あけましておめでとうございます
って、前に書いた時から三ヶ月もご無沙汰してる!!
元々更新の頻度は低いほうだけど、今回は本当に時間がなかったのだ。
4月頃からぼちぼちと長編を書き始めていて、12月くらいには脱稿できるかなという心づもりでいた。
そこへ突如短編の依頼。
長編との並行作業はかなりきついかと思ったけど、断るなんてそんな勿体ない(もとい失礼な)真似は、新人作家の分際でできる筈もない。
「ええい、死ぬ気で頑張ればなんとかなるだろ」と清水の舞台から飛び降りた結果・・・まさに死にかけました・・・
結局去年は原稿用紙換算で500枚近く書いたことになるのかな。
受賞を目指して投稿していた頃は、「オール読物新人賞」と「大藪春彦新人賞」と「R18」の3つに毎年応募することを目標にしていた。
それぞれ原稿用紙だと80枚、80枚、50枚になるので、一年で210枚程度。
それでも時々間に合わなくて「R18」はパスしてたりしてた。
それが一気に2倍の分量。
しかも実質八ヶ月で書ききったわけだから、自分で自分を褒めてあげたい。
まあ、遅筆である自分が悪いんだけどね。
今はようやくひと息ついてる。
長編のほうはまだ改稿作業が残ってるけど、改稿は大好きだからぜんぜん苦にならんもんね
というわけで、短編はこちらに載ります。
去年の3月号に載った作品の続きになります。
どうかよろしく
って、前に書いた時から三ヶ月もご無沙汰してる!!
元々更新の頻度は低いほうだけど、今回は本当に時間がなかったのだ。
4月頃からぼちぼちと長編を書き始めていて、12月くらいには脱稿できるかなという心づもりでいた。
そこへ突如短編の依頼。
長編との並行作業はかなりきついかと思ったけど、断るなんてそんな勿体ない(もとい失礼な)真似は、新人作家の分際でできる筈もない。
「ええい、死ぬ気で頑張ればなんとかなるだろ」と清水の舞台から飛び降りた結果・・・まさに死にかけました・・・
結局去年は原稿用紙換算で500枚近く書いたことになるのかな。
受賞を目指して投稿していた頃は、「オール読物新人賞」と「大藪春彦新人賞」と「R18」の3つに毎年応募することを目標にしていた。
それぞれ原稿用紙だと80枚、80枚、50枚になるので、一年で210枚程度。
それでも時々間に合わなくて「R18」はパスしてたりしてた。
それが一気に2倍の分量。
しかも実質八ヶ月で書ききったわけだから、自分で自分を褒めてあげたい。
まあ、遅筆である自分が悪いんだけどね。
今はようやくひと息ついてる。
長編のほうはまだ改稿作業が残ってるけど、改稿は大好きだからぜんぜん苦にならんもんね
というわけで、短編はこちらに載ります。
去年の3月号に載った作品の続きになります。
どうかよろしく
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます