老後は京都で !

京都の町中(堺町六角)と東京(青山)を気ままに行き来する二地域居住を実践中。 

31歳、夫婦2人、月13万円で、自分らしく暮らす ~ 僕たちが見つけた質素で最強の生き方

2023年02月08日 | シニアライフ&終活

( kindle版あり )

( kindle版あり )

「老後は京都で」~トップページに戻る

(インスタグラム版「老後は京都で」は→コチラ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

めざせ、命日が定年

2023年02月03日 | シニアライフ&終活

( kindle版あり )

( kindle版あり )

「老後は京都で」~トップページに戻る

(インスタグラム版「老後は京都で」は→コチラ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

渡部昇一さんの、「終生 知的生活の方法」

2023年01月31日 | シニアライフ&終活

( kindle版あり )

( kindle版あり )

「老後は京都で」~トップページに戻る

(インスタグラム版「老後は京都で」は→コチラ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

102歳、一人暮らし ~ 哲代おばあちゃんの心も体もさびない生き方

2023年01月31日 | シニアライフ&終活

( kindle版あり )

( kindle版あり )

「老後は京都で」~トップページに戻る

(インスタグラム版「老後は京都で」は→コチラ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本人が憧れる「庵」」に見る ~〈狭さ〉の美学

2023年01月30日 | シニアライフ&終活

「老後は京都で」~トップページに戻る

(インスタグラム版「老後は京都で」は→コチラ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夫に死んでほしい妻たち

2023年01月29日 | シニアライフ&終活

( kindle版あり )

( kindle版あり )

「老後は京都で」~トップページに戻る

(インスタグラム版「老後は京都で」は→コチラ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年収443万円 ~ 安すぎる国の絶望的な生活

2023年01月29日 | シニアライフ&終活

( kindle版あり )

( kindle版あり )

( kindle版あり )

「老後は京都で」~トップページに戻る

(インスタグラム版「老後は京都で」は→コチラ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おやじはニーチェ ~ 認知症の父と過ごした436日

2023年01月29日 | シニアライフ&終活

( kindle版あり )

( kindle版あり )

「老後は京都で」~トップページに戻る

(インスタグラム版「老後は京都で」は→コチラ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

迫真の認知症小説 ~ 「老乱」

2023年01月18日 | シニアライフ&終活

( kindle版あり )

「『老乱』は久坂部さんが

当事者となったこの体験なくしては

書き得なかったのではないか。

認知症は視点を変えれば

介護者に偉大な力を与える。

本作はその一つの証左である。

――最相葉月(解説より)

在宅医療を知る医師でもある著者が描く

迫力満点の認知症小説。

老い衰える不安をかかえる老人、

介護の負担でつぶれそうな家族、

二つの視点から、

やっと見えてきた親と子の幸せとは?

現実とリンクした情報満載

の新しい認知症介護の物語。

医師、家族、認知症の本人の

それぞれの切実な

“不都合な"真実を追いながら、

最後にはひと筋の明るいあたたかさのある

感動の長篇小説。

著者は再発したがん患者と

万策尽きた医師との

深い葛藤をえがいた

『悪医』で日本医療小説大賞を受賞している 」(内容)

( kindle版あり )

「老後は京都で」~トップページに戻る

(インスタグラム版「老後は京都で」は→コチラ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ほんとうの定年後

2023年01月10日 | シニアライフ&終活

( kindle版あり )

( kindle版あり )

( kindle版あり )

「老後は京都で」~トップページに戻る

(インスタグラム版「老後は京都で」は→コチラ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

40歳の体力で100歳まで生きる ~ 「100歳まで健康に生きるための25のメソッド」(東京大学出版会)

2023年01月02日 | シニアライフ&終活

「老後は京都で」~トップページに戻る

(インスタグラム版「老後は京都で」は→コチラ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

老年の読書

2022年11月25日 | シニアライフ&終活

( kindle版あり )

( kindle版あり )

「老後は京都で」~トップページに戻る

(インスタグラム版「老後は京都で」は→コチラ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1億総孤独社会

2022年11月20日 | シニアライフ&終活

( kindle版あり )

( kindle版あり )

「老後は京都で」~トップページに戻る

(インスタグラム版「老後は京都で」は→コチラ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

過疎の山里にいる  すごい90代

2022年10月30日 | シニアライフ&終活

( kindle版あり )

「 過疎化が進む山里。

しかしここには、鉄人のような

90代の元気な高齢者がたくさんいた──。

88年、1日もか欠かさず日記を書く。

和紙作り、鍛冶など職人技を守り続ける。

99歳で毎日、自身の商店に立ち、

仕入れから販売まですべて一人でこなす。

軽々とチェーンソーを操り、木を伐る。

山中の一軒家で丁寧な暮らしを営む。

笑顔で毎日デイサービスに通い、

黙々と読書と塗り絵に集中する……。

登場するのは、一見ごく普通のおじいさま・おばあさま。

けれども、普通ではないお元気さ……。

その健康長寿の秘訣は何なのか?

各人各様の人生を紐解きながら迫っていく。

「人生100年時代」の希望の書。     」(内容)

( kindle版あり )

「【目次】

〈いつも人の役に立とうとしてきた人生〉宮脇眞一さん(95歳)
〈過疎の集落唯一の商店を毎日開く店主〉尾上せき子さん(99歳)
〈自ら大木を伐採し枝打ちもする林業家〉鈴木末吉さん(92歳)
〈森の中の一軒家で丁寧なひとり暮らし〉中田俊子さん(92歳)
〈何事もさらりさらりと、決して怒らず〉村上久子さん(95歳)
〈おちゃめな笑顔で人気者の和紙職人〉大城忠治さん(93歳)
〈この道77年、注文が絶えない鍛冶職人〉片桐保雄さん(91歳)
【番外編】
〈山奥の古民家で「晴耕雨読」の老夫婦〉故・横田夫妻(95・94歳)
〈車で巡回して単身高齢者の買い物支援〉猿田光里さん(77歳) 」

( kindle版あり )

( kindle版あり )

「老後は京都で」~トップページに戻る

(インスタグラム版「老後は京都で」は→コチラ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寿命1000年 ~ 長命科学の最先端

2022年10月23日 | シニアライフ&終活

「老後は京都で」~トップページに戻る

(インスタグラム版「老後は京都で」は→コチラ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする