Doin' It Myself ~猫たちと暮らす家~

「猫たちと暮らしながらも、素敵なインテリアを実現!」
という夢に向かって奮闘中のDIY素人主婦です。

今日は雨だから

2024-06-21 | 猫たち
今日は雨だったせいか
なめ吉くんが入念に顔を洗っていました。



ペロペロ



ペロペロ



ペロペロ



ん!?
誰のしっぽだ!?



おんじ
こんなボケてる写真だけじゃないですよ。




そうそう、ずんぐりちゃんは今週は病院はありませんでした。
ちょっと鼻水は出るけどちょっとだけなので
順調にごはんを食べてます。
私の体調もなんとアリナミンで治りました。
マジ、アリナミン効くぅ~。


心優しき皆様と
世界中の猫と動物たちのとこしえの幸せを祈って・・・


~くったんマム~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

猫クイズ + 猫の抗がん剤治療その8

2024-05-31 | 猫たち
先週はサボってお休みしてごめんなさい。
疲れかな。
そんなお年頃(という老化現象)。

今日は猫クイズ↓


上の写真と下の写真。
どの猫が違うでしょうか?




抗がん剤治療(自分の記録用)。

ずんぐりちゃんの
抗がん剤治療(5/21)
第9回目 『ドキソルビシン』
ドキソルビシン。
もう名前からしてヤバそうじゃないですか?
注意事項には
「血管外に漏出したときに周囲組織の壊死」
とあります。
そんなの体内に入れちゃうの~?
なので鎮静剤を打っての処置だったそう。
副作用が強いとのことでしたが
今までと同じくらいだったかな。

抗がん剤治療(5/28)
第10回目 『ビンクリスチン』
何回目?ビンクリスチン。
そして今日ずんぐりちゃんは体調不良で初嘔吐。
レントゲンの結果は前より良いということで
「寛解してきてる」
と獣医さんはいうけど・・・。
鼻水すごいよ?
家じゅうずんぐりちゃんの鼻水だらけです。
そこにありんこまで集ってました!
疲れの原因分かってもらえます?



心優しき皆様と
世界中の猫と動物たちのとこしえの幸せを祈って・・・


~くったんマム~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仲間に入れて!+ 猫の抗がん剤治療その7

2024-05-17 | 猫たち
暖かい日が多くなってきましたが、
朝晩なんかちょっと肌寒いかも?
と思うような季節ですね。

そんなときは我が家の猫たちも
くっつきあってます。



先月に7才になったばかりの
なめ吉くん&あほ吉くんペア。

でも実はペアじゃなくて・・・



17才4か月のおんじもいるで~。

7才に交じりたいおんじくんなのでした。





抗がん剤治療(自分の記録用)。

ずんぐりちゃんの
抗がん剤治療(5/14)
第8回目 『ビンクリスチン』
抗がん剤の量が増えたからなのか
副作用のせいか
それとも低気圧のせいか
昨日から少しずんぐりちゃんの体調が良くない。
今日は朝から何も食べてないし
2回ほど吐いてる。
吐くほど食べてないので出るのは水ばかり。
明日も何も食べなかったら
日曜は病院で補液だわ。
今日は今(午後7時前)のところ
ずっと2階で一人で耐えてる。
鼻水も酷くなってるし。
抗がん剤治療も結局26週かかるみたい。
諭吉様には縁がない。
栄一様には愛されたい。



心優しき皆様と
世界中の猫と動物たちのとこしえの幸せを祈って・・・


~くったんマム~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そういえば4月は。+猫の抗がん剤治療その6

2024-05-10 | 猫たち
そういえば、
5月ももう10日過ぎましたか。

書き忘れていましたが

こちらの子たち↓


4月生まれっぽいので
みんにゃ誕生日を迎えました。

留子ちゃん&留吉くん
4才になりました♪
あれから4年か~。早いな~。
いつになったら私と旦那に慣れてくれるのかな~。

あほ吉くんとなめ吉くん
7才になりました♪
シニアか~。精神年齢はまだまだジュニア並み~。

代表者留子嬢↓

誕生日プレゼントは?
ケーキは?
ないの?そうゆうとこよ、慣れんのは。
猫心掌握術足らんとこ。

抗がん剤治療(自分の記録用)。

ずんぐりちゃんの
抗がん剤治療(5/7)
第7回目 『サイクロフォスファシド』
これまでほとんど副作用がなく来てるので
抗がん剤の量を増やしたそうです。
なんかまた鼻水が出てきやすくなってしまいました。
リンパ腫があるのは左の鼻の穴なんだけど
鼻水出るのは右なんですよね~。
もちろん獣医さんには報告済み!





心優しき皆様と
世界中の猫と動物たちのとこしえの幸せを祈って・・・


~くったんマム~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

猫の写真 & 猫の抗がん剤治療その5

2024-05-02 | 猫たち
GW中ですね。
うちの旦那はカレンダー通りですので
我が家は今日はいつもの木曜日です。

今日はこちら↓


今日のずんぐりちゃん

私にしては上手く撮れたっ



抗がん剤治療(自分の記録用)。

ずんぐりちゃんの
抗がん剤治療(4/30)
第6回目 『ビンクリスチン』
ビンクリスチは3回目かな。
ちょっと食欲がなくなるときがありますが
毎食食べていて体重も増えてます。
ほんの少し脱毛部分もあるのかな。
写真が撮れんですけどね。


心優しき皆様と
世界中の猫と動物たちのとこしえの幸せを祈って・・・


~くったんマム~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

猫のリンパ腫 抗がん剤治療その3

2024-04-19 | 猫たち
抗がん剤治療の記事は主に自分の記録用です。

ずんぐりちゃんの
抗がん剤治療(4/16)
第4回目 『ビンクリスチン』

ビンクリスチンは2回目ですね。
抗がん剤によっては腎臓や肝臓に負担がかかるので
毎回血液検査もするんですが
おかげ様で血液検査の結果は良好です。
でもまだ鼻水、ちょいちょい出るんですよね。
効いてないのかな、抗がん剤・・・。


私の部屋に隔離されているときのずんぐりちゃん。
乗ってるのはアンティークのチャーチチェア。
爪を研がれそうで怖いよぉ。
クッションなどでイスを保護?


こっちのイス(アームチェア)には
いっぱいすぎる猫たち。






心優しき皆様と
世界中の猫と動物たちのとこしえの幸せを祈って・・・


~くったんマム~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

猫のリンパ腫 抗がん剤治療その2

2024-04-12 | 猫たち
抗がん剤治療の記事は主に自分の記録用です。
それと、
もし同じように鼻腔内リンパ腫の猫ちゃんがいたら
経験をシェアできますから。


※なめ吉(ずんぐりちゃんじゃありません)

まず、書き忘れていましたが
ずんぐりちゃんのリンパ腫は
B細胞性 低分化型リンパ腫
つまり悪性リンパ腫です。

ずんぐりちゃんの
抗がん剤治療(4/9)
第3回目 『サイクロフォスファミド(エンドキサン)』
※リンパ腫に対して、弱い効果のある抗がん剤


※やんちゃくん(ずんぐりちゃんじゃありません)

これまで3回の抗がん剤を使用してきましたが
それぞれ違う薬を使うのは
腫瘍の細胞それぞれに効くものと効かないものがあるそう。
この細胞にはこっちの薬が効いたけど
別の細胞には別の薬が効く
といった感じらしいです。

今回の副作用ですが
これまでより具合が悪そう。
でも抗がん剤の副作用なのか
肺(喘息)の具合が悪いのか
分かりません。
昨夜はものすごい体調不良で
プロナミド(食欲不振や嘔吐に効く薬)を飲ませました。
そのおかげか?
今朝は元気にご飯を食べました。
今も体調が良くないのか2階に行ってます。
でも夕方のご飯(+ステロイド)は食べてくれました。

せめて喘息がなければなぁ。


※おんじ(寝てる子ばっかりなので起きてる猫)


心優しき皆様と
世界中の猫と動物たちのとこしえの幸せを祈って・・・


~くったんマム~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

猫の鼻水、原因特定

2024-03-29 | 猫たち

ぅわ~、3週間も休んでしまっていましたか。
ごめんなさい。
ずっとバタバタでした。

あれからずんぐりちゃんの鼻水に血が混じりだしました。



すぐにCTできる病院に連絡を入れて
まず、レントゲン検査と血液検査。
CTをやるのに麻酔しなきゃいけないので。
3時間もかかりました。
なんとレントゲンであばら骨が4本骨折していたのが判明。
3~4か月前で治りかけていていました。
内部からの骨折らしいので多分咳のせいだと。
人間でも咳であばら骨折ありますからね。
さぞ痛かっただろうに。
(レントゲン検査&血液検査:1万5000円



それからCTまで9日。
ずんぐりちゃんは鼻が出すぎて食欲不振、体調不要。
麻酔をしないといけないので
いつも行ってる病院で補液。

そしてCT&鼻の生検。
前回書きましたが
いつも行ってる病院でも鼻水の検査をやって陰性でしたが
念のため麻酔がかかってる状態での生検。
(CT&生検、外部検査:8万3000円。)

結果が出るまで10日。
つまり昨日結果が出て
リンパ腫(鼻腔内?)

結局リンパ腫




明日から投薬による抗がん剤治療。
1回につき1万5000~2万円
(抗がん剤治療+血液検査)
最低でも9週間連続。
26週間
もうね、いくらかかるか計算したくもない。
これが効かない場合もある。
もうね、先のことなんか考えたくもない。
自分の猫のことで
クラファン(クラウドファンディング)したくもないんです。
でもね、さすがにここ9カ月でずんぐりちゃんにはすでに20万円くらい費やしてるんでね。
どなたか良いテレワーク紹介して~。

そうそう、ずんぐりちゃんの鼻水がどんどん粘っこくなってきて
ますます鼻詰まりやすくなって
1時間毎にお湯でふやかしてティッシュオフしてたんですが
それでも息がしづらい、ご飯の匂いが分からない状態になって
昨日も病院で補液とコンベニア注射(抗生剤、鼻水を止めるため)やってきました。
抗生剤がうまく効いてくれて
昨日からまた少しずつ食べるようになってきたんです。
でも抗がん剤で食欲不振になる副作用があるらしくて。
もうすでに2.2㎏と激やせなのに。
ずんぐりちゃんの体がもつか不安です。


心優しき皆様と
世界中の猫と動物たちのとこしえの幸せを祈って・・・


~くったんマム~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鼻水の猫、その後

2024-03-01 | 猫たち

先週はお休みしてごめんなさい。
ずんぐりちゃんのことですが、
「明日は病院行く~」
ってことで行ってきました。

そして入院4日間(土曜日~火曜の夕方まで)


※入院2ってなっているのを写真の黒塗りをしたときに気づきました。
安くしてくれたのかなぁ。

検査しまくって約6万円弱。

いろいろありました。
レントゲンや
鼻水の検査でリンパ球が出たことから
鼻のリンパ腫の疑いが出ました。

他の病院でのCT検査、
放射線や抗がん剤治療の話をしてました。

コンベニア注射をして
鼻水をちょっとばかり吸い取ってもらって
ようやくちゅーるを1袋食べられるまで回復して退院。

ずんぐりちゃんのあまりの臆病っぷりに
獣医さんから
「回復してもここ(病院)ではご飯食べないかも」って言われて。
私も
「でしょうね」って感じでした。

今日のずんぐりちゃん↓




実は3日前から鼻水が随分落ち着いてきました。
それまでは
鼻が詰まらないように
頻繁に鼻水を拭いてあげてました。
それもずんぐりちゃんにとってストレスだったので
無理しない程度(逃げてるのを追わないように)。
で、昨日
リンパ球が出た鼻水の培養検査の結果が来て
リンパ腫の可能性は低いと。

でも獣医さん的には
レントゲンで左側の鼻の穴だけ白く撮れていたのが気になるらしい。
私的には
鼻水が多いせいでは?
花粉症なのでは?
(右側からも鼻水出てきてたので。)

退院後から家でもりもりご飯食べてます。
ほぼウェットでまだカリカリ中心にはできません。
まずはしっかり食べてもらって
体重を増やしてもらわないと。
超臆病なずんぐりちゃんには
精神的にもかなりつらい日々だったので
ゆっくりさせてあげたい。
症状が悪化したらすぐに病院に連れて行くということで
獣医さんと話してます。
肺の問題(喘息?)もあって咳もするし
まだまだ痩せすぎてるので心配ではあります。

どうかどうか花粉症であってほしい。



心優しき皆様と
世界中の猫と動物たちのとこしえの幸せを祈って・・・


~くったんマム~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あっちもこっちも大変です

2024-02-16 | 猫たち

まずは・・・
ずんぐりちゃんの話からいきますか。

こんな状態↓

わかります?

じゃ、アップで↓


鼻水ぐじゅぐじゅ。

あれから、
ご飯はちょっと食べるが
鼻水出る。
なので、
薬を口に入れるが
薬を出しちゃう。
ゆえに、
こんな鼻水状態になり
鼻が利かないのか
ご飯を食べず。

カリカリ、ウェット、
共に3~4種くらいあげるけど
どれも口を付けない。
無理に口に入れようとすると
薬のトラウマか、食べようとしないで逃げる。
というのが今日までの状態。

これから獣医さんから電話がきて相談する予定。
多分明日は病院だ~ぃ。

猫だけじゃない。

2週間前くらいに1番上の兄から電話があり
81歳の母が腰を痛めて寝たきり状態で
2番目の兄から助けを求められたそう。
あの雪の日に遠くの病院までMRIを受けに行って
そしたら腰の骨折(骨粗鬆症)ですって。
コルセットをして3カ月。
治らなかったら寝たきりですって。
なので先週末実家に行ってきました。
母の話し相手や家の掃除2時間。
薬で痛みは抑えられてるとのことで
臆病になってる母を外に連れ出して
服や帽子を買いに行きましたよ。

男にはやっぱり分かってもらえないのが
「服は買わなくても
女は可愛いものや綺麗なものが見たいのよ」ってこと。

元々母は洋服が好きな人なので
「これ可愛いね」とか
「この色良いんじゃない?」
なんてキャッキャと女子らしいことをして
気分転換をさせました。

そういうの重要。

母と私は価値観が全然違うし
元々そこまで話が合うわけじゃないけど
母という人がどんな人か分かってるし
私も大人になったので
弱ってる母に寄り添うことができるようになりました。
おかげで
「(私に)ずっといてもらいたい」なんて言葉をいただきました。

また来月行く予定。

腰の方は
食事やサプリなどでまだ何とかなる状態です。
カルシウム不足ではなく
ビタミンD不足ですって。
もっと日光浴して~!
って兄から言われてる。


心優しき皆様と
世界中の猫と動物たちのとこしえの幸せを祈って・・・


~くったんマム~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

祝♡おんじ

2024-02-09 | 猫たち

石川県公式サイト 能登半島地震 義援金の受付↓
詳しくはこちら


*********************

今日はおんじ↓


無事に17歳になりました♪

兄弟猫の巨猫くんはギリギリ7歳になったところで
虹の橋に駆けて行ってしまった。

あれから10年ですか。

17歳。
とりあえず目標は達成した感じです。
これからは1年1年どうなるか。
来年18歳を迎えられるかは
おんじ次第です。

ずんぐりちゃんの様子は
一進一退。

っていうかこんな感じ↓
ご飯は食べるようになったが鼻水出る。

仕方なくご飯に薬をこっそり混ぜる。

バレる

またご飯を拒否る。

仕方ないので口から投薬。

薬を疑うご飯は食べない。

仕方ないので食べるご飯をあげる。

食べる。

下痢る。

ま、今のところこんな感じです。
はぁ~~~(ため息)


