ちびちび日記

りんごっち(ひろはるママ)の普通の日常をつづった日記です。最近またちょっとだけ更新頻度上がりました。読書リストなど

お熱~な1週間

2013年10月10日 | BABY
ハイ立て続けにブログ更新。つーか外出が出来ないから気持ち塞ぎがちでせめてブログでも書いて気分転換でもしないとやってられんわ

遠足以降、ひろの風邪はずっと続いています
とにかく熱がしつこい
7日~9日までの3日間、朝は平熱なんだけど午後になるとグングン熱が上がり38℃越えて夕方には39℃になるという状況。
お陰でずっと幼稚園はお休み
今日は7日に耳鼻科で貰って来た薬がなくなるので、改めて小児科に連れて行きました。
(耳鼻科では聴診器を使わないので。肺炎やRSウィルスだったら心配なので)
グランパが順番取りに並んでくれたので1番ゲット
診察結果…
胸の音も呼吸音も問題ナシ。
熱に効く抗生剤を追加で処方して貰いました。
やっぱり遠足でよほど身体が疲れちゃったのでしょうか。
とにかく休息が一番大事とのことで、明日も無理しない方がイイんじゃないかと。
『日曜、運動会なんです』と医師に言ったら…
『年少サンでしょ?これが幼稚園最後の運動会なら可哀相だけど、来年もあるよ』と言われて『あぁ~そーゆう考え方もあるか』とちょっと肩の荷が降りて気持ちがラクになりました。
病院に行く前に幼稚園にお休みの連絡を入れた時も、ちょうど電話を取ってくれたのが担任のA先生で『お母さん、無理しないで下さい。運動会当日なら父兄が一緒だからいつ具合悪くなってもむしろ安心ですから運動会で復帰すればイイですよ』と言って下さりました。
私的には復活初日が運動会当日ってゆーのもひろには体力的にもキツいかなーと心配だったのですが。
(何日か病み上がりで慣らしの日があった方がイイかなと思って明日は熱さえなければ行かそうと思っていた)
まぁ、明日は運動会準備の為に午前保育(11:30迄)なので10時にバス乗せてたった1時間半しかいないから無理に行かせる必要なさそうで。
割り切って今週1週間は丸々お疲れ休みにしといた方が良さそうです。
お守りするこちらは大変ですがー
なんせ、はるにうつったら大変なのでなるべく隔離中なので子供2人の世話か大変
寝る時はひろは寝室に1人、はる&私はリビングで寝ています
ダンナがまた仕事が忙しい時期で、連日残業で24時過ぎての帰宅でリビングで寝ていると帰って来た時かなりウルサイのですが…
(遅く帰宅しても食後すぐに風呂には入りたくないと勝手なコトをほざき、1人でいつまでもテレビを見ているのでそれはそれでムカつく
こっちは食後すぐでも子供達が眠くてぐずったら大急ぎでお風呂に入れるなんてコトは日常茶飯事なのに
とまぁ~こんな感じで今週を過ごしています。
運動会当日自分が倒れないようにしないとな。なるべくストレスためないようにテキトーにやりますわ。
以上、ひろの風邪報告と愚痴でした。

今日は何とか37度台で落ち着いています。さっき37.7℃になったけど。この数日間の中では一番上がり幅が少ない日。
このまま落ち着いて欲しいなー。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バギー購入検討中

2013年10月10日 | BABY2
ちょっとしたつぶやきです。
はるの脱臼の経過観察通院がこの先続くとして、1歳を過ぎた今になりバギーを購入すべきか悩んでいます。
検診当日のブログにも書いたけど自宅→最寄り駅までは徒歩約15分。
この道のりを8キロ越えのはるを抱っこ紐で抱えて歩くのは結構しんどいです。
今は8キロですが、この先ドンドン成長して行く訳で
毎回グランパにベビーカーでの送迎を頼む訳にもいかないし。
かと言ってベビーカーを持って電車に乗るのはもっと困難
(途中乗換え駅にエレベーターもエスカレーターもない
肩かけ出来る軽量なバギーが今更ながら欲しいなーと。

正直言えば電車に乗ってしまったら病院まではずっと抱っこでOKなのですよ。
むしろベビーカーは不要。つーか邪魔な訳で
ネックなのは自宅→最寄り駅の往復。これはやっぱり自転車
希望を言わせて貰えば、最寄り駅でベビーカーを預かるサービスがあったらありがたいんですよねー。
(自転車は駐輪場があるんだからベビーカーも預けられたらイイんだけど…

出先(病院)ではベビーカーはいらないし。
今度、試しに駐輪場で聞いてみるか?
まぁ~叶わない希望を言ってても仕方ないので解決策として、ベビーカーよりは軽量なバギーを購入するしかないかなーと。
軽量と言っても3キロくらいはあるみたいなんですけどね
元々我が家のベビーカーは4.6キロで軽めなタイプを選んだので今から買おうとするバギーとたいして変わらないんですよねー。
(めちゃかるファーストというベビーカーを使っています)
当時42000円したけど、ひろが使ってはるも使って充分元は取った感じですよね。
最近のベビーカーはもっとお安いのが沢山出てますけど
ひろ産む時は今ほどネットショッピングを利用してなかったし、クチコミとかもあまり調べなかったからちょっと失敗だったかな?
とにかく現物を見て買う派だったので。今ならネットのが割安になってると分かっているから店頭で現物見て通販を利用する(笑)

なんか話題が逸れてしまったけれど、そんな感じで、お勧めなバギーの情報あったらぜひコメント下さい(笑)
西松屋とか行けば簡易なバギーが3千円~5千円台で買えるよねー、きっと。
はるは今1歳1ヵ月。果たしてこの先どれほど使うのか疑問だけれど買うなら早い方がイイよなー。
3歳まで使うのかどうなんだろ先輩ママさんぜひ教えて下さい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする