないんだ。

女の、そして男の、生きて
いく姿、

それを、すぐ年齢というハ
カリにのせて
見たがる習慣に、抗議したい
と思う。

いま、装いにも、住まいにも、
すべての暮らしの中から、も
う年齢という

枠がなくなりつつあるのです
ね。

その自由な空気が、秋のあなた
をやさしくつつんでしまいます。

※ ときめきの栞
ときめくために必要なものは、
好奇心と向上心と感受性。

年齢は一切、関係ありません。
念のため。




「ほほえむ」

2017年09月19日 02時30分37秒 | owarai
言葉を友人に持ちたいと
思うことがある。

たしかに言葉の肩をたたく
ことはできないし、言葉と
握手することもできない。

だが、言葉にも言いようの
ない、旧友のなつかしさが
あるものである。

・・・◇・・・

小さい子供がはじめて笑う
とき、その笑いは全然何を
表現しているものでもない。

幸福だから笑うわけでは
ない。

むしろ、笑うから幸福なの
だと言いたい。


どんな人でも、微笑めば
唇の端が上がる。

そして、運も上がる。



きみの町を通ったよ  ーYouTubeー

2017年09月18日 11時11分57秒 | owarai
黄昏が通りすぎ
枯葉いろした町が
電車の窓に映っていたん


窓から吹き込む風に
思い出の匂いがして
まぶたを閉じるときみの声
がする

でもこの町にきみはもういない
って
誰かが言ってたよ
でもきみはいなくなくてもいのさ
ぼくにはきみが視える

どの町角にもきみの
残した影がみつかる
そんな気がしてふと振り向いたんだ

秋の陽射しに埋もれた
町が飛ぶように過ぎて
ぼくの瞳に夜がしのびよる


YouTube
Stjepan Hauser - Oblivion (Piazzolla)


おはようございます ーSarah Vaughan 1988 - 07 So Many Starsー

2017年09月18日 05時58分11秒 | owarai
つき合うなら、やっぱり
仕事のできる男だ。

できる男はたいてい、人と
の信頼関係をじょうずに
結んでいる。

確かな明日のない、捉え
どころのない愛は、ふたりの
信頼関係がなかったら、

崩れてしまう。

社会に出て出世の階段を
駆け上がっていくのはなに
もその人の実力だけでは
ない。

運も必要だし、時には政治的
に動くこと、

たとえば、組織の中の派閥の
選択も必要になる。

何をもって実力をいうか知ら
ないが、無駄なく、手ぬかり
なく、効率的に物事を処理し

ていく能力が高く評価される
ことも多いのだ。

大人の恋をするなら、

単にできる男と芳醇な酒と
グルメの時を持ちたいと
いうわけではないのだ。

女は男のウラの顔にひろが
る茫漠(ぼうばく)とした間の、
一筋の光になりたいので
ある。

男の内奥を感じ
られる感性を持つ女でないと、

そういうできる男に選ばれない。

女も上質な女でないと、男の
光になれない。

真にできる男に選ばれたら
女冥利というものではないか。

YouTube
Sarah Vaughan 1988 - 07 So Many Stars


優しさの“さじ加減”

2017年09月17日 14時00分01秒 | owarai
たとえば、百万円も二百万円も
する壺がここにあったとします。

「この壺は私の宝物だから、絶対
さわらないように」と、普段から
父親が家族に言っていました。

でも、さわるなと言われると、
さわってみたくなるのが人情と
いうもの。

ある日、父親の留守の間に、子ども
がその壺を手に取って、撫でたり
さすったりしているうちに、

誤って手を滑らせて割ってしまい
ました。

さあ、お父さんはどうすると思い
ますか?かんかんになって怒るの
が普通です。

でも、その壺を自分が割ったとし
たらどうでしょうか?

自分の失敗は咎めるわけにもいか
ず、ちょっと肩をすくめて残念そう
な顔をして、それでおしまいのはず
です。

「落として割った」という事実は
同じなのに、人間は自分のした悪い
ことは、そんなに気にもかけない
くせに、他人のしたことは何十倍、

何百倍にも悪く思うのが普通です。

だから、怒りがわいてくるのです。
自分には甘く他人には厳しのが人
間です。

自分にはもっと厳しく、他人には
もっと優しくしてそれでちょうど
いい加減だと思います。

「恋教え鳥」こいおしえとり

2017年09月17日 11時00分57秒 | owarai
あなたの旅のおみやげは
ガラスでできた 青い鳥

幸運を呼ぶ伝説が本当みたい
こんな近くで 愛を見つけた

―鳥のセキレイのことー
セキレイの異名です。
『古事記』の神話がその由来。
伊佐那岐(いざなぎ)、伊佐那美の
二神は、

結婚したものの、どうし
たら子供ができるかわかりません
でした。

そこにつがいのセキレイが飛んで
きて交合。その所作を見て、二神
はめでたく結ばれたといいます。

以来セキレイは「恋教え鳥」「恋
知り鳥」といわれるようになり
ました。

『古事記』の描写はなんともお
らか・・・・・
そして「恋数え鳥」とは、なん
と粋な命名でしょうか。

セキレイは、つがいになれば、
ほぼ一夫一妻。とても仲がよ
く、相手を変えない品行方正
な「恋数え鳥」です。

おはようございます

2017年09月17日 08時41分21秒 | owarai
こんなに好きなのに、

どうして好きなだけでは
いられないのでしょう。

恋しさは淋しさによく似て
いて、

逢いたい想いも淋しさに
似ていて、


私ひとりを見つめてほしくて、


愛する人をひとりじめしたく
なっちゃって。


やがて淋しさからや
やきもちが生まれて。


そんな恋の渦巻きに
巻き込まれそうなとき、

やきもちなんて知らないよ、


と、

見上げた空から降る雨が
        なんだか悲しい。