心優しき皆様と
世界中の猫と動物たちのとこしえの幸せを祈って・・・


~くったんマム~

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

猫の体調不良

2024-01-26 | 猫たち

昨日、旦那が会社を休んで
ずんぐりちゃんを病院に連れて行きました。
※私が行くべきですが、相変わらず左肩が五十肩で
重い負荷がかけられないんです。5か月経った今も毎週リハビリに通ってます。


撮れたてホヤホヤずんぐりちゃん

ずんぐりちゃんですが、
元々夏ごろから咳らしきものが出ていて
ステロイドやら気管支拡張薬などを服用しています。

それに加え、
月曜日あたりからか鼻水とくしゃみが酷くなり
食欲も落ちてきました。
本当は明日病院に行く予定だったんですがもう待てないっ!

ってことで昨日行ったんですが。
診察まで2時間待ち
レントゲンやら血液検査などで合計3時間もかかりました。

前回に比べたら
体重も増えたし、アルブミンの値も良くなっていて
レントゲンの結果は少し悪くなってるみたい。
先生曰く、たぶんアレルギー性の喘息。
アレルゲンが何だかわかりませんが。

今回の鼻水の原因は
たぶん体調不良により過去のウイルスが活性化したものだろうと。
その体調不良の原因は
たぶん低気圧。
冬になると必ず日本の周りには低気圧が出来て
ここ数年、ずんぐりちゃんは冬になると体調不良になることが多々あります。

で、
薬がさらに増えて現在4種。
薬を4種もあげなければならないのに
ご飯を食べてくれません。
昨日は大好きな缶を吐いちゃったので
もうその缶はしばらくあげられない。

現在はそんなところですね。
薬をあげる前に食欲を戻さなくては!
低気圧よ、早く無くなれ!

で、
昨日ずんぐりちゃんを病院に連れて行くのに
キャリーバッグを出したら
みんにゃ逃げる中、
あほ吉くんだけはキャリーバッグにイン♪


毎回キャリーバッグを出すたびに
あほ吉くんは入りたがる。
そなアホな!


心優しき皆様と
世界中の猫と動物たちのとこしえの幸せを祈って・・・


~くったんマム~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Merry Christmas

2023-12-22 | 猫たち



Merry Christmas



今日は疲れたので
クリスマスの挨拶のみです。
ごめんなさい。

皆さまが
最高に素敵なクリスマスを過ごせますように

ずんぐりちゃんの容体ですが
相変わらず咳が出るし
低気圧があれば食欲不振になります。
でもとりあえずは高栄養食を食べるなど
一時期よりは元気にしております。

皆さまも
温かくして栄養をしっかり取って
風邪など引かないようご自愛ください。
私は今日は
鼻水出ちゃいます、
猫アレルギーで(^▽^)ハハハハ


心優しき皆様と
世界中の猫と動物たちのとこしえの幸せを祈って・・・


~くったんマム~

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

病気の猫のケア成功

2023-12-15 | 猫たち

ずんぐりちゃんのことですが、
先週土曜日に無麻酔で歯石を取ってくれる獣医さんのところへ連れて行きました。
あほ吉くんのときのように
歯周病が原因での下痢だったとしたら。
結果的には歯周病になるほど歯の状態が悪いわけではなかったです。


今日のずんぐりちゃん

でも2週連続での病院は
超臆病のずんぐりちゃんには厳しく。

今週の月曜火曜は
下痢止めの薬も飲まなければ
ご飯も薬を警戒して食べてくれない。
月曜には血便も出たので
病院で検便してもらいました。(ずんぐりちゃんは連れて行ってない。)
そのとき獣医さんは忙しくて検査後に電話とのこと。

翌火曜日に獣医さんから電話があり
寄生虫ではないと。(そりゃそうでしょうね)
とりあえずステロイドを処方してもらって
木曜日に取りに行きました。
(水曜は病院が定休。ちなみに私はリハビリ)

月曜火曜はずんぐりちゃん、ホントにヤバい状態でした。
咳、ひどい下痢、食欲不振。

もうダメかも。

が!

私はあきらめないのよ。

「ちょっとで高栄養」ウェットをたんまり買って
ヒーターをずんぐりちゃんが移動するたびに
そっちに向けて。
少しのストレスも与えないように
テレビも観ず、静かに静かに過ごしていました。

高栄養ウェットが効いたのかな。
水曜日あたりからずんぐりちゃんが元気になってきました。
薬なしでも下痢が治り
咳も少し治まってきています。
ご飯のときも自分から来るようになって
すごくバクバク食べてくれるようになりました。

高栄養ウェットだけでなく
ビオナチュレと
食物アレルギーフードもあげています。
どれか一つでも食べてくれれば
食欲もわいてくるかなって。
なぜ食物アレルギーフードなのかは、
獣医さんから食物アレルギーフードは下痢に効く成分が入っていると教えていただいたから。
うちはなめ吉&留吉が毎日アレルギーフードなので
普段からたっぷりあるのよね。

木曜から咳止めのためにステロイドもあげています。
最初は、せっかく食べるようになったのに
また薬が嫌で食べるのを止めてしまうかもと心配してましたが
1日1回、ものすごく小さい錠剤を半錠で
苦くないのをお願いしてました。
ずんぐりちゃんの大好きな生臭い缶ウェットとあげたら
気にせずバクバク食べてくれました。
今日も食べましたよ♪

まだまだ回復途中ですが
あきらめちゃいけないなって
改めて思いました。

今日のお口直し

背後霊のごとくなめ吉
アレルギーペア


心優しき皆様と
世界中の猫と動物たちのとこしえの幸せを祈って・・・


~くったんマム~

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

臆病な猫は・・・

2023-12-08 | 猫たち
先週土曜日、予定通り
やんちゃ&ずんぐり姉弟を病院に連れて行きました。

予防接種と健康診断

やんちゃくんは元気で
これと言ってどこか悪そうというわけではないので
予防接種と血液検査のみ。
でも、血液検査は外部で詳細を診てもらうため
7000円もかかりました。
(旦那判断で!)

ずんぐりちゃんね。
相変わらず咳だし
下痢だし。
血液検査ではアルブミンの値が低下。
肝不全や出血などがないので
腎臓や腸の病気か?

腎臓を調べるため
翌日の日曜に尿だけ病院に持って行って
尿検査。
たんぱくは出ていないとのことで
腸の病気かも?
ということで今度は検便。
今週末に持っていく予定。

が!!!
ずんぐりちゃんが下痢止めの薬を飲んでくれない。
とにかく警戒心が強く
我が家最弱の臆病者なので
一度薬を嫌がると
ご飯も警戒して食べなくなっちゃう困りもの。

前から体重がどんどん減ってきているので
来年3月の誕生日に12歳になれないかもしれない。

無理に口に入れることもできないのですよ。
逃げますから。
一度警戒されるとさらに逃げる。

臆病な子は難しいのです。
リアル姉弟のやんちゃくんとは正反対の性格。
やんちゃくんはドが付くほど素直な性格なので
薬なんてご飯と一緒に食べちゃうのに。
なんならご飯と間違えて食べるよ(^○^)アハハハ

お口直しに。

猫の半盛り


猫全盛り


あ!ぐっちゃんいないけど。
ついでに、
やんちゃ&ずんぐりと同い年であろうぐっちゃんですが
10年も外猫生活してたのに
二人よりも元気で病気知らず!


心優しき皆様と
世界中の猫と動物たちのとこしえの幸せを祈って・・・


~くったんマム~

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする