記入者:東洋硬化.小野
昨夜19時から久留米市役所3階会議室で「CRAFT」の
月例会&年次総会を開催しました。
まず、9月例会として、外部講師の招聘。佐賀県三養基郡基山
町の田口電機工業㈱社長の田口氏にご講演いただきました。
(プロジェクター・スクリーンなどは田口さんにご持参いただき
ました。ありがとうございました。当会には残念ながらありませ
んので)
当社とかなり近い業態の田口電機工業さんですが、田口社長と
僕は二十数年来のお付き合いをさせていただいておりまして、
現在も二名とも「九州めっき工業組合」の監事を仰せつかって
いる身です。先般のめっき組合理事会の際に、田口社長に
「CRAFT」月例会でのご講演をお願いした処、ご快諾いた
だけたのでした。
ご存じの方も多いと思いますが、田口電機工業さんは昭和50
年頃は従業員さんを250名も抱えた業界大手の表面処理業者
さんでした。ところが昭和55年に倒産し、会社更生法の下で
再建を始めた昭和59年に、あろうことか火事により工場全焼
してしまっております。
そうしたアゲインスト2乗の状態から、人並みはずれたご努力
をなさった田口社長は、企業再建に道筋を付けることに成功し、
現在では独自の技術を数多く保持する優秀な企業として、基山
町にて業務しておいでです。
今回の月例会では、田口社長の「天国と地獄」体験と、再建途
上で勉強した(していかざるを得なかった)数々の課題とそれ
を解決するアプローチ法について懇切丁寧にご講演下さいました。
講演時間は2時間にもなりましたが、臨場感溢れる内容とともに
聴者を飽きさせずにおく話術も相まって、大変貴重な時間を過ご
せたと実感しております。
どうもありがとうございました。
21時から第二部の「年次総会」を行ないました。
昨年の9月に設立総会をしてから、早や1年です。当初イメージ
していた活動内容とその水準をなぞるぐらいのところまでは
いけたと自負しております。で、その1周年のけじめの総会
でした。
この1年間の事業報告、会計報告、監査報告、9月からの新
年度活動方針の採択、と続き、10月以降の月例会では月替
りでの「月例会運営責任者」を置き、それぞれの責任者がテーマ
・形式を始め、運営一般について取り仕切ることとなりまし
た。
1年目の月例会では「お客さん」と化してしまう会員も少な
からずおられましたが、2年目は会員皆なが主体性やテーマ
意識を持ちつつ参加できる様、3年目以降の「CRAFT」
活動の練習的意味合いも持てる様、最低でも年間数回は運営
責任者となってもらうようにローテーション表を提示し、
その内容をご了承いただけました。
その他、連絡事項として、久留米高専の橋村先生からご提案
いただいた外部向け講習「3次元CAD入門講座~初心者の
ための3次元CAD~」の受講情報の説明ですとか、11月
下旬に予定している広東研修会の説明と参加者募集ですとか、
かなりの分量を22時までに終了させるために大特急で話し
ておりました。
で、22時過ぎからいつもの「武将」でビール(人によっては
烏龍茶)・焼鳥をやっつけました。
9月から「フィールドテック」さんと「セイワ」さんが入会
され、さらに後続の事業所もあるとのことで、拡大基調も継続
しています。
この記事をお読みの方で、一度、月例会を見学してみたいと
ご希望なさる向きがおいでてしたら、御遠慮なくお申し付け
下さい。
昨夜19時から久留米市役所3階会議室で「CRAFT」の
月例会&年次総会を開催しました。
まず、9月例会として、外部講師の招聘。佐賀県三養基郡基山
町の田口電機工業㈱社長の田口氏にご講演いただきました。
(プロジェクター・スクリーンなどは田口さんにご持参いただき
ました。ありがとうございました。当会には残念ながらありませ
んので)
当社とかなり近い業態の田口電機工業さんですが、田口社長と
僕は二十数年来のお付き合いをさせていただいておりまして、
現在も二名とも「九州めっき工業組合」の監事を仰せつかって
いる身です。先般のめっき組合理事会の際に、田口社長に
「CRAFT」月例会でのご講演をお願いした処、ご快諾いた
だけたのでした。
ご存じの方も多いと思いますが、田口電機工業さんは昭和50
年頃は従業員さんを250名も抱えた業界大手の表面処理業者
さんでした。ところが昭和55年に倒産し、会社更生法の下で
再建を始めた昭和59年に、あろうことか火事により工場全焼
してしまっております。
そうしたアゲインスト2乗の状態から、人並みはずれたご努力
をなさった田口社長は、企業再建に道筋を付けることに成功し、
現在では独自の技術を数多く保持する優秀な企業として、基山
町にて業務しておいでです。
今回の月例会では、田口社長の「天国と地獄」体験と、再建途
上で勉強した(していかざるを得なかった)数々の課題とそれ
を解決するアプローチ法について懇切丁寧にご講演下さいました。
講演時間は2時間にもなりましたが、臨場感溢れる内容とともに
聴者を飽きさせずにおく話術も相まって、大変貴重な時間を過ご
せたと実感しております。
どうもありがとうございました。
21時から第二部の「年次総会」を行ないました。
昨年の9月に設立総会をしてから、早や1年です。当初イメージ
していた活動内容とその水準をなぞるぐらいのところまでは
いけたと自負しております。で、その1周年のけじめの総会
でした。
この1年間の事業報告、会計報告、監査報告、9月からの新
年度活動方針の採択、と続き、10月以降の月例会では月替
りでの「月例会運営責任者」を置き、それぞれの責任者がテーマ
・形式を始め、運営一般について取り仕切ることとなりまし
た。
1年目の月例会では「お客さん」と化してしまう会員も少な
からずおられましたが、2年目は会員皆なが主体性やテーマ
意識を持ちつつ参加できる様、3年目以降の「CRAFT」
活動の練習的意味合いも持てる様、最低でも年間数回は運営
責任者となってもらうようにローテーション表を提示し、
その内容をご了承いただけました。
その他、連絡事項として、久留米高専の橋村先生からご提案
いただいた外部向け講習「3次元CAD入門講座~初心者の
ための3次元CAD~」の受講情報の説明ですとか、11月
下旬に予定している広東研修会の説明と参加者募集ですとか、
かなりの分量を22時までに終了させるために大特急で話し
ておりました。
で、22時過ぎからいつもの「武将」でビール(人によっては
烏龍茶)・焼鳥をやっつけました。
9月から「フィールドテック」さんと「セイワ」さんが入会
され、さらに後続の事業所もあるとのことで、拡大基調も継続
しています。
この記事をお読みの方で、一度、月例会を見学してみたいと
ご希望なさる向きがおいでてしたら、御遠慮なくお申し付け
下さい。