朝起きて夕飯に使うお肉を解凍しようと冷凍庫を開けたら、開かな~い
昨日、ひろ用のご飯2合を炊いてフリージングしたのですが、どうやら詰め込み過ぎてひっかかった様子
何度か力ずくで引っ張ってもどうにも開く気配なく。
キャ~どうしようと思った時にタイミングよくグランマの訪問。
2人で引っ張ったり、トレイを揺らしたりしてもダメだったので結局はコンセントを抜いてみることに。
最初は挟まってひっかかっているモノ(おそらくフリージングしたお米)を溶かす目的で冷凍庫のドアと本体の隙間に何かをかまして冷気を逃そうとしたのですが、この寒さではそう簡単に庫内の温度上昇が望めなそうなので思い切って電源を切ることに。
運良く冷蔵庫にはほとんど何も入って入ってなかったし。
(クリスマスディナーで力尽きて料理する気力が沸かず→買い物もまともにしてなかったので)
ヨーグルトとひろ用のジュースと牛乳。あとは味噌や調味料くらいだったので最悪全てダメにしてもイイかなーと。
(冷凍庫にはルタオのケーキと冷凍食品が詰まっていてその損害を考えたらちょっとイタイけどまぁ背に腹は変えられないし)
で、コンセントを抜き、溶けるのを待つ間はやることがないからそのまま放置し、グランマと一緒に当初の予定だった外出へ。
(グランマがひろにブーツを買ってくれると約束していたのです)
一言で『コンセントを抜く』と言えば簡単ですが、実際は大変でした
冷蔵庫を前に引き出したらホコリは凄いし、冷蔵庫置場はカウンターキッチンの一番奥のIHコンロ前だからスペースが狭くて冷蔵庫の裏に周るにも一苦労
お腹が邪魔で隙間が通れないじゃん(笑)なんて言いながら何とかコンセントを抜きました。
つーか私の身長じゃ、コンセントの位置ギリギリ手が届くか届かないかって感じでしたよ。
あと数cm高かったら無理ってところでした。
イスや脚立が入れない場所で人1人やっとのスペースでしたから
で、買い物中も冷蔵庫の件が気になって仕方ない私
だって、最悪もしこのまま開かなくて冷蔵庫を買替えるなんてことになったら…この年末に大きな出費イタイじゃんとか。
グランマは『なるようにしかならない電源切ったから溶ける溶けたら開くから』って。
私は悩み過ぎて気持ち悪くなりましたよ。
そんな中でも一応ひろのブーツを選び買って貰いました。
買い物を終えて1時間半後に帰宅。
試しに冷凍庫を開けたら
ちょっと手応えがあるけど、さっきよりは全然イイ感じ。
あれひょっとして開くかもと力を込めて引っ張ったら…
見事に開きました
やったぁ~
やっぱりフリージングしたお米が挟まったようで歪んだ形になったご飯がありました
熱いままラップで包みしまったのも悪かったみたいです。
あと、実は冷凍庫が満杯だったので自動製氷の受皿部分にモノを入れちゃってたんです。
(最近は氷が必要ないから自動製氷機能を止めていたし)
それが原因でしたね。
無理に詰め込むのはよくないなーと反省です。
(言い訳をさせて貰えば昨夜フリージング時にひろが側に来て冷凍庫の中のアイスを見つけて夕飯前なのに『食べる~』と騒ぎだしたのです。騒ぎが大きくなる前にと思って大慌てで冷凍庫を閉めたのでした。ちゃんと中を確認してモノを平らにならしてから閉めたらこんなことにはならなかった…ハズ…多分)
しかし、ただでさえ年末でバタバタしてるのに大変な1日でした。
冷蔵庫の裏とか掃除機かけて思わぬ大掃除になりましたよ
お陰で年末年始の食材買い出しも終わらず
30日にダンナ実家に帰省予定だからそれまでに全ての用事を済ませないと。
終わるのかなー
昨日、ひろ用のご飯2合を炊いてフリージングしたのですが、どうやら詰め込み過ぎてひっかかった様子
何度か力ずくで引っ張ってもどうにも開く気配なく。
キャ~どうしようと思った時にタイミングよくグランマの訪問。
2人で引っ張ったり、トレイを揺らしたりしてもダメだったので結局はコンセントを抜いてみることに。
最初は挟まってひっかかっているモノ(おそらくフリージングしたお米)を溶かす目的で冷凍庫のドアと本体の隙間に何かをかまして冷気を逃そうとしたのですが、この寒さではそう簡単に庫内の温度上昇が望めなそうなので思い切って電源を切ることに。
運良く冷蔵庫にはほとんど何も入って入ってなかったし。
(クリスマスディナーで力尽きて料理する気力が沸かず→買い物もまともにしてなかったので)
ヨーグルトとひろ用のジュースと牛乳。あとは味噌や調味料くらいだったので最悪全てダメにしてもイイかなーと。
(冷凍庫にはルタオのケーキと冷凍食品が詰まっていてその損害を考えたらちょっとイタイけどまぁ背に腹は変えられないし)
で、コンセントを抜き、溶けるのを待つ間はやることがないからそのまま放置し、グランマと一緒に当初の予定だった外出へ。
(グランマがひろにブーツを買ってくれると約束していたのです)
一言で『コンセントを抜く』と言えば簡単ですが、実際は大変でした
冷蔵庫を前に引き出したらホコリは凄いし、冷蔵庫置場はカウンターキッチンの一番奥のIHコンロ前だからスペースが狭くて冷蔵庫の裏に周るにも一苦労
お腹が邪魔で隙間が通れないじゃん(笑)なんて言いながら何とかコンセントを抜きました。
つーか私の身長じゃ、コンセントの位置ギリギリ手が届くか届かないかって感じでしたよ。
あと数cm高かったら無理ってところでした。
イスや脚立が入れない場所で人1人やっとのスペースでしたから
で、買い物中も冷蔵庫の件が気になって仕方ない私
だって、最悪もしこのまま開かなくて冷蔵庫を買替えるなんてことになったら…この年末に大きな出費イタイじゃんとか。
グランマは『なるようにしかならない電源切ったから溶ける溶けたら開くから』って。
私は悩み過ぎて気持ち悪くなりましたよ。
そんな中でも一応ひろのブーツを選び買って貰いました。
買い物を終えて1時間半後に帰宅。
試しに冷凍庫を開けたら
ちょっと手応えがあるけど、さっきよりは全然イイ感じ。
あれひょっとして開くかもと力を込めて引っ張ったら…
見事に開きました
やったぁ~
やっぱりフリージングしたお米が挟まったようで歪んだ形になったご飯がありました
熱いままラップで包みしまったのも悪かったみたいです。
あと、実は冷凍庫が満杯だったので自動製氷の受皿部分にモノを入れちゃってたんです。
(最近は氷が必要ないから自動製氷機能を止めていたし)
それが原因でしたね。
無理に詰め込むのはよくないなーと反省です。
(言い訳をさせて貰えば昨夜フリージング時にひろが側に来て冷凍庫の中のアイスを見つけて夕飯前なのに『食べる~』と騒ぎだしたのです。騒ぎが大きくなる前にと思って大慌てで冷凍庫を閉めたのでした。ちゃんと中を確認してモノを平らにならしてから閉めたらこんなことにはならなかった…ハズ…多分)
しかし、ただでさえ年末でバタバタしてるのに大変な1日でした。
冷蔵庫の裏とか掃除機かけて思わぬ大掃除になりましたよ
お陰で年末年始の食材買い出しも終わらず
30日にダンナ実家に帰省予定だからそれまでに全ての用事を済ませないと。
終わるのかなー