少し早い時期にはなりますがCRAFT2019年度忘年会の御案内です
日程:11月23日(土)
場所:さとう ⇒ https://tabelog.com/fukuoka/A4008/A400801/40015168/
時間:PM6:30~
会費:4,000円
*出欠を担当役員までご連絡下さい[お手元にあります総会資料の中に記載しております]
人数把握に御協力お願い致します。
少し早い時期にはなりますがCRAFT2019年度忘年会の御案内です
日程:11月23日(土)
場所:さとう ⇒ https://tabelog.com/fukuoka/A4008/A400801/40015168/
時間:PM6:30~
会費:4,000円
*出欠を担当役員までご連絡下さい[お手元にあります総会資料の中に記載しております]
人数把握に御協力お願い致します。
10月11日(金)に市役所にて例会が開催されましたので報告致します。
例会案内の通り今年度のコンセプトに準じて[ヒト・モノ・カネ]のこれからについて
黒岩さん、四ヶ所さん、梅田さん、二田さん、赤司さん、石井が中央のテーブルに座り
約90分、それぞれのテーマについて意見交換を行ったのが第一部
その一部の内容とテーマに沿って参加者を四分割し、意見交換を行ったのが第二部でした。
今年度のコンセプト[未来を考える]にあたり会員各位が自社の課題や、例会のテーマなどを
考えるに辺り、狭い範囲ではありますが近しい環境下での意見交換を行うことは
得こそあれど、ムダにはならなかったと信じています。
今年度一年間のCRAFTに乞うご期待下さい
また今回よりダルマ工房さんがCRAFTにオブザーバー参加され来月の忘年会より正式に入会されるとの
事ですので、皆様よろしくお願い致します。
10月例会の御案内
theme: 未来を9時まで 生討論
[新しいコンセプトを踏まえて各分野の未来を考えてみる]
今年は総会で案内があったとおりコンセプトとして『未来を考える』と設定しております。
その中で[ヒト・モノ・カネ]の三つのジャンルからテーマを選定し、各月の例会を運営する予定にしております。
今月は第一回目として大前提になっています『未来』について幅広く意見交換が出来ればと考えています。
経営環境が幅広く、真深くかつ加速度的に変化している現代に於いて、きたる未来に何を備えるべきか?
また備えるだけではなく能動的に企業運営をする中でのヒントなどを皆様と意見交換、共有することは
有益になると考えテーマとして設定しました。
日時等は以下の通りとなります。総会後、日も浅い内ではありますが皆様のご出席をお待ちしております。
日付:10月11日(金)
場所:久留米市役所307会議室
時間:PM7:00~
懇親会は予定しておりますが、未だ場所は決定しておりません。
大変勝手なお話になりますが懇親会への出欠を予め担当の役員へご一報いただけますと運営側として
有り難く存じます。
第一部 『勝手な未来予測』 会員数名による座談会 全てのテーマに対し90分程度
第二部 例会担当を含む参加者を四分しグループディスカッション
運営目的:会員各社の課題の抽出/例会テーマの検討等