4月例会のご案内です。
日時: 4月16日
時間: 19:00~21:50
場所:久留米工業団地・福祉会館
例会主要
①会長挨拶 19:00~19:05
②担当挨拶 19:05~19:10
③電気回路の基礎(ラダー図について) 19:10~20:15
目的・内容
・シーケンスについて
・タイマーリレーの構造
・保持回路の意味・基本理論・使い方
・海外の電圧について
・その他、関連機器について
④質疑応答 20:15~20:30
休憩 20:30~20:40
⑤機械制御の基礎 20:45~21:30
目的・内容
・ダッシュポット
・その他、制御・計測機器の雑談
⑥事務連絡 21:30~21:45
目的・内容
・5,6,7月例会の概要説明
工場に設備している機械・設備は電気制御により操作するのが主流となっています。
近年、これら機械・設備は複雑・高精度化されているが、それを操作するのはいうまでもなく”人間”です。
したがって、技術の進歩に追随しながらそれらを運転・操作するのが、現代の急速に高度化しているこれら技術を常に習得するのは
至難である。日ごろから相当な心構えが必要なのはいうまでもありません。
今回は、この電気制御・機械制御に関する基礎講座を企画しました。既にこれらを習得されて、実際に自工場で運営・使用
されている会員もおられると思いますが、講話内容に対して叱責・助言を頂きますようよろしくお願いいたします。
尚、懇親会につきましてはJR久留米駅徒歩5分の”武将”を予定してます。