ALAN SKIDMORE,GERD DUDEK,ADELHARD ROIDINGER,LALA KOVACEV
「MORNING RISE」(EGO 4006)

1977録音
名手4人による熱い演奏。
ALAN SKIDMOREとGERD DUDEKと言うテナーとソプラノの使い手の配置は、VINYLからリリースされてるELTON DEANとALAN SKIDMOREのアルバムを彷彿させます。
しかもそのアルバムの1曲目に当たるSKIDMORE作「Dr.LES MOSSES」をこのアルバム最後でやってます♪
聞き比べも楽しいですね。
1曲目GERD DUDEK作「MORNING RISE」はテナーユニゾンのテーマから2管のソロに入るけど、バックの両者とも熱いプレイを展開して良いです。
決まってます♪
2曲目LALA KOVACEV作「MACEDONIA MARKET」でゎアルコを使ったROIDINGERなロングトーンがヘヴィな印象。
ECMならカナリwetなリヴァーブをかけてしまいそうな哀愁なメロディを2管で奏で、美しさに浸れます。
作曲者であるLALA KOVACEVゎ曲中盤まで出て来ないですけど、曲の前半と後半で印象が違うんで良いのかなと。
ドゥーダードゥーダー、ドゥーダドゥーダ(7/8かな?)と繰り返されるベースと高まるドラムが熱いです。
3曲目ゎADELHARD ROIDINGER作「NAKEMIIN」。
フリーキーなプレイ。
ソプラノによるソロとインタープレイ。
ECM的だw
冷たい中も熱いプレイが終始続く。
着地地点が見えない様な印象もあるけど、1点から放たれた4方の音の飛び方で最終的にまとまっている様な演奏かも?
ベースソロ挟んでテーマに戻って完結♪
4曲目が例のALAN SKIDMORE作「Dr.LES MOSSES」。
始まりのベースのラインゎ同じで2管のテーマも同じ。
ソロゎ同じく熱いプレイを展開。
この曲ゎカッコイイ、好きだなぁ。
あっちよりテーマ入りが速い。
パワフルな録音もあってヘヴィにも感じる。
とまぁEGOにもまだこーゆーアルバムがあるわけで、探してみるもんだなぁって思いましたw
EGO枚数無いから出にくい。
特に熱いアルバムとか。
運よかったんかな?
ALAN SKIDMOREゎ英国ジャズシーンでお馴染み。
GERD DUDEKも独ジャズシーン、特にFMP周辺のフリー系ではお馴染み。
ADELHARD ROIDINGERゎenja周辺でお馴染みで、enjaからの山下洋輔とのデュオや坂田明カルテットに参加。
LALA KOVACEVゎあまり有名でゎないけど、ユーゴ出身のプレイヤー。
去年亡くなりました。
「MORNING RISE」(EGO 4006)

1977録音
名手4人による熱い演奏。
ALAN SKIDMOREとGERD DUDEKと言うテナーとソプラノの使い手の配置は、VINYLからリリースされてるELTON DEANとALAN SKIDMOREのアルバムを彷彿させます。
しかもそのアルバムの1曲目に当たるSKIDMORE作「Dr.LES MOSSES」をこのアルバム最後でやってます♪
聞き比べも楽しいですね。
1曲目GERD DUDEK作「MORNING RISE」はテナーユニゾンのテーマから2管のソロに入るけど、バックの両者とも熱いプレイを展開して良いです。
決まってます♪
2曲目LALA KOVACEV作「MACEDONIA MARKET」でゎアルコを使ったROIDINGERなロングトーンがヘヴィな印象。
ECMならカナリwetなリヴァーブをかけてしまいそうな哀愁なメロディを2管で奏で、美しさに浸れます。
作曲者であるLALA KOVACEVゎ曲中盤まで出て来ないですけど、曲の前半と後半で印象が違うんで良いのかなと。
ドゥーダードゥーダー、ドゥーダドゥーダ(7/8かな?)と繰り返されるベースと高まるドラムが熱いです。
3曲目ゎADELHARD ROIDINGER作「NAKEMIIN」。
フリーキーなプレイ。
ソプラノによるソロとインタープレイ。
ECM的だw
冷たい中も熱いプレイが終始続く。
着地地点が見えない様な印象もあるけど、1点から放たれた4方の音の飛び方で最終的にまとまっている様な演奏かも?
ベースソロ挟んでテーマに戻って完結♪
4曲目が例のALAN SKIDMORE作「Dr.LES MOSSES」。
始まりのベースのラインゎ同じで2管のテーマも同じ。
ソロゎ同じく熱いプレイを展開。
この曲ゎカッコイイ、好きだなぁ。
あっちよりテーマ入りが速い。
パワフルな録音もあってヘヴィにも感じる。
とまぁEGOにもまだこーゆーアルバムがあるわけで、探してみるもんだなぁって思いましたw
EGO枚数無いから出にくい。
特に熱いアルバムとか。
運よかったんかな?
ALAN SKIDMOREゎ英国ジャズシーンでお馴染み。
GERD DUDEKも独ジャズシーン、特にFMP周辺のフリー系ではお馴染み。
ADELHARD ROIDINGERゎenja周辺でお馴染みで、enjaからの山下洋輔とのデュオや坂田明カルテットに参加。
LALA KOVACEVゎあまり有名でゎないけど、ユーゴ出身のプレイヤー。
去年亡くなりました。