1月例会の報告を致します。
日時:2020.1.24㈬ 19:00~
参加者21人
久留米市役所307会議室にて「3年後の自分・従業員について考える」をテーマに、
事前にメールで送った質問票を基にグループディスカッションを行いました。
内容をまとめたものを添付いたします。
懇親会を「まつげん」にて行いました。
お忙しい中、ご参加いただきありがとうございました。
1月例会の報告を致します。
日時:2020.1.24㈬ 19:00~
参加者21人
久留米市役所307会議室にて「3年後の自分・従業員について考える」をテーマに、
事前にメールで送った質問票を基にグループディスカッションを行いました。
内容をまとめたものを添付いたします。
懇親会を「まつげん」にて行いました。
お忙しい中、ご参加いただきありがとうございました。
クラフト会員各位
いつもお世話になっております。
2月例会の案内をさせていただきます。
【日時】 2020年2月21日(金)19:00~
【場所】 久留米市役所3階 307会議室
【内容】(テーマ)・事業承継について考える
・12月と1月のまとめ
事業継承や12月から2月までのヒトに関するテーマについて
グループディスカッションを行う。
懇親会場所 未定
上記内容となっております。
ご出欠の連絡を各担当の役員の方までお願い致します。
例会担当:松原 山田 重松
クラフト会員各位
いつもお世話になっております。
1月例会の案内をさせていただきます。
【日時】 2020年1月24日(金)19:00~
【場所】 久留米市役所3階 307会議室
【内容】(テーマ)3年後の自分・従業員について考える
質問票を基に、グループディスカッションを行う。
懇親会場所 まつげん(久留米市中央町24-9)
上記内容となっております。
ご出欠の連絡を各担当の役員の方までお願い致します。
1月度 月例会 | ||||||||||||||
3年後の自分・従業員について考える | ||||||||||||||
Q1 3年後、自分の仕事の割合は、どうなっていると思いますか? | ||||||||||||||
営業 | 現場 | 事務 | 経営 | その他 | ||||||||||
現状 | % | % | % | % | % | |||||||||
3年後 | % | % | % | % | % | |||||||||
Q2 従業員数はどう変化していると思いますか? | ||||||||||||||
2020年 | 2023年 | 2025年 | 2030年 | 平均年齢 | ||||||||||
現状 | 人 | 人 | 人 | 人 | 才 | |||||||||
理想 | 人 | 人 | 人 | 人 | 才 | |||||||||
Q3 どういった人材が必要ですか? (複数回答可) | ||||||||||||||
※理由も簡単にご記入ください↓ | ||||||||||||||
A | 幹部候補 | ( | ) | |||||||||||
B | 多能工、できる人材 | ( | ) | |||||||||||
C | 1つのスキル、技能がある人材 | ( | ) | |||||||||||
D | 学生からの新入社員 | ( | ) | |||||||||||
E | 前職からの中途採用 | ( | ) | |||||||||||
F | 外国人 | ( | ) | |||||||||||
G | 定年後の再就職の人材 | ( | ) | |||||||||||
H | 異業種(30~40歳くらい) | ( | ) | |||||||||||
I | 経営者 | ( | ) | |||||||||||
J | その他 【 】 | ( | ) | |||||||||||
Q4 従業員が働きたいと思う会社とは? | ||||||||||||||
Q5 社長(会社)の経営方針を明確化していますか? | ||||||||||||||
A | 全社員が見えるようにしている | |||||||||||||
B | 口頭で伝えている |
|
B・Cは下記質問へ | |||||||||||
C | 何もしていない | |||||||||||||
D | そもそもない |
|
||||||||||||
・従業員は率先して仕事をしていますか? | (している ・ していない) | |||||||||||||
・指示待ちになっていませんか? | (指示待ちでない ・ 指示待ち) | |||||||||||||
・それでも会社には支障はない。 | (支障なし ・ 支障あり | |||||||||||||
Q6 従業員の能力・技術などの評価を、目に見えるようにしていますか? | ||||||||||||||
A | なし | |||||||||||||
B | あり | → | 具体的には(給料明細? ) | |||||||||||
C | 口頭であり | → | 具体的には(個別面談? ) | |||||||||||
D | その他 | ( ) | ||||||||||||
Q7 今後、従業員の能力や技術を向上させるにはどうしたらいいと思いますか? | ||||||||||||||
A | 従業員一人一人の性格、能力を理解し、適材適所に配置する | |||||||||||||
B | 業務を標準化し、だれでもできるようにする | |||||||||||||
C | 教育する時間をとり入れ、自社にあった教育の実施 | |||||||||||||
D | ITツールの利用。IT人材の利用による現場作業の効率化、省力化 | |||||||||||||
E | 自己啓発の促進(資格取得や研修など) | |||||||||||||
D | その他 | |||||||||||||
( | ) | |||||||||||||
Q8 決算について、従業員にどれくらい理解してもらってますか? | ||||||||||||||
A | 決算書はオープンにしている | |||||||||||||
B | 経常利益を報告している | |||||||||||||
C | 黒字、赤字くらいしか言ってない | |||||||||||||
D | まったく知らせてない | |||||||||||||
E | その他 | |||||||||||||
( | ) | |||||||||||||
*最後に・・・ | ||||||||||||||
今後の行動計画(自分の方向性)について、ご記入ください | ||||||||||||||
ありがとうございました |
【お願い】
質問票をメールに添付しておりますので、
各自記入して例会時にご持参ください。
よろしくお願い致します。
1月例会担当 藤澤・岩木・中村・池田
2020/1/9に行われた役員会議録です。今年もよろしくお願いいたします!
1/24(金) 1月例会 3-5年後の自分、従業員について考える
事前にメールで質問票を配布
12月例会のマインドマップ参照
2/4(火) 2月役員会
2/21(金) 2月例会 5-10年後の事業承継について
新会員プレゼン
3/? 3月役員会
3/6(金)予定 3月例会 決算書から読む会社の格付け
その他
年会費支払い状況、新会員プレゼン、即席新年会ではくすりの話などがありました。