JAPAN CLASS 次こそニッポンに生まれたい! | |
クリエーター情報なし | |
東邦出版 |
◇
外国人の視点から見える日本を特集して人気の、
" JAPAN CLASS " 誌の最新号、、、、、
◇
◇
京都移住と健康について考える・「老後は京都で」by 京カフェ~トップページに戻る
JAPAN CLASS 次こそニッポンに生まれたい! | |
クリエーター情報なし | |
東邦出版 |
◇
外国人の視点から見える日本を特集して人気の、
" JAPAN CLASS " 誌の最新号、、、、、
◇
◇
京都移住と健康について考える・「老後は京都で」by 京カフェ~トップページに戻る
JAPAN 外国人が感動した!すごいニッポン | |
クリエーター情報なし | |
宝島社 |
◇
米国の富裕層向けの米国旅行誌、コンデナスト・トラベラー( Conde Nast Traveler )
が公表した、2016年の魅力的な世界の都市ランキングで、
東京が1位、京都が2位になった(3位はフィレンツェ)
というニュースが今日、大手のメディアでいっせいに流されていた。
(ちなみに、前年は、東京が15位、京都は9位)
◇
事実、コンデナスト・トラベラー( Conde Nast Traveler )誌の母国である米国からの
日本への旅行者は、前年比20%ペースで増えているらしい。
先日も、錦通りの一風堂が白人で溢れていたということを書いたが( → コチラ )
京都の町中で、欧米人を見かけることが以前と比べ格段多くなったことには驚かされている毎日だから
この増加率は、実感ともあっている(というか、肌感覚ではもっとスゴイ)。
◇
また、日本経済新聞社によると、
「 日本政府観光局(JNTO)が19日発表した9月の訪日外国人客数は、
前年同月比19.0%増の191万8000人で、
9月としての過去最高を記録した。
東アジアからの訪日客が引き続き伸びた。
韓国や中国で休日が多かったほか、
航空路線の新規就航・増便やクルーズ船の来航増加が追い風となった。
1~9月累計の訪日外国人客数は1797万8000人に達した。
国・地域別では、中国が6.3%増の52万2300人と最も多かった。
中国の訪日客は1月からの累計数が500万7200人となり、
昨年の年間実績(499万人)を早くも上回った。
国・地域別で500万人超えるのは初めて。
次いで韓国が42.8%増の43万600人と大きく延ばした。
台湾は14.7%増の34万7500人だった 」というから、
外見からはよく分からないことが多いが、
アジアからの観光客も同様に凄まじい勢いで増えているようだ。
◇
ところで、これら外国人観光客が、
何が面白くて大挙して日本にくるのか ?
イマイチよく分からないところがあるが、
その謎(? )を解くカギの1つが、
外国人向け日本観光ガイドブックには何が書かれているのか ?
を探ってみること、、、、
◇
下の「ニッポンのトリセツ」は、こうした視点から、
NIPPON を紹介したアメリカ、
中国、韓国のガイドブックを徹底的にリサーチした本。
われわれの気づかない、外国人にとっての日本の魅力が
この本を読むと、なんとなく見えてきますよ !
◇
ニッポンのトリセツ 外国人向け日本観光ガイドブックには何が書かれているのか? (立東舎) | |
クリエーター情報なし | |
リットーミュージック |
◇
「 日本人の知らないNIPPONが紹介されていた !
日本にやってくる外国人旅行者は年々増加しています。
体感的にも最近彼らとよく出会うと感じられるのではないでしょうか。
そんな彼らの多くは、観光ガイドブックを参考にして、
旅行プランを練ったり行動を決めたりしています。
では、そのガイドブックにはどんなことが書いてあるのでしょう ?
本書では、外国人旅行者の大半を占める
英語圏、中国語圏、韓国語圏で発行されている日本観光ガイドブックを調査し、
日本におけるマナーやしきたり、日本のルールについて書かれている部分を抽出。
「外国人にはこれが新鮮に映るんだ」というものから、
「日本人ってこんなふうに見られていたの ? 」と思う記述までたっぷり400本を紹介。
「外国人から見た日本」を理解することで、日本の良い点、悪い点を再発見できるはずです。
●日本では「大丈夫」を使いこなせれば、会話が相当容易になる。
●街で見かけるティッシュ配りは宣伝活動の一種なので、心配はいらない。
●レストランの会計のときは、両手の人差し指を交差してXの形を作る。
●温泉から部屋に戻ってくると、まるで妖精の仕業かのように、知らないうちに布団が敷いてある。
●日本人の間で握手をすることは珍しいが、外国人に対しては握手を求められる。
●子どもたちが両手でピストルを打つような仕草をしたら、「カンチョウ」という、かなり痛いイタズラをされる。
etc…
【CONTENTS】
■PART1 トリセツTHE BEST
■PART2 日本文化のトリセツ
■PART3 コミュニケーションのトリセツ
■PART4 食事のトリセツ
■PART5 ショッピング&エンタメのトリセツ
■PART6 移動のトリセツ
■PART7 暮らしのトリセツ
■コラム1 日本のココを見にくるBEST 10
■コラム2 外国人が選ぶ日本のおみやげ
■コラム3 とある外国人のTOKYO 1 DAY TRIP
■コラム4 日本の食べ物で好き&キライなものは ?
