例会へのご参加ありがとうございました。
第一部では、4社の現在の動き、将来の展望である技術開発や、市場開拓に向けた取り組み等、
既に次のステップへ進まれ、奮闘されていること等、お聞きすることが出来ました。
また、第一部が予定よりはるかに時間オーバーしてしまったため、第二部の「業種間による加工の相互理解」
については、残念ながら中止させて頂きました。二部企画者、並びに協力して頂いた企業様には大変申し訳ございませんでした。
以上、ご報告致します。有難うございました。
例会へのご参加ありがとうございました。
第一部では、4社の現在の動き、将来の展望である技術開発や、市場開拓に向けた取り組み等、
既に次のステップへ進まれ、奮闘されていること等、お聞きすることが出来ました。
また、第一部が予定よりはるかに時間オーバーしてしまったため、第二部の「業種間による加工の相互理解」
については、残念ながら中止させて頂きました。二部企画者、並びに協力して頂いた企業様には大変申し訳ございませんでした。
以上、ご報告致します。有難うございました。
4月例会のご案内です。
開催日時:4月23日 19:00~21:40
開催場所:久留米工業団地 福祉会館
【第一部】『会社の方針』
年度始に伴い、現状を踏まえ新年度をどのような方向性を持って動くべきか。
現状に対する新年度、将来の方針を各社に語って頂きます。
①会社概要
②業界内での位置付け
③現在の自社での動き(自社の強みや展開方法や直近の方向性)
④将来の展望(市場開拓や設備投資の展望)
⑤2015年度目標
担当:㈱中島田鉄工所・㈲黒岩鋳造所・㈱東洋硬化・西邦化学産業㈱
【第二部】『業種間による加工の相互理解』
製品加工する上で、疑問に思っていたことを、この機会にプロフェッショナルである
会員様に投げかけ、色々な見解をお聞かせ頂きたく存じます。
担当:㈲黒岩鋳造所
終了後の懇親会は「まんまる」を予定しております。
例会担当:小野・黒岩・西冨・松延