葛葉のもっと音楽を聞こおー☆

もっと色々聞いて下さいな (´・ω・`) ノ

久々にレヴューでも;

2011-08-12 06:29:36 | Weblog
VELVET WORM「死ぬにはいい日じゃない?」

ガーナ(VO/GT-ex GAIA)さんがPLASTIC NINEを脱退し、P9がほぼ解散?状態となり残った3人で結成されたバンドがこのVELVET WORM。
P9時はギターのみだったJUNKさんがメインVOとなり、ガールズトリオのハードドライヴィンロックンロールなサウンドに仕上がってます。
P9に近い様で別もの、そんな感じでカッコいい。
JUNKさんのギタもやっぱ安定した上手さがあって堪能出来ますね♪
ハニーさんの固めのベースラインも良いし、ジャッピーさんのグルーヴも良い ^^
まだライヴゎ見れてないけど、近いうち見れたら良いな。
ビールが合うサウンドって言ったら良いのかな?www
カコいい♪
しかしジャケが結構なインパクトあります☆
んでアーシャ(この言い方www)カコイイ!
5曲約13分とコンパクトにまとめられた楽曲ですけどレコメンです。

O.G.D「DETEST」

ORGASM GRIND DISRUPTION。
出会ってどれくらい経ったんかなぁ。
ボッキデストロイヤーってバンド名で千葉で活動してた頃に企画に誘われ、水浸しなライヴをさせてもらいましたねwww
ラウドネスのコピバンともwww
それからメンバーも変わりリリースされた1stアルバム。
ユウヤ(dr)のドラムが合ってる気がする。
アルバムの音の全体像としてゎREALIZEDの名盤同様コンプ感がカナリ強いグラインドな音作りになってる。
OGDの場合、激速して行くブラストの嵐なんで聞き終わると結構疲れる ^^;
音像も関係してね。
らしい音。
もっとタモッちゃんのギタ上げても良かったんじゃないのかな~。
DISGORGE(mex)の2ndみたいな音だったらもっと激ヤバかったんじゃないかと勝手に思ってみたり。
悪い内容じゃない。
日本の底力を放つ内容だと思う。
良い作品を作った!

WORMROT「DIRGE」

2007年結成のシンガポールのグラインドバンド、WORMROT。
前作「ABUSE」も激熱いグラインドアルバムだったけど、今年リリースの新作「DIRGE」もまた激熱グラインドアルバム。
正直日本東南アジア勢に負けてんぞ!!!!!
血の気のたったこーゆーグラインドバンドが日本にもっと必要だ。
サウンドクオリティも悪くない。
ドラムの前のめりさもカッコいい。
とりあえずグラインド好きなら聞いとくべきバンド。
上記のOGDにも合うサウンドなんで、こっちもレコメンです。
結構練習してるんだろうなと思う息の合ったプレイでたまらんw
日本来ないかな。

富樫雅彦 高柳昌行「PULSATION」

日本フリージャズ名盤。
濃密な交感。
説明する必要性は感じないんです^^;
でも何か書かないと^^;
富樫雅彦さんのパーカッション、本当に凄い。。。
高柳昌行のギターも問答無用に凄い。。。
結果凄い二乗な訳で。
高柳昌行さんゎこのころノイズの方向に向き始めてる時の録音だったかと思うけど、どう音を出してるのか判らない音も収録されてる。
デレクベイリーの様にフルアコの生音とアンプの音を使っているんだと思う。
アルコやリングモジュレーターも使ってるのかな?
そんな音がする。
緊張感も凄いんだけど、この緊張感が気持ち良い。
片面21分が全く苦でない。
なんで再発しないん!
こんな良い内容なのに。。。
これだからなぁ・・・・・
聞く機会があったら聞く事をお進めしますー=^^=