葛葉のもっと音楽を聞こおー☆

もっと色々聞いて下さいな (´・ω・`) ノ

BOGNER EXTASY RED PEDAL

2013-03-06 01:30:09 | Weblog
ボグナーから発売されたペダル!
「BOGNER EXTASY RED」

さんざん動画を見てどんなもんかと。
動画の印象はどれも悪くない好印象の音だったから、お金無いけど買っちゃいました。
間違いないペダルですね!
ペダル類に於いては歪みゎちょっと音の幅が無くて、ライヴのシチュエイション等で色々使い分けないと駄目だけど、コレは割と振り幅は広いなって思いました。
スイッチも多いから、アンプに合わせる事も出来るし、ノイズも少なめで音も良い。
流石だなって言うBOGNER品質ですね。
EXTASY HEADゎ憧れの1品だけど、種類があってわからなかった;
このペダルは3種のヘッドの音を似せてる様で、切り替えが出来る。
「101」「100」「20th」とあって、各モデルの音になってる様。
101ゎ重心低めの音像で、1番へヴィーな音がする。
100ゎ逆に下ゎそんなに出なく、中域のおいしいポイントを出そうとした、少し軽めの音。
20thゎ101の同じ位低域ゎ出てるけど、中域のポイントがハイミッド寄りになってるから、101よりも明るい。
VARIACゎ電圧が下がった状態をモデリングしたものらしいけど、出力が下がる程度にしか感じないから、うっすらな変化なんだろうと思う。
MODEゎ「TIGHT」「MELLOW」「FULL」とあって、文字そのままな印象。
PRE EQゎ「b1」「n」「b2」とあるけど、コレも変化ゎ薄らな印象。
何が良いかと言うと、ペダル自体のON/OFFとブースターのON/OFFがあり、ブースターがONの時のゲインアップとボリュームアップが設定出来る所。
この辺ゎ他のペダルだと設定出来なかったり、出来ても音が良くなかったりするから、いまいちな印象が強い。
けど、コレゎブースターONするとハイゲインに化ける!
ブーストしないで使うとMAXでもクランチな歪みになる。
クリーンなアンプなら3ch使用にもなりうる訳。
粘りっこい歪みだけどエッジも有って抜けるし、下も結構出る。
過去使ったペダルの中では1番!!!
アンプライクな音って印象。
それ以外でも粘り気のある音は弾いてて気持ちがよいし、かと言ってキレがない訳でもなく、音も太い。
スラムデスとかのヘヴィにずるずるやる音にも向いてるし、ジョージリンチやダグアルドリッチ的なプレイにも向いてると思う。
あと9V電池が使える点も良い。
少し高めのペダルではあるけど、試奏してみる価値は十分にあるんじゃないかな?
買って正解だと思った。