コメツブウマゴヤシ(米粒馬肥)
学名 Medicago lupulina
マメ科ウマゴヤシ属
北海道から九州にかけての農道脇などに見られるヨーロッパ原産の帰化植物で、房総での花期は4月上旬から6月下旬です。
コメツブツメクサと似ていますが、コメツブウマゴヤシは葉裏一面に短毛が密集し、受粉後の花は落ちます。
一方、コメツブツメクサは葉裏の主脈に沿ってまばらな短毛があり、受粉後の花は垂れ下がって落ちません。
2019.5.15撮影 房総丘陵にて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/4e/93ad56fa0e8f6822a367a50b3d74b560.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/0c/21cd302b3a5b8b4dbde6599fb8dca15b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/f9/f0319ec83abee91699ee8cd66fbedece.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/84/01fbca59dd377cfa9f7cf5302c36bc1c.jpg)
学名 Medicago lupulina
マメ科ウマゴヤシ属
北海道から九州にかけての農道脇などに見られるヨーロッパ原産の帰化植物で、房総での花期は4月上旬から6月下旬です。
コメツブツメクサと似ていますが、コメツブウマゴヤシは葉裏一面に短毛が密集し、受粉後の花は落ちます。
一方、コメツブツメクサは葉裏の主脈に沿ってまばらな短毛があり、受粉後の花は垂れ下がって落ちません。
2019.5.15撮影 房総丘陵にて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/4e/93ad56fa0e8f6822a367a50b3d74b560.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/0c/21cd302b3a5b8b4dbde6599fb8dca15b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/f9/f0319ec83abee91699ee8cd66fbedece.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/84/01fbca59dd377cfa9f7cf5302c36bc1c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/1d/3b43256856cf5045e33912bc9e0d58a5.jpg)