はー。
暑い、ですね。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_3.gif)
先週も同じこと言いましたっけ、私?
もう脳みそがとろけそうです。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_lose_s.gif)
そんなわけで、
皆さんもアイス食べまくってますか?
私は毎日2~3個食べてます。
食べ過ぎ?![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_3.gif)
せっかくの夏なので。
毎年こんなんです。
ちなみに今年は飽きるほどチョコジャンボもなか食べてます。
ついでに
気温が35℃以上になると
さっぱりした氷系(氷菓)、
それ以下だとクリーム系(アイスミルクとかアイスクリーム)が
売れるんだとか。
納得!![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
で、
アイスの棒って木でできていて
捨てるのもったいないって思ったことありませんか?
「何かに使えないかな?」って。
で、
今回はそれです。
↓よく洗ったアイスの棒(ちなみにこれは井村屋あずきバー
)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/15/898cf17fda796a16303962d758d3e3e8.jpg)
↓モビールに!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/af/e4ab43cc2d33cf19f67f17e1d7199e38.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/78/342e17030f72f94e7f43b4a347e01a00.jpg)
作り方は:
1.よく洗ったアイスの棒をしっかり乾かす
2.乾いたらペンキ(アクリル絵の具でもOK)を塗る
3.穴を開ける(ピンバイスがベストですが、きりでもOK)
4.飾るものに糸(ミシン糸、タコ紐、お好きなもので)を通す(もしくは接着剤でつける)
5.アイスの棒に糸を通す
6.バランスを見ながら接着、もしくは糸を結ぶ
写真のひつじちゃんやつばめちゃんのフェルトは
100均で購入できます。
このひつじちゃん、つばめちゃんだけじゃなく
ねこちゃんのフェルトもすべて入って105円(税込)!
他にもりすちゃんなどもありますよ。
お子さんの夏休みの工作としてどうでしょうか?
お金をかけずにたくさん作れますよ。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en2.gif)
では~。
熱中症に気を付けてくださいませー。
~くったんマム~
暑い、ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_3.gif)
先週も同じこと言いましたっけ、私?
もう脳みそがとろけそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_lose_s.gif)
そんなわけで、
皆さんもアイス食べまくってますか?
私は毎日2~3個食べてます。
食べ過ぎ?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_3.gif)
せっかくの夏なので。
毎年こんなんです。
ちなみに今年は飽きるほどチョコジャンボもなか食べてます。
ついでに
気温が35℃以上になると
さっぱりした氷系(氷菓)、
それ以下だとクリーム系(アイスミルクとかアイスクリーム)が
売れるんだとか。
納得!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
で、
アイスの棒って木でできていて
捨てるのもったいないって思ったことありませんか?
「何かに使えないかな?」って。
で、
今回はそれです。
↓よく洗ったアイスの棒(ちなみにこれは井村屋あずきバー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heratss_blue.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/15/898cf17fda796a16303962d758d3e3e8.jpg)
↓モビールに!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/af/e4ab43cc2d33cf19f67f17e1d7199e38.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/78/342e17030f72f94e7f43b4a347e01a00.jpg)
作り方は:
1.よく洗ったアイスの棒をしっかり乾かす
2.乾いたらペンキ(アクリル絵の具でもOK)を塗る
3.穴を開ける(ピンバイスがベストですが、きりでもOK)
4.飾るものに糸(ミシン糸、タコ紐、お好きなもので)を通す(もしくは接着剤でつける)
5.アイスの棒に糸を通す
6.バランスを見ながら接着、もしくは糸を結ぶ
写真のひつじちゃんやつばめちゃんのフェルトは
100均で購入できます。
このひつじちゃん、つばめちゃんだけじゃなく
ねこちゃんのフェルトもすべて入って105円(税込)!
他にもりすちゃんなどもありますよ。
お子さんの夏休みの工作としてどうでしょうか?
お金をかけずにたくさん作れますよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en2.gif)
では~。
熱中症に気を付けてくださいませー。
~くったんマム~
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます