京都自転車マップ 京都市内版 価格:¥ 1,000(税込) 発売日:2010-04-12 |
◇
東京で今ではあまり見かけなくなったもので、
京都でまだよく見かけるものに、
昔ながらの、自転車屋さん、がある。
◇
私たちの子供の頃、
ある意味、自転車屋さんは、ヒーローだった。
◇
自転車屋のオジサンが、
タイヤからゴムチューブを取り出して、
水に漬け、パンクした場所を探し出し、
手際よく修理していく様を、
よく店先で眺めていたものだった、飽きもせずに、、、。
◇
東京の都心では、バブル期を境に、
そうした昔ながらの自転車屋さんは姿を消した。
(だから、今、私が自転車や自転車用品を買うときは、渋谷の東急ハンズに行く)
◇
ところが、京都では、大丸のスグ近く(東桐院痛・錦上ル)など、
京都で一番の繁華街の近くですら、
昔ながらの自転車屋さんが健在なのだ。
◇
京都という街は、いろんな性格付けが可能な街だが、
京都 = 自転車文化の息づく都市、
という言うこともまた可能ではないだろうか。
◇
京都自転車マップ 京都郊外版 価格:¥ 1,100(税込) 発売日:2010-04-12 |
◇
<iframe border="0" marginwidth="0" marginheight="0" src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?t=rougohakyotod-22&o=9&p=30&l=st1&mode=books-jp&search=%E4%BA%AC%E9%83%BD%E3%80%80%E8%87%AA%E8%BB%A2%E8%BB%8A&fc1=000000&lt1=&lc1=3366FF&bg1=FFFFFF&f=ifr" frameborder="0" width="350" scrolling="no" height="600" style="BORDER-RIGHT: medium none; BORDER-TOP: medium none; BORDER-LEFT: medium none; BORDER-BOTTOM: medium none"> </iframe>◇
◇
◇