先週末の土曜日に、
予定通りなでちゃんを動物病院に連れて行きました。
肝臓の再検査、
皮膚病(頭のハゲ)、
軟便、
多飲多尿
などを診てもらうためです。
肝臓の数値は良くなっていましたよぉ♪


あと、貧血も改善されていました♪


だからといってまだ安心ではないらしいけど。

軟便に関しては
まだ何とも言えないらしいです。
今すぐなんとかしなければならないというほどではないので
現在もっとも問題のハゲから治療することになりました。

相変わらずかゆかゆですわ。

頭だけでもシャンプーして!
と言われたのでやったんですが、
なでちゃん、落ち着きないので一人じゃ無理。

ついでに、
なでちゃんに使ったのは
ビルバックのケラトラックスという犬猫用シャンプーです。
※ビルバックには他にも
エチダン(膿皮症用)、
セボダーム(乾性脂漏症)、
アデルミル(敏感肌用)、
エピスース(低アレルギー用)
などのシャンプーがあります。
頭を洗うのは、
黄色ブドウ球菌を減らすため。
他に、
飲み薬でマラセチアを減らします。
薬を服用しても肝臓の値が改善されているため、
飲み薬をもう1週間分処方してもらいました。
問題があったのは翌日の日曜日。
夕方6時半ごろ、
なでちゃんの動きが妙になりました。
右側に傾いて同じところを円を描くようにぐるぐる回ってる。

その数時間前にも
頭を小刻みにブルブルと振っていました。

服を着ているので体を震わせていたのか分からず、
寒いのかなぁと思い、
ヒーターは点けていたんですが、
エアコンも点けました。
で、6時半にそれ。
風呂に入ってる旦那を慌てて呼び、
病院に電話で相談して連れて行くことにしました。
やっぱり、脳神経に問題があるんだろうということになりました。
瞳孔も問題ないし、
それから動きがおかしいこともないので
緊急性はないとのことです。
ただ、
元々うちに来た時から
歩き方や泣き方も普通じゃないし、
知的障害があるので、
脳圧があがるようなことは避けた方が良いらしいです。
つまり遊んで興奮するのもダメ。
なでちゃん、遊ぶの好きなのに~。

私は具合が悪かったので
旦那が病院に連れて行ったんですが、
さらにショッキングなことを
旦那が体験したっぽいです。
獣医さんがなでちゃんの歩き方をチェックした時に
「じゃあ、お父さんの方に行ってみようね~」
って言われたら、
なでちゃん、旦那を無視して
若いイケメン助手くんの方へ行ってしまったらしい。

もう!
お母さんそっくりね!

しかも、
そのあとイケメンくんに
ゴロゴロなでなでしてもらってご機嫌だったみたい。
これはもう職権乱用と言っても過言ではない!
お母さんは羨ましいぞ!

~くったんマム~
人間でも、痛みよりかゆみのほうが辛くないですか?
なでちゃんもストレスでしょうね。
早く良くなりますように!
って、なでちゃん!
イケメン好きなんですねヽ(*´з`*)ノ
いや、私も好きですけどぉ。
私もイケメンにゴロゴロナデナデしてもらいたいです( ^ω^)
くったんマムさんも、どうぞご自愛くださいね。
掻きたいのに掻いちゃダメとか、キツイです。
そうそう、イケメンにゴロゴロして、なでなでしてもらいたい\(^o^)/ 楽しそう♪ しかも、そのイケメン助手くんは性格も良いんですよ♪
mieさんも、お仕事にお家のことに忙しいので、ご自愛くださいね(^-^)
なでちゃんとは気が合いそうです!(≧∇≦)
正直だわ!
私だって、出来ればその方が(この後はモザイクで…)
かゆみが早く止まるといいですね
肝臓と貧血の結果が良くて、私も嬉しいです
ただ、グルグルの症状が心配ですね
穏やかに暮らしていれば改善する、という話では無いのかしら?
楽しく遊ぶのもダメなんて、辛いですよね…
くったんマムさんの体調はいかがですか?
どうぞご自愛くださいね
なでちゃんは可愛いですからね~、8歳のおばちゃんだけど(^^;
ラーメンつけ麺よりイケメンが良いですよね~♪
かゆみはなかなか治らないですね(-_-
掻き傷もできても、エリザベスは着けられないんですよね。
そうすると水も飲みにくくなっちゃうんで。
グルグルの方はすでに脳に神経障害があるので
これ以上悪くならないようにするだけかなぁ。
穏やかに、で良いと思いますよ(^^
hanaさんも、お忙しいのにいつもコメントくださりありがとうございます。
お互い自愛しましょうね(^O^/
何かと気忙しい季節ですが、どうぞご無理なさらずお大事になさって下さいね。
なでちゃんは肝臓の数値や貧血も改善されてきているのですね!
スゴイぞ ~♪
心配事の方の原因は脳の神経障害なんですね。
遊んで脳圧が上がるとダメ、とは (^_^;)
得意げにオモチャを運んでるなでちゃんのお顔が大好きなのに…
で、今日はカユカユにちょっと耳寄りなお知らせです。
ウチでは除菌や消臭にバイオウィルクリアというのを使ってるんですが、
これはウィルスや真菌なども除菌できるんだそうです。
ブログで真菌パゲちゃんの治療に使っているケースを幾つか読んだことがあったのですが、ウチではその目的で使ったことがないのでメーカーさんに電話して聞いてみました。
まず安全性について、皮膚に付いてもそれを舐めても大丈夫とのこと。
薬品として販売しているものではないため、薬効等を記載することは出来ないそうですが、真菌治療に使って効果があった飼い主さんも多いらしく、電話応対して下さった女性も実際にネコさんの真菌をこれで治した経験があるとのことでした!
頭部に使う場合はシュッという音が怖いネコさんが多いのと、目や耳に入るのを防ぐためコットンなどに含ませて拭いてあげると良いそうです。
耳の中も菌が繁殖しやすいので、同様にしてコットンで拭いてあげると良いですね。ウチも耳掃除にはたまに使います。
なでちゃん、おウチに来た当初、お耳が大分汚れていたんですよね?
耳の奥は脳に近くて周辺に色々な神経があるので、過去に中耳炎や内耳炎をこじらせたりしてる場合は、後遺症で平衡感覚などにも影響が出るらしいです。
ちなみに、自分で使っているのがバイオウィルクリアなのでご紹介しましたが、同じ効果のある商品もいくつか出ているようです。
(希釈タイプやそのままで使えるもの、使用期限などそれぞれのようです)
お風呂が好きでないコを洗うのは、飼い主さんにもネコさんにも大変な作業なので
「こんな方法もあるみたいですよ~」というお知らせ。
以上、お節介おばちゃんでした~
長文ごめんなさい m(_ _)m
本当にありがとうございます♪
過去に中耳炎や内耳炎が原因というのはあるかもです。
獣医さんも、知的障害は後天的なものの可能性があるって言ってました。
過去に病気があったのを治さなくて、それが原因かもって。
バイオウィルクリアですね!
明日なでちゃんを病院に連れて行く予定ですので、
真菌の検査結果を聞いて先生に相談してみます。
うちでも普通に使えそうですね\(^o^)/
なでちゃんは、一緒にいればいるほど色々とありそうです。
口の中も歯石歯垢が多くて、口臭もするし(^_^;)
なでちゃん自身が一番可哀相です。
わかるのね。体調大丈夫ですか?