オドリコソウ - 房総丘陵 2017年04月16日 | みんなの花図鑑 花の名前: オドリコソウ 撮影日: 2017/04/16 14:13:44 撮影場所: 房総丘陵 キレイ!: 12 オドリコソウ(踊子草) シソ科オドリコソウ属 北海道から九州にかけての半日陰の樹林下に自生する多年草です。
ニワトコ - 房総丘陵 2017年04月16日 | みんなの花図鑑 花の名前: ニワトコ 撮影日: 2017/04/16 13:48:25 撮影場所: 房総丘陵 キレイ!: 21 ニワトコ(庭常) 別名 セッコツボク(接骨木) レンプクソウ科ニワトコ属 本州~四国~九州の山野の林縁などに自生する落葉低木です。 春、円錐花序を出して花径5mmほどの乳白色の花を多数つけます。
ハルジオン - 房総丘陵 2017年04月16日 | みんなの花図鑑 花の名前: ハルジオン 撮影日: 2017/04/16 13:35:25 撮影場所: 房総丘陵 キレイ!: 21 ハルジオン (春紫苑) キク科ムカシヨモギ属 北アメリカ原産の帰化植物で、関東地方の河原、土手、道端、山野を中心に広がっている多年草です。
ノミノツヅリ - 房総丘陵 2017年04月16日 | みんなの花図鑑 花の名前: ノミノツヅリ 撮影日: 2017/04/16 12:17:54 撮影場所: 房総丘陵 キレイ!: 28 ノミノツヅリ(蚤の綴り) ナデシコ科ノミノツヅリ属 古い時代に渡来した史前帰化植物で、全国の道路脇などに自生する越年草です。 花径は5mm前後でハコベに似ていますが5弁の花弁は裂けません。 先の尖った萼片は花弁よりも長く葉は対生です。 ノミノフスマやハコベよりもやや乾燥した場所を好みます。
オトメフウロ - 房総丘陵 2017年04月16日 | みんなの花図鑑 花の名前: オトメフウロ 撮影日: 2017/04/16 12:16:47 撮影場所: 房総丘陵 キレイ!: 20 オトメフウロ(乙女風露) フウロソウ科フウロソウ属 ヨーロッパ原産の越年草の帰化植物です 1950年に神奈川県藤沢市で発見されて以来、本州と九州で散発的に見つかっています。