記入者:東洋硬化.小野
昨日11時50分、西鉄久留米駅北側日生ビル前に集合し、チャーター
小型バスに乗り合せて、日田市の「三和酒類 いいちこ日田蒸留所」と
「サッポロビール新九州工場」の見学会&懇親会を、8月(持出)例会
として開催しました。
参加者は会員12社13名、オブザーバーのH先生、9月の新年度より
入会予定の、㈱セイワさん、㈲フィールドテックさん、
以上、16名でした。
(田主丸の朝田観光バスから20人乗りの小型バスをチャーター)
(「中小製造業経営研究会CRAFT会」と、過剰に丁寧に
団体名表記していただきました)
1時間ほど走って日田市の「三和酒類日田蒸留所」へ。
発酵・蒸留・冷却、各工程と装置を見せていただきました。
(大きなSUS316製の蒸留装置は、大分市内の江藤製作所にて
作られたものです。ハンドバフで入念に研磨されています)
(2条大麦と6条大麦の違いをレクチャーして貰っているところ)
(この手の(農)で(食)で(発酵)的な話には、どうしてもついて
行き難い「CRAFT」メンバー諸氏。飲むのは得意な方が多いんで
すが..)
30分弱、工場見学させていただき、その後、売店にて各種商品を
試飲させてもらいました。
(心行くまで楽しんでいる様に見えるのは島鉄工所のH専務)
三和酒類の商品がズラリと並べられており、壮観です。
(iichiko表記の前での集合写真)
お土産にいいちこ原酒のミニボトルまで頂戴し、日田
蒸留所スタッフ方にお見送りいただきつつ三和酒類を後に
しました。
ありがとうございました。
その後15分ほど走って日田の町中を抜け、市街地南の山の
中腹にある「サッポロビール新九州工場」に到着。
(巨大な「うまい生」缶の前で集合写真)
ここの見学者、激しく多いです。14時30分からの見学ツアー、
3つのパートに分けて別々に工場内回遊せにゃなりませんでした。
「新九州工場」内写真撮影は残念ながら不可でした。
見学コースの最後は、作りたてのビールの試飲。大きめグラスに
2杯+肴のクラッカーをいただきました。
で、8月(持出)例会の最後を飾る新九州工場併設の「日田森の
ビール園」での、「上焼肉食べ放題&飲物飲み放題」懇親会です。
(月例会初参加の方もおいででしたが、楽しんでいただけたみたい
です)
久留米帰着は、まだ空が明るい時刻でした。
来年の持出月例会も、他のビールメーカー+アルコール飲料業者と
してみたい、と手前勝手に思い始めました。
例えば、美少年酒造+サントリービール熊本工場、とか。
昨日11時50分、西鉄久留米駅北側日生ビル前に集合し、チャーター
小型バスに乗り合せて、日田市の「三和酒類 いいちこ日田蒸留所」と
「サッポロビール新九州工場」の見学会&懇親会を、8月(持出)例会
として開催しました。
参加者は会員12社13名、オブザーバーのH先生、9月の新年度より
入会予定の、㈱セイワさん、㈲フィールドテックさん、
以上、16名でした。
(田主丸の朝田観光バスから20人乗りの小型バスをチャーター)
(「中小製造業経営研究会CRAFT会」と、過剰に丁寧に
団体名表記していただきました)
1時間ほど走って日田市の「三和酒類日田蒸留所」へ。
発酵・蒸留・冷却、各工程と装置を見せていただきました。
(大きなSUS316製の蒸留装置は、大分市内の江藤製作所にて
作られたものです。ハンドバフで入念に研磨されています)
(2条大麦と6条大麦の違いをレクチャーして貰っているところ)
(この手の(農)で(食)で(発酵)的な話には、どうしてもついて
行き難い「CRAFT」メンバー諸氏。飲むのは得意な方が多いんで
すが..)
30分弱、工場見学させていただき、その後、売店にて各種商品を
試飲させてもらいました。
(心行くまで楽しんでいる様に見えるのは島鉄工所のH専務)
三和酒類の商品がズラリと並べられており、壮観です。
(iichiko表記の前での集合写真)
お土産にいいちこ原酒のミニボトルまで頂戴し、日田
蒸留所スタッフ方にお見送りいただきつつ三和酒類を後に
しました。
ありがとうございました。
その後15分ほど走って日田の町中を抜け、市街地南の山の
中腹にある「サッポロビール新九州工場」に到着。
(巨大な「うまい生」缶の前で集合写真)
ここの見学者、激しく多いです。14時30分からの見学ツアー、
3つのパートに分けて別々に工場内回遊せにゃなりませんでした。
「新九州工場」内写真撮影は残念ながら不可でした。
見学コースの最後は、作りたてのビールの試飲。大きめグラスに
2杯+肴のクラッカーをいただきました。
で、8月(持出)例会の最後を飾る新九州工場併設の「日田森の
ビール園」での、「上焼肉食べ放題&飲物飲み放題」懇親会です。
(月例会初参加の方もおいででしたが、楽しんでいただけたみたい
です)
久留米帰着は、まだ空が明るい時刻でした。
来年の持出月例会も、他のビールメーカー+アルコール飲料業者と
してみたい、と手前勝手に思い始めました。
例えば、美少年酒造+サントリービール熊本工場、とか。
記入者:東洋硬化.小野
9月例会概容が決定しましたので連絡申し上げます。
日時:9月19日19時~22時
場所:久留米市役所3階会議室
内容:基山町の田口電機工業.田口社長の講演
「会社再建について ~ 逆境に立ち向かい乗り越えた ~」
当社とご同業の田口社長が、会社再建・その途中の火災から
立ち直った体験などをお話下さることになっております。
通常の企業運営では経験し得ない、生々しくも貴重な体験談
を語っていただけることになっています。
9月にて「CRAFT」の活動は丸一年となります。
月例会に先立って会計決算報告・年間活動報告を行ないます
ので、是非19時にご集合下さい。
9月例会概容が決定しましたので連絡申し上げます。
日時:9月19日19時~22時
場所:久留米市役所3階会議室
内容:基山町の田口電機工業.田口社長の講演
「会社再建について ~ 逆境に立ち向かい乗り越えた ~」
当社とご同業の田口社長が、会社再建・その途中の火災から
立ち直った体験などをお話下さることになっております。
通常の企業運営では経験し得ない、生々しくも貴重な体験談
を語っていただけることになっています。
9月にて「CRAFT」の活動は丸一年となります。
月例会に先立って会計決算報告・年間活動報告を行ないます
ので、是非19時にご集合下さい。