Kurumatabiskyの 野に咲く花に魅せられて Part1

  



     野に咲く花のように風に吹かれて~♪

      晴れた日はフィールドにいます。

「医療緊急事態宣言」-日本医師会など9団体

2020年12月22日 | 新型コロナウイルス


国内の新たな感染者は1806人、感染者の累計は20万1756人
国内では21日、新たに1806人の感染が確認されました。
これで国内の感染者は20万1050人、クルーズ船乗船者を含む感染者の累計は20万1762人になりました。
また、新たに確認された死亡者は48人で、死亡者の累計は2978人になりました。
重傷患者は前日比10人増の603人となりましたが、死亡者数を勘案すると重症者用病床は依然ひっ迫しています。
日本医師会など9団体は、21日「医療緊急事態宣言」を発表しました。
感染しないこと、感染させないことが最大の医療支援です。
最前線で戦う医療従事者に感謝しておうちで過ごしましょう。

都内の新たな感染者は392人、感染者の累計は5万1838人
東京都では21日、新たに392人の感染が確認され、月曜日発表としては最多となりました。
これで都内の感染者の累計は5万1838人となりました。
このうち、10歳未満から30代が211人で全体のおよそ54%、重症化しやすい60代以上の感染者はおよそ17%の66人です。
また、経路不明の感染者は256人でおよそ65%です
なお、新たに確認された死亡者は1人で、死亡者の累計は567人になりました。

新規感染者数の動向


患者と死亡者の動向

国内事例・空港検疫の合計


国内の感染状況



世界の感染者7707万人超え、死亡者は169万人超え
アメリカのジョンズ・ホプキンス大学のまとめによりますと、世界全体の新型コロナウイルスの感染者の数は日本時間22日午前3時の時点で7707万4469人となりました。
また、死亡者は169万7679人となりました。

国別の感染者は、アメリカが1787万8979人と最も多く、インドが1005万5560人、ブラジルが723万8600人、ロシアが285万42人、フランスが252万9756人などとなっています。
また、死亡者は、アメリカが31万7858人と最も多く、ブラジルが18万6764人、インドが14万5810人、メキシコが11万8202人、イタリアが6万9214人などとなっています。

主な国・地域の感染状況


医療提供体制がひっ迫する中、一部の繁華街や観光地の人出増

2020年12月21日 | 新型コロナウイルス


国内の新たな感染者は2496人、感染者の累計は19万9960人
国内では20日、新たに2496人の感染が確認されました。
これで国内の感染者は19万9248人、クルーズ船乗船者を含む感染者の累計は19万9960人になりました。
また、新たに確認された死亡者は36人で、死亡者の累計は2930人になりました。
岡山県の111人、福島県の40人は1日の新規感染者としては過去最多を更新、長崎県の23人は過去最多に並びました。
重傷患者は前日比5人減の593人となりましたが、死亡者数を勘案すると重症者用病床は依然ひっ迫しています。

都内の新たな感染者は556人、感染者の累計は5万1446人
東京都では20日、新たに556人の感染が確認され、日曜日発表としては最多となりました。
これで都内の感染者の累計は5万1446人となりました。
このうち、10歳未満から30代が311人で全体のおよそ56%、重症化しやすい60代以上の感染者はおよそ17%の92人です。
また、経路不明の感染者は320人でおよそ58%です
なお、新たに確認された死亡者はなく、死亡者の累計は566人です。



新規感染者数の動向


患者と死亡者の動向

国内事例・空港検疫の合計


国内の感染状況



世界の感染者7655万人超え、死亡者は168万人超え
アメリカのジョンズ・ホプキンス大学のまとめによりますと、世界全体の新型コロナウイルスの感染者の数は日本時間21日午前3時の時点で7655万9930人となりました。
また、死亡者は168万9925人となりました。

国別の感染者は、アメリカが1770万4343人と最も多く、インドが1003万1223人、ブラジルが721万3155人、ロシアが282万1125人、フランスが251万7137人などとなっています。
また、死亡者は、アメリカが31万6749人と最も多く、ブラジルが18万6356人、インドが14万5477人、メキシコが11万7876人、イタリアが6万8799人などとなっています。

主な国・地域の感染状況


感染急拡大歯止めかからず 緊急事態です

2020年12月20日 | 新型コロナウイルス
国内の新たな感染者は2991人、感染者の累計は19万7464人
国内では19日、新たに2991人の感染が確認されました。
これで国内の感染者は19万6752人、クルーズ船乗船者を含む感染者の累計は19万7464人になりました。
また、新たに確認された死亡者は38人で、死亡者の累計は2892人になりました。
埼玉県の226人、岡山県の60人は1日の新規感染者としては過去最多を更新しました。
重傷患者は前日比11人減の598人となりましたが、死亡者数を勘案すると重症者用病床は依然ひっ迫しています。

都内の新たな感染者は736人、感染者の累計は5万890人
東京都では19日、新たに736人の感染が確認され、17日の822人に次ぎ過去2番目に多くなりました。
これで都内の感染者の累計は5万890人となりました。
このうち、10歳未満から30代が404人で全体のおよそ55%、重症化しやすい60代以上の感染者はおよそ17%の124人です。
また、経路不明の感染者は438人でおよそ60%です
なお、新たに確認された死亡者は5人で、死亡者の累計は566人になりました。



新規感染者数の動向


患者と死亡者の動向

国内事例・空港検疫の合計


国内の感染状況



世界の感染者7594万人超え、死亡者は168万人超え
アメリカのジョンズ・ホプキンス大学のまとめによりますと、世界全体の新型コロナウイルスの感染者の数は日本時間19日午前3時の時点で7594万8627人となりました。
また、死亡者は168万283人となりました。

国別の感染者は、アメリカが1750万3396人と最も多く、インドが1000万4599人、ブラジルが716万2978人、ロシアが279万2615人、フランスが249万9739人などとなっています。
また、死亡者は、アメリカが31万4305人と最も多く、ブラジルが18万5650人、インドが14万5136人、メキシコが11万7249人、イタリアが6万8447人などとなっています。

主な国・地域の感染状況


医療提供体制ひっ迫 助かる命が救えなくなる!

2020年12月19日 | 新型コロナウイルス
国内の新たな感染者は2829人、感染者の累計は19万4469人
国内では18日、新たに2829人の感染が確認されました。
これで国内の感染者は19万3757人、クルーズ船乗船者を含む感染者の累計は19万4469人になりました。
また、新たに確認された死亡者は47人で、死亡者の累計は2853人になりました。
埼玉県の201人は1日の新規感染者としては過去最多を更新、千葉県の150人は今月10日に並び最多となりました。
重傷患者は前日比4人増の609人となり、重症者用病床は依然ひっ迫しています。

都内の新たな感染者は644人、感染者の累計は5万154人
東京都では18日、新たに644人の感染が確認され、過去3番目に多くなりました。
これで都内の感染者の累計は5万154人となりました。
このうち、10歳未満から30代が370人で全体のおよそ57%を占めていますが、重症化しやすい60代以上の感染者はおよそ18%の117人です。
また、経路不明の感染者は386人でおよそ58%です
なお、新たに確認された死亡者は4人で、死亡者の累計は561人です。

医療提供体制も最も深刻なレベル4に引き上げ
感染拡大に歯止めがかからない東京都は17日、モニタリング会議で医療提供体制レベルを最も深刻な4に引き上げました。
感染状況は11月18日に、最も深刻なレベル4引き上げられたままです。



新規感染者数の動向


患者と死亡者の動向

国内事例・空港検疫の合計


国内の感染状況



世界の感染者7523万人超え、死亡者は166万人超え
アメリカのジョンズ・ホプキンス大学のまとめによりますと、世界全体の新型コロナウイルスの感染者の数は日本時間19日午前3時の時点で7523万33人となりました。
また、死亡者は166万8030人となりました。

国別の感染者は、アメリカが1726万9542人と最も多く、インドが997万9447人、ブラジルが711万434人、ロシアが276万4843人、フランスが248万3661人などとなっています。
また、死亡者は、アメリカが31万1529人と最も多く、ブラジルが18万4827人、インドが14万4789人、メキシコが11万6487人、イタリアが6万7894人などとなっています。

主な国・地域の感染状況