記入者:東洋硬化.小野
中小製造業経営研究会CRAFT 2011年10月例会 後 アンケート結果
アンケート回収総数24枚(出席者総数は27名)
【月例会内容評価】
・たいへん良かった 17名 71%
・良かった 6名 25%
・普通 1名 4%
【具体的意見】(抜粋)
・いつの日か攻撃的営業ができるようになれば..
・不景気時に待っているだけでは客はこないので、特徴のあるものを
アピールするのは重要
・会社として営業がいない為、営業としての考え方・やり方が参考に
なった
・得意分野だけに特化していく事が重要だと思った。なかなか手放す
ことができない現実も、少しずつ変化させていきたいと思う。何よ
りも経営者が未来をどうしていきたいか、に尽きると思う
・独特の切り口で“ 営業 ”というテーマに対して分析していて非常に
面白かった。参考にできる部分はぜひ活用していきたい
・営業をやみくもに行なう事より、考えて(調査)行動を起こすべきであ
る点に気付かされた
・中小企業振興センターを上手く使う事
・総売り上げに対する一社あたりの比率を5%以下と考えたときに、
それを受け止めきれる受け皿が必要なんだと痛感した
・営業に対する不安やわからない事がやわらいだのでたいへん良
かった。私の会社をどのようにしていけばいいのかという事を改
めて考える機会ができ、さらに目指す方向性が少し見える様にな
れて良かった
・自社の独自技術がない場合の営業手法の少なさを痛感した。だが
そういったものを即座に作れるはずもなく、道の険しさを実感する
【次回以降に取り上げて欲しいテーマ】(抜粋)
・ビジネスマッチング・新分野進出戦略
・会社として、社員の技術向上・レベルアップへの取り組み事例の紹介
・人員確保・労使問題
・社員の募集法・良い社員の集め方の成功事例
・今回のような営業活動についての事をまた取り上げてほしい
・社員教育&モチベーションアップ法
・会社が成長していく時点では必ず歪みが発生するものだと思います
ので、その歪みの克服手法
・学術的専門的な営業・マーケティングの講話などあれば興味深い
・自社製品(独自のモノ)の開発の手助けになるようなテーマ
※「報告者・担当者へひと言」は省略させていただきます。
中小製造業経営研究会CRAFT 2011年10月例会 後 アンケート結果
アンケート回収総数24枚(出席者総数は27名)
【月例会内容評価】
・たいへん良かった 17名 71%
・良かった 6名 25%
・普通 1名 4%
【具体的意見】(抜粋)
・いつの日か攻撃的営業ができるようになれば..
・不景気時に待っているだけでは客はこないので、特徴のあるものを
アピールするのは重要
・会社として営業がいない為、営業としての考え方・やり方が参考に
なった
・得意分野だけに特化していく事が重要だと思った。なかなか手放す
ことができない現実も、少しずつ変化させていきたいと思う。何よ
りも経営者が未来をどうしていきたいか、に尽きると思う
・独特の切り口で“ 営業 ”というテーマに対して分析していて非常に
面白かった。参考にできる部分はぜひ活用していきたい
・営業をやみくもに行なう事より、考えて(調査)行動を起こすべきであ
る点に気付かされた
・中小企業振興センターを上手く使う事
・総売り上げに対する一社あたりの比率を5%以下と考えたときに、
それを受け止めきれる受け皿が必要なんだと痛感した
・営業に対する不安やわからない事がやわらいだのでたいへん良
かった。私の会社をどのようにしていけばいいのかという事を改
めて考える機会ができ、さらに目指す方向性が少し見える様にな
れて良かった
・自社の独自技術がない場合の営業手法の少なさを痛感した。だが
そういったものを即座に作れるはずもなく、道の険しさを実感する
【次回以降に取り上げて欲しいテーマ】(抜粋)
・ビジネスマッチング・新分野進出戦略
・会社として、社員の技術向上・レベルアップへの取り組み事例の紹介
・人員確保・労使問題
・社員の募集法・良い社員の集め方の成功事例
・今回のような営業活動についての事をまた取り上げてほしい
・社員教育&モチベーションアップ法
・会社が成長していく時点では必ず歪みが発生するものだと思います
ので、その歪みの克服手法
・学術的専門的な営業・マーケティングの講話などあれば興味深い
・自社製品(独自のモノ)の開発の手助けになるようなテーマ
※「報告者・担当者へひと言」は省略させていただきます。