■コラム5 日本に来ている観光客はどのくらい ? 」
( 「内容紹介」より )
◇
JAPAN CLASSニッポンばっかり、ズルいって! | |
クリエーター情報なし | |
東邦出版 |
◇
外国人から見た日本の魅力を取材して人気の
JAPAN CLASSの最新号、、、、、
◇
下は、日本とドイツにそれぞれ約20年の在住経験があるという
サンドラ・ヘフェリンさんという方のコミックエッセイ。
◇
コミックエッセイ 爆笑! クールジャパン ~えっ? 外国人は日本をそう思っていたの…!?~ | |
クリエーター情報なし | |
アスコム |
◇
JAPAN CLASS どうせニッポンのことだから | |
クリエーター情報なし | |
東邦出版 |
◇
外国人から見た日本の魅力を取材して人気の
JAPAN CLASS 誌、、、、、
◇
特に、日本の病院を外国人がどう思っているか、、、、についての記事は必見 !
( → 反射的に、それぞれの国の病院事情がよく分かる )
◇
以下は、特集の「生活」と「大阪」についての「内容紹介」。
◇
「 34ページの大特集 ~ 生活 ~
ニッポンの生活ってウチの国より全然いいじゃん !
❶日本の物価って「安すぎだろっ! 」
❷えっ ? 日本の病院ってその日に診てくれるの ! ?
❸日本人の働き方ってお金よりも「和」なのか !
❹「日本人の働き方って超クール ! 」
❺ぐっちーさん特別寄稿「日本のサラリーマンはやめられませんな~」
34ページの大特集 ~ 大阪 ~
❶関西空港の大快挙に世界中が喝采!
❷海の上に空港を造るなんて「クレイジー ! 」
❸「無茶しやがって……」。ビルを貫く高速道路に唖然
❹コナモン文化発祥の地・大阪で、外国人の食い倒れが続出 ! ? 」
◇
◇
◇
久しぶりに、錦通り・東桐院東入ルにある
博多らーめんの「一風堂」にいったところ、
店内にいるのは半分が欧米人(白人)、、、、
◇
外見からは区別の難しい、中国、台湾、韓国の人を含めると
外国人比率は7~8割くらいカナ ?
外国人比率の随分高い店だな、、、、、
◇
と思いながら、食べ終わって店を出たところ、
外で待っていたのは、
なんと全員欧米人(白人) !
◇
一風堂さん、随分ガイジンに人気がありますね !
◇
Lonely Planet Kyoto | |
クリエーター情報なし | |
Lonely Planet |
◇
JAPAN CLASS またニッポンのしわざか! ? | |
クリエーター情報なし | |
東邦出版 |
◇
冒頭に掲げたのは、訪日外国人から見たニッポンの魅力を扱って
人気シリーズとなった
JAPAN CLASS(ジャパンクラス)の最新刊 !
◇
( 本書の内容 )
◇
大特集1
ニッポンの宗教観が大絶賛されるワケ
神道こそ「理想的なシュウキョウだ! 」
青森のキリストのお墓に「マジ! ?」
大特集2
天国? 地獄? ニッポンの夏はたまらん!
「熱帯か! 」ジットリ湿度に外国人が悲鳴
日本の花火は「レベルが違いすぎる! 」
◇
世界の320万人が“いいね!”した「アメージング京都」: AMAZING KYOTO (小学館セレクトムック) | |
クリエーター情報なし | |
小学館 |
◇
JAPAN CLASS ニッポンって、ほかの惑星だろ!? | |
クリエーター情報なし | |
東邦出版 |
◇
冒頭に掲げたのは、訪日外国人から見たニッポンの魅力を扱って
人気シリーズとなった
JAPAN CLASS(ジャパンクラス)の第5弾 !
◇
( 追記 )
◇
下に掲げたのは、「世界中の人々を魅了しすぎる 京都」
と題した特集を組んだJAPAN CLASS(ジャパンクラス)の第3弾。
京都市が2年連続で世界で1位になった
米国の「トラベル・アンド・レジャー」誌の
ランキングも詳しく分析されていますよ !
◇
JAPANCLASS―ちょっとは控えてくれよ、ニッポン! | |
クリエーター情報なし | |
東邦出版 |
◇
JAPAN CLASS それはオンリー イン ジャパン | |
クリエーター情報なし | |
東邦出版 |
◇
冒頭に掲げたのは、訪日外国人から見たニッポンの魅力を扱って
人気シリーズとなった
JAPAN CLASS(ジャパンクラス)の記念すべき第一弾 !
◇
( 本書の内容 )
◇
大特集1 海外で日本語が大人気
国歌・君が代と『アナ雪』の“レリゴー"に世界中から大絶賛!
大特集2 TOKYOは世界一の観光都市
世界の観光客が東京に魅了される理由
特集3 日本のラーメンが全世界を制覇!
特集4「この日本人は世界一カッコいい! 」建築家・坂茂
特集5 インドの日本熱がスゴい!
◇
世界の320万人が“いいね!”した「アメージング京都」: AMAZING KYOTO (小学館セレクトムック) | |
クリエーター情報なし | |
小学館 |
◇
JAPAN 外国人が感動した!すごいニッポン | |
クリエーター情報なし | |
宝島社 |
◇
冒頭に掲げたのは、145の項目にわたって、
外国人が憧れる「ニッポンの魅力」
を紹介した JAPAN 誌の最新号、、、、、
◇
下に掲げたのは、「世界中の人々を魅了しすぎる 京都」
と題した特集を組んだJAPAN CLASS(ジャパンクラス)。
京都市が2年連続で世界で1位になった
米国の「トラベル・アンド・レジャー」誌の
ランキングも詳しく分析されていますよ !
◇
JAPANCLASS―ちょっとは控えてくれよ、ニッポン! | |
クリエーター情報なし | |
東邦出版 |
◇
「爆買い」後、彼らはどこに向かうのか?―中国人のホンネ、日本人のとまどい | |
クリエーター情報なし | |
プレジデント社 |
◇
◇
◇
先日、夕暮れ時、蛸薬師通りで、ヨタヨタ歩きで寄り添って歩く
(如何にも地元の方といった感じの)老夫婦が
中国語で話しているのを聴いて驚いた、という話を書いたが( → コチラ )、
◇
冒頭に掲げた、「爆買い後、彼らはどこに向かうのか? ~ 中国人のホンネ」
という本によると、老後を日本で暮らすのが夢、、、、、
という中国人の方は相当多いらしいのだ。
◇
① (中国と違って)空気がキレイで、街も清潔
② 医療が充実しており、治安も良い
③ 不動産が安い( → 上海や北京の半分から三分の一らしい )、等々が理由とのことで、
◇
「爆買い」にみられる中国人の「日本製品への憧れ」は、そうした安全で良質な製品に囲まれて暮らせる
「日本という国そのものへの憧れ」に遅かれ早かれ変化する、
というのが上記の本の著者の主張であり、著者の描く「爆買い後」の中国人の姿だ。
◇
としたら、蛸薬師通りでお見かけした(京都に定住されているらしい)老夫婦は、
そうした中国の方々の夢を早々と体現した
「選ばれし者たち」ということになるのカナ ?
◇
◇
◇
◇
JAPAN CLASS ホワイ ジャパニーズ ピープル!? | |
クリエーター情報なし | |
東邦出版 |
◇
◇
◇
訪日外国人から見たニッポンの魅力を扱って人気の
JAPAN CLASS(ジャパンクラス)の第4弾 !
◇
◇
◇
寿司ソックス6足セット フリーサイズ(22-27cm) | |
クリエーター情報なし | |
助野 |
◇
◇
◇
クール・ジャパンの象徴の1つ(?)
「寿司ソックス」、、、、、
◇
一見すると変哲もないスシですが、
これ広げると靴下に、、、、、
◇
◇
◇
JAPANCLASS―ちょっとは控えてくれよ、ニッポン! | |
クリエーター情報なし | |
東邦出版 |
◇
◇
訪日外国人から見たニッポンの魅力を扱って人気の
JAPAN CLASS(ジャパンクラス)の第三弾、
「ちょっとは控えてくれよ、ニッポン !」で、
「世界中の人々を魅了しすぎる 京都」
と題した特集が組まれている。
◇
京都市が2年連続で1位になったことで話題になった
米国の「トラベル・アンド・レジャー」誌の
ランキングが詳しく分析されているほか、
京都のどこに魅せられているのか、
訪日外国人の生の声などが満載ですよ !
◇
(続く)
◇
◇