5月は毎年1ヶ月経つのが恐ろしく長く感じる月ですが(ワタシだけですか?)6月は一転してむちゃくちゃ早く過ぎる感覚で。もう18日😱なんですね💦
気づいたら長男、期末考査1週間前に。
で、トイレに貼紙再び。
中間考査前に貼紙した話はコチラで↓
今回↓

う〜ん相変わらず読みにくい字🤭
ま、頑張ってくれ。
今日は20℃とめちゃめちゃ涼しい。
雨は確かに土砂降り☔大雨。
朝一番に実家母から『冷房の左右動く羽が黒く汚れてるのが気になるんだけど…』と電話を貰いました。
前日に羽を上下左右動くようにリモコン操作したのです。
(今までは母は何もしてなかった。羽の動きを確認する際に汚れに気付いた模様)
(今までは母は何もしてなかった。羽の動きを確認する際に汚れに気付いた模様)
うん、それ多分カビ。と思ったが、口に出すと、『エアコンクリーニングを頼まなきゃダメなの?』とか『エアコンクリーニング頼みたい』とか色々面倒臭いことになりそうなので(笑)
どうせなら涼しい内に自力で拭き掃除した方がマシ!と思い、即実家へ💨
ずっと上見てると貧血起こしそうになるから(椅子に登って作業するから危ないし)途中コーヒータイム☕を入れつつ約1時間エアコンの羽掃除をしました。親孝行でしょ?🤭
ご褒美にサクランボ🍒
母が買ってくれました。
父の仏壇に供える分のおすそ分け。

今年初✨。
ウチ、子供らが花粉症由来の果物口腔内アレルギーが起きるので果物はあんまり買わない。ワタシ1人が食べるだけならわざわざ買わない。
サクランボ、メロン、すいか、いちご、桃、キウイ、梨、ブドウ(たまに)、オレンジなんかはNG🙅♂
特に桃とスイカとメロンとイチゴは🙅。
学校給食でも果物は食べない。
昔はなんでも食べられたんだけどねー。
母も『昔はサクランボもスイカもよく買って(孫に)食べさせたのに〜(今もホントは買ってあげたいのよ)』って言うが。
食べたら喉痒いとか唇が痒いとか言われたら、アタシだってムリに食べろとは言えないわ。辛いのは子供達な訳だし。
特に長男の方は学校給食でたまたま初めてビワを食べて(まだ花粉症だと診断される前に)目が充血と痒み、鼻水止まらず…という状態になってからは生の果物はほとんど食べない。
唯一食べるのはバナナ🍌くらい😁
安上がりで助かる🌟
たまに遠足のお弁当にデザート欲しいと無茶なお願いを長女からされるが😅
加熱した果物なら👌
長女は『サクランボ1粒だけ食べたいなぁ』と数日前にスーパーのチラシ見ながら呟いてたから1粒食べさせてあげよー。