更新遅くなりました。ごめんなさい。
あれからちょっと風邪を引いたのか、
もしくはものすごい眼精疲労で
グッタリしてました。
ちょっと復活。
『キッチン下部の棚の扉』の続きです。
スライドヒンジの穴を開けて終わって、
次は前回の『キッチン下部の引き出し』と同様
枠を付けます。
檜。
ええ、例の高い高価なエクスペンシブな!
あの檜野郎です。
14本くらい買いました。
ホームセンターにあったものをほとんど買占め状態。
1本210円です。
あーたか。
↓板と枠用の檜ボンバイエ14本
檜も前回の引き出し同様
マイターボックスで45度に切りました。
新しいピラニア鋸を買ったので前回よりは楽に
扉5枚×1枠4本=計20本を切れました。
でもそれなりに時間は掛かってます。
何でもそうなんですが
何かを作るときというのは思ってる以上に時間が掛かるものなんですよね。
作らない人にはなかなか分かってもらえないですけど。
枠を切ったら板にボンドで接着して乾燥させること約1日。
よくよく見ると板から枠がはみ出してました。
↓というわけではみ出た部分を切断。
当然切った部分だけ枠の幅が狭くなってるので
↓切った部分を足しました。
あとでサンディングしてペイントすれば目立たなくなることを
心の底から祈りつつ・・・。
「祈ってないで自分で何とかしろ!」
という声がどこからか聞こえてきそうですね。
前回の『引き出し』のときに
無防備な室内で電動サンダーを使ったら
木の粉が舞い散ったので
今回は養生シートでテントを張ってやりました。
が!
↓この有様。
撮影:旦那
お正月休みに入っていた旦那に掃除してもらいました。
サンディングしたら木の粉を綺麗にふき取って
プライマーを塗りました。
プライマーは省いて大丈夫なんですが
引き出しと同じようにやらないと差ができてしまうかもと思って
とりあえず塗りました。
プライマーが乾いたらペンキ。
表面、裏面、側面。
塗る塗る。
塗ったら乾かす。
塗ったら乾かす。
塗ったら乾かすこと5~6層分。
塗るの疲れました。
↓プライマー。
↓ペンキ。
ペンキが乾いたら
さあ扉の取り付けです。
↓まずはスライドヒンジを取り付けるビス用の穴を開けます。
またまたピンバイス登場。
これは3mmの穴で大丈夫そう。
既存の扉、及びスライドヒンジを外して
新しい扉に取り付けます。
これは引き出しよりはずっと簡単でした。
↓コンロ側の扉を付けました。
↓そしてすべて完了。
引き出しと違って
取っ手は扉が付け終わってから
電動ドリルで穴を開けて付けました。
取っ手は、引き出しの取っ手と同じところ(アメリカ)から購入。
同じ色を買ったんですが少々違うかも?
ついでに取っ手の付け位置を間違えました。
間違えたというより
2つの取っ手が近すぎない位置にしたら
ちょっと違ってたという感じです。
事前にチェックはしたんですが。
そのうち直すかもしれません。
いつになるかは不明ですけどね。
何しろ私なので。
↓Before
↓After
↓全体図
今回は一気に書きました。
おかげでちょっと長くなってしまいましたね。
ごめんなさい。
~くったんマム~
あれからちょっと風邪を引いたのか、
もしくはものすごい眼精疲労で
グッタリしてました。
ちょっと復活。
『キッチン下部の棚の扉』の続きです。
スライドヒンジの穴を開けて終わって、
次は前回の『キッチン下部の引き出し』と同様
枠を付けます。
檜。
ええ、例の高い高価なエクスペンシブな!
あの檜野郎です。
14本くらい買いました。
ホームセンターにあったものをほとんど買占め状態。
1本210円です。
あーたか。
↓板と枠用の檜ボンバイエ14本
檜も前回の引き出し同様
マイターボックスで45度に切りました。
新しいピラニア鋸を買ったので前回よりは楽に
扉5枚×1枠4本=計20本を切れました。
でもそれなりに時間は掛かってます。
何でもそうなんですが
何かを作るときというのは思ってる以上に時間が掛かるものなんですよね。
作らない人にはなかなか分かってもらえないですけど。
枠を切ったら板にボンドで接着して乾燥させること約1日。
よくよく見ると板から枠がはみ出してました。
↓というわけではみ出た部分を切断。
当然切った部分だけ枠の幅が狭くなってるので
↓切った部分を足しました。
あとでサンディングしてペイントすれば目立たなくなることを
心の底から祈りつつ・・・。
「祈ってないで自分で何とかしろ!」
という声がどこからか聞こえてきそうですね。
前回の『引き出し』のときに
無防備な室内で電動サンダーを使ったら
木の粉が舞い散ったので
今回は養生シートでテントを張ってやりました。
が!
↓この有様。
撮影:旦那
お正月休みに入っていた旦那に掃除してもらいました。
サンディングしたら木の粉を綺麗にふき取って
プライマーを塗りました。
プライマーは省いて大丈夫なんですが
引き出しと同じようにやらないと差ができてしまうかもと思って
とりあえず塗りました。
プライマーが乾いたらペンキ。
表面、裏面、側面。
塗る塗る。
塗ったら乾かす。
塗ったら乾かす。
塗ったら乾かすこと5~6層分。
塗るの疲れました。
↓プライマー。
↓ペンキ。
ペンキが乾いたら
さあ扉の取り付けです。
↓まずはスライドヒンジを取り付けるビス用の穴を開けます。
またまたピンバイス登場。
これは3mmの穴で大丈夫そう。
既存の扉、及びスライドヒンジを外して
新しい扉に取り付けます。
これは引き出しよりはずっと簡単でした。
↓コンロ側の扉を付けました。
↓そしてすべて完了。
引き出しと違って
取っ手は扉が付け終わってから
電動ドリルで穴を開けて付けました。
取っ手は、引き出しの取っ手と同じところ(アメリカ)から購入。
同じ色を買ったんですが少々違うかも?
ついでに取っ手の付け位置を間違えました。
間違えたというより
2つの取っ手が近すぎない位置にしたら
ちょっと違ってたという感じです。
事前にチェックはしたんですが。
そのうち直すかもしれません。
いつになるかは不明ですけどね。
何しろ私なので。
↓Before
↓After
↓全体図
今回は一気に書きました。
おかげでちょっと長くなってしまいましたね。
ごめんなさい。
~くったんマム~
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます