記入者:東洋硬化.小野
3月17日(火曜)、久留米市役所302会議室にてCRAFT3月
例会を開催致しました。
3月例会運営ご担当は「島鉄工所」平尾さんと「神東工業」池田
さんでしたが、無理を言って、僕がセッティングなどさせて貰い
ました。
内容は、
【第一部】地元J2チーム「サガン鳥栖」の運営会社「サガンド
リームズ」から松本GMと杉本さんのお二方をお迎えし、地元J
2チーム「サガン鳥栖」に関してのお話をいただく
【第二部】当会オブザーバーである社会保険労務士副島先生か
ら「中小企業緊急雇用安定助成金の概要とワークシェアリング
の留意点」と銘打ちご講演いただく
この2パートとなりました。【第二部】は、「判田鉄工所」判田
さんが、景気極悪の時節であることも考え、CRAFTメンバー
皆さんに早いうちに情報周知しておくのはどうだろう、とのご発
案から実現したもの。【第一部】と【第二部】とでは講演の色合
いが激しく異なりますが、地域性・時節性、それぞれのキーワー
ドに適った内容となったのではなかろうか、と思いました。
まず、【第一部】では、サガン鳥栖のこの地域でのマーケティン
グや、前身の鳥栖フューチャーズからチームを継承した後のご
苦労話、さらには数年前までサガン鳥栖監督として現場で采配
をふるっておられた松本GMのチームに対する思い等々、70分
ほどお話いただきました。

(まず、パワーポイントでのご説明をいただいた後、松本GMの
お話でした。50分以上直立不動にて語っていただきました)
フランチャイズエリア規程の絡みで福岡県には入り込み難いら
しいのですが、福岡県境までほんの数㌔のところにある鳥栖
(BA)スタジアムをホームとするチームです。筑後地域に根ざ
すべく様々施策をお執りでした。

(松本GM5冊目の著書です。数冊ご持参されていましたので
購入致しました。写真では外していますが、オビには「サッカー
やスポーツ関係者はもちろん、若者を率いるすべての指導者や
リーダーが読むべき本。人の心に火を灯し、誰もが熱くなれる
山本昌邦(元アテネ五輪日本代表監督)」とあります)
松本GM、何と!、メキシコオリンピックにて銅メダルを獲得
した時のメンバーでした。日本サッカー界唯一のオリンピック
メダルホルダーメンバーです。他にもアジア大会銅メダル・天
皇杯優勝4回・日本サッカーリーグ優勝5回など、恐ろしいほ
どのご経歴。
そうした上で、東洋工業・U-19日本代表・U-23日本代表・京都
パープルサンガ・川崎フロンターレと監督をおつとめになった
後、サガン鳥栖からの監督要請に応えたんだとか。
鳥栖においでになってから現時点までのご苦労話もお聞かせい
ただきました。
ありがとうございました。
【第二部】副島先生の「中小企業緊急雇用安定助成金の概要と
ワークシェアリングの留意点」では、
中小企業緊急雇用安定助成金については、 (1)受給できる事業
主の要件 (2)受給要件の見直し (3)支給対象の休業、教育訓練
(4)受給できる金額 (5)手続き
ワークシェアリングについては、 (1)ワークシェアリング型
休業 (2)ジョブシェアリング (3)その他①期間契約社員の契
約見直し②正社員の雇用契約の見直し
これらを80分ほどお話いただきました。

(【第一部】とはうって変わった、頭の痛い内容をテーマとする
ご講演でしたが、昨今の地域経済情勢の下では、この手の情
報に精通しているか否かが危急の際に企業経営の明暗を分け
る、と言っても差し支えないかと)
以上、硬軟両方と言うか明暗両方と言うか、2つの講演を拝聴
した3月例会でした。
3月17日(火曜)、久留米市役所302会議室にてCRAFT3月
例会を開催致しました。
3月例会運営ご担当は「島鉄工所」平尾さんと「神東工業」池田
さんでしたが、無理を言って、僕がセッティングなどさせて貰い
ました。
内容は、
【第一部】地元J2チーム「サガン鳥栖」の運営会社「サガンド
リームズ」から松本GMと杉本さんのお二方をお迎えし、地元J
2チーム「サガン鳥栖」に関してのお話をいただく
【第二部】当会オブザーバーである社会保険労務士副島先生か
ら「中小企業緊急雇用安定助成金の概要とワークシェアリング
の留意点」と銘打ちご講演いただく
この2パートとなりました。【第二部】は、「判田鉄工所」判田
さんが、景気極悪の時節であることも考え、CRAFTメンバー
皆さんに早いうちに情報周知しておくのはどうだろう、とのご発
案から実現したもの。【第一部】と【第二部】とでは講演の色合
いが激しく異なりますが、地域性・時節性、それぞれのキーワー
ドに適った内容となったのではなかろうか、と思いました。
まず、【第一部】では、サガン鳥栖のこの地域でのマーケティン
グや、前身の鳥栖フューチャーズからチームを継承した後のご
苦労話、さらには数年前までサガン鳥栖監督として現場で采配
をふるっておられた松本GMのチームに対する思い等々、70分
ほどお話いただきました。

(まず、パワーポイントでのご説明をいただいた後、松本GMの
お話でした。50分以上直立不動にて語っていただきました)
フランチャイズエリア規程の絡みで福岡県には入り込み難いら
しいのですが、福岡県境までほんの数㌔のところにある鳥栖
(BA)スタジアムをホームとするチームです。筑後地域に根ざ
すべく様々施策をお執りでした。

(松本GM5冊目の著書です。数冊ご持参されていましたので
購入致しました。写真では外していますが、オビには「サッカー
やスポーツ関係者はもちろん、若者を率いるすべての指導者や
リーダーが読むべき本。人の心に火を灯し、誰もが熱くなれる
山本昌邦(元アテネ五輪日本代表監督)」とあります)
松本GM、何と!、メキシコオリンピックにて銅メダルを獲得
した時のメンバーでした。日本サッカー界唯一のオリンピック
メダルホルダーメンバーです。他にもアジア大会銅メダル・天
皇杯優勝4回・日本サッカーリーグ優勝5回など、恐ろしいほ
どのご経歴。
そうした上で、東洋工業・U-19日本代表・U-23日本代表・京都
パープルサンガ・川崎フロンターレと監督をおつとめになった
後、サガン鳥栖からの監督要請に応えたんだとか。
鳥栖においでになってから現時点までのご苦労話もお聞かせい
ただきました。
ありがとうございました。
【第二部】副島先生の「中小企業緊急雇用安定助成金の概要と
ワークシェアリングの留意点」では、
中小企業緊急雇用安定助成金については、 (1)受給できる事業
主の要件 (2)受給要件の見直し (3)支給対象の休業、教育訓練
(4)受給できる金額 (5)手続き
ワークシェアリングについては、 (1)ワークシェアリング型
休業 (2)ジョブシェアリング (3)その他①期間契約社員の契
約見直し②正社員の雇用契約の見直し
これらを80分ほどお話いただきました。

(【第一部】とはうって変わった、頭の痛い内容をテーマとする
ご講演でしたが、昨今の地域経済情勢の下では、この手の情
報に精通しているか否かが危急の際に企業経営の明暗を分け
る、と言っても差し支えないかと)
以上、硬軟両方と言うか明暗両方と言うか、2つの講演を拝聴
した3月例会でした。