ちびちび日記

りんごっち(ひろはるママ)の普通の日常をつづった日記です。最近またちょっとだけ更新頻度上がりました。読書リストなど

3歳8ヵ月を迎えて

2013年10月22日 | BABY
今日でひろが3歳8ヵ月を迎えました。
さて、ひろの3歳8ヵ月記録。
今月始めの発熱のせいで体重が14.5キロに減りました(笑)
病み上がりは14.2キロまで減り、治ってから徐々に戻りつつ。
最近またEテレを見るようになり、ついには『おかあさんといっしょのスタジオにいきたい』と言うようになりました。
なので来月のスタジオ参加に一応、応募してみたり(笑)
まっ、ダメ元ですけどねー

幼稚園の話をよくします。
私は料理や家事で忙しくしていて相槌がいい加減になると『ママちゃんときいて』となるので話をしたくてたまらないみたいです。
男の子にしてはおしゃべり、つーか口が達者と言うか。
ご飯中も『これクリームがとろ~りしておいしいね』とか『う~ん!まったりしてのうこう(濃厚)だね』とか

どこのグルメレポーターですかってツッコミたくなるくらいです。
たまに私が機嫌が悪い時なんかはいちいちうるせぇーんだよお前はいーから黙って食えと言いたくなります。
(イヤ、実際言ってしまう時もあるダメ母です

一体どこからそんな言い回しを覚えてくるのか?ナゾなんですが…
普通に『おいしいね、ママ』程度ならまだいいんですが
ホント正直言うとウザイです(笑)。
グランマは『せっかくの才能なんだから芽を摘むような対応しないの』と私をよく怒りますが。

はるに食べさせてる間ずっとそんな調子で、気付いたらはるも食べ終わり、遅れて食べ始めた私も食べ終わり、いつも最後まで食べているのはひろという感じです。
幼稚園のお昼もそんな感じなのかなー。本人に聞くと『ボク、ビリだよ』って言ってます。
先月あたりは結構毎食時に本気で怒っていましたが、つい最近読んだ本に『食事中怒られるとストレスで消化に悪い→栄養の吸収も悪い』と書いてあったのでなるべく怒らずに好きに食べさせることにしました。
なので最近夕飯に掛かる時間が非常に長く気付いたら45分とかざらに経ってたりします

洋服サイズはほとんど100。
身長は多分90cmあるかないかですがサイズ90や95はまったくの論外です

そうそう!
幼稚園の話を聞いたら…
ひろよりも身体の大きな男の子はひろの遊び相手になってくれないようです。
相手にされないつーかなんつーか
『そ●きくんはボクと遊んでくれないの』って。

体格が違い過ぎるし、その男の子はダイナミックな感じなので運動オンチなひろは足手まといみたいです。
『だからボクはひーちゃんとかさゆちゃんと遊ぶの』って
まー本人が女の子と遊んでも別に苦じゃないみたいなんで当分はこんな感じでいっかなと思っています。
そのうち成長したら男の子の遊びも覚えてくるでしょ(笑)
(そうじゃなきゃまた困るけど


ちなみに今日幼稚園にお迎えに行ったら副担任の先生に呼び止められ…
『ひろくん今日また泣いちゃいました』と教えて貰いました。
出席ノートにシールを張り忘れ、それをお昼に先生に指摘され、出来ない自分が悲しかったらしく泣いたそうです。
『わからない』と泣きじゃくるひろに先生が『ひろくん、どこが分からないの?』と優しく聞いても…
『ぜんぶわかんない』とゴネたらしいです
『そんな感じなので、お母さん、今日はひろくんの話よく聞いてあげて下さい』と言われちゃいました
今朝は別段怒って送り出したた覚えはないのになぁー
(昨夜は結構怒ってしまったが
やっぱり家庭内の感情って表(幼稚園での行動)に出やすいんですかね

とやや愚痴っぽい成長記録になってしまいました。

ハロウィンが近いのでこんな写真を撮りました。


それから先日お昼寝を2人仲良く1枚のお布団でしました。

先に寝入ったはるの手を取り『はるちゃんと手つなぐの~』と言って寝たひろ。
最後ははるに手振りほどかれてました(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする