ちびちび日記

りんごっち(ひろはるママ)の普通の日常をつづった日記です。最近またちょっとだけ更新頻度上がりました。読書リストなど

親子体操

2014年05月29日 | BABY
今日は体操教室で初めての親子体操の日でした。
ダンナがGW中休日出勤した分の振替で休んでいたのではるとお留守番をして貰い、私が参加して来ました。
ホントはね、ダンナに行って貰おうかと思ってたんだけど、去年から教室に入ってるお友達に聞いたらパパが来た例はないと言うし…。
ダンナは『見たい』『もし見れるなら…』と体操のある木曜日を選んで振替休日をとったみたいだけど…
ダンナ自身は周りがみんなお母さんでも気にならないタイプだからイイんだけど、他のお母さん達が逆にヒクかなーと。

前置きが長くなりましたが(笑)結果私が行った訳で。
もうね、他の子と同じコトがやれないのは体験の日から分かっているので諦めてますけどね、やれないならやれないなりにもうちょっと真剣に取組んで欲しい訳ですよ
アタシはね。
なんでこうもマイペースなのかなー
いや、体験の日と入会初日を見てイライラしたので、母としてはイライラ防止の為に出来ればもう見ないようにしたいなーと思っていた訳です
(なので先週と先々週は終わる時間にお迎え行って体操の様子は一切見ないようにした)
まず、先生の指示をちゃんと聞いてない。
並ぶのもダラダラ。全然急ごうとしない。つーか急がなきゃいけないという意識すらない。
先週はなぜか体操中なのにズボンの後ろポケットに入れたハンカチを出して跳び箱をするにも手に持ったまんまだし。
全員で先生の周りに集まってゲームするにも必ず後ろの方(輪の一番外側)にいるし。
まぁーね、それで本人が楽しいならイイかなーと割り切ったんですけどね
実はGW中(今月始め)に実家とバトったのはこの件です。

あれ書いたかなー。バトっただけは書いた記憶があるんだけど(笑)バトル内容は書いてないか?。
(グランマがそんなに我が子に過大に期待するなと私に怒った)

超~マイペース人間なひろには無理なのかなー。
競争心のカケラもないし

なんなんだろーな。
競争心の塊のような私からしたらもうイライラしっぱなしで。
同じ年中サンでも女の子は特に褒められたい一心丸出しな子もいるんだけどー。
(今日の一番格好イイお友達として模範演技をみんなの前で披露して拍手して貰える。それを目当てに頑張ってる子も実際いる)
まぁー2月生まれでまだ4歳になりたてだし。もう5歳になった子と比べるのは酷なのかなー。
私としては出来ないなら出来ないなりに真剣に取組んで貰いたいんですけど
あっちフラフラこっちフラフラなのは直らないのかなー。
我先にと並ぶ子がいる中、ひろはいつもビリの方。つーかいつもケツ
謙虚なのか怖がりなのか優しいのか分からないけどー。
せめて人並みにヤル気を出して貰いたいなと思ってしまう母デシタ…

こんな調子なのに今日説明のあった夏のキャンプ(親ナシ子供だけ参加の2泊)に『行きたい』と言うひろ。
いや、無理だって
滑り台にハエの死骸があるだけで『すべらない』と泣きそうになって降りて来ちゃうようなヤツが自然体験なんて出来るかーー
お弁当に入れた茹で卵にちょっと黒いホコリ(多分殻をむいた時に何かついた)があるだけで『何かついてたからイヤ~』と残して来るようなヤツがキャンプでご飯食べれる訳ないじゃんか

きっと焚き火のススが料理についただけで嫌がるよ。
まぁ~お友達と一緒なら少しは頑張れると思うが無理だろー。
親としては無理を承知で行かすべきか?悩むところです。
グランマでも1人でお泊まりしたことないもんなー。
(私がはるを生む時を除く)